過去ログ:
キーワード 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
穀雨

刺男子さん、こんばんは。

今日は穀雨。
種蒔きに良いとされている日です。
と言ってもたぶん稲や野菜だと思いますが(~_~;)
それでも最高気温26度の夏日でした。

大竜冠、ジョンストンも播種が終わりあとは
結果を待つだけ。
時間が余ったので水やり。
この時期の水やりは勢い良く新棘を上げて来るのを
見ながらで楽しくまた妄想できますね。
結局いつも期待外れに終わりますけど(~_~;)


>今年はハウスから出して風に晒してみようかな。

この新しい入れ物ならばサイドを開けておられるので
風も通るし堅く作れるかと思います。

堅く作るには風が大切というのは最近になって
実感出来てます。→気づくのが遅いやろ!バキッ!!☆/(x_x)

>稜の多い綾波ですね、大型になるのかな。

たぶんこれは既に大型に育っていると思います。
直径30センチ位有るんじゃないでしょうか?

>コマクサもいっぱい出てきたし

高山植物の女王。
そちらではいとも簡単にできるとは。
蒸し暑いこちらでは考えられないです。

画像は
中央アルプスを背景に聳え立つ毛柱。

いわた 2018/04/20(Fri) 22:12 No.1305
Re: 穀雨
みなさん、こんばんは。

いわたさん、こんばんは。

>結局いつも期待外れに終わりますけど(~_~;)

期待外れに終わりますか(-_-;)
うちも去年期待外れでした。

>聳え立つ毛柱。

今更ですが、ハウスも相当大きいようですね。


晴天のハウスに於いて

"炎天下、小さな子供や散歩中の犬のほうが大人よりも熱く感じる。"

という話を聞きますが、これと同じで地べたに置いたサボテンも
地面の反射熱を受けているのでは。

画像
北西向きの暖房のない室内に取り込んだディスコとメロ。
来シーズン用に残しておいたのですが、ディスコ(クリスタルフィルス)は枯れたようです。
刺男子 2018/04/21(Sat) 02:27 No.1306
Re: 穀雨
こちらはメロカクタス
まだ大丈夫そうです。

無加温栽培の南米物は、残すところハウス内の三鉢になりました。
刺男子 2018/04/21(Sat) 02:29 No.1307
Re: 穀雨
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

>全然大丈夫かと思います。

来年の植え替えからは肥料増やしてみます。
マグアンプはかなり優れた化学肥料と思いますので
牛糞と変えても良さそうです。
根へのダメージが出にくい完全発酵させた牛糞も
なかなか魅力的ですが…

種まきのお呪い、詳しくありがとうございます。
私も試しにやってみます。
種の硬い神竜玉や太平系をまきおわってしまってるのが
悔やまれますが(--;)

刺男子さん

>今年はハウスから出して風に晒してみようかな。

検証お願いします。
耐寒性がそれで変われば新しい発見になりますね(^^♪

>大型になるのかな。
>直径30センチ位有るんじゃないでしょうか?

今日測ってみたら22センチくらいでした。
肌にシワがよってるのでもとはもっと大きかったかも
しれませんが、こっちの方が好みです。
綾波は日焼けしやすいと言いますが、締めて作られたら
かなり強光に耐えますね。

写真は格安で入手したフェロ
これは勇壮丸??
いとう 2018/04/21(Sat) 18:02 No.1308
Re: 穀雨
刺男子さん、こんばんは。

今日はこちら真夏日に近い気温。
この時期にしては暑すぎです。

今年初めて日焼けを恐れて日中オンボロハウスの
入口を開けました。

>これと同じで地べたに置いたサボテンも
>地面の反射熱を受けているのでは。

成程。それは言えるかも知れないですね。


>残すところハウス内の三鉢になりました。

ディスコ、メロは良く言われるように他と比べて
やはり寒さには弱いという事が実証されましたバキッ!!☆/(x_x)

ディスコとメロは種により違いがあるかも知れませんが
ディスコの方がより寒さに弱い気がします。


いとうさん、こんばんは。

牛糞と鶏糞の肥料分の強弱は?というと
ホントかどうかはわかりませんが(~_~;)

牛は藁を食べるが鶏は雑穀。
よって牛糞の肥料分は堆肥並み、鶏糞の方が肥料分は
強いと言われます。
但し牛は尿を辺りにまき散らすので糞にも掛かって塩分(窒素?)
が多いとの事?→鶏は尿を出すんですかね?(~_~;)

ちなみに大竜冠の種子を下さった先輩はここ数十年
ペレット状の鶏糞を用土に混ぜて好成績を収めているそうです。
但しコバエが発生する時があるそうで消毒は欠かせないとの事。

>これは勇壮丸??

はあ〜い。
正真正銘の勇壮丸ですね。

家にも5年位前までは子吹きしたのがあったんですが、
出来の悪いものを整理する時に思い切って土に埋めちゃいました。
合掌バキッ!!☆/(x_x)

もっと早く出会っていれば良かったんですが(~_~;)

画像は
英冠と桜丸。
生き残っているのが我ながら凄い!(~_~;)
いわた 2018/04/21(Sat) 23:41 No.1309
Re: 穀雨
ぱそこんは、やはりいけませんでした。
しゅうりまちになります。
刺男子 2018/04/22(Sun) 02:09 No.1310
Re: 穀雨
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

>鶏糞を用土に混ぜて好成績を収めているそうです

確かにネットを見ていても鶏糞を使え、と
書いてあるものは多いです。
なぜ牛糞かというのは、単純に始めた頃にうちにあった
というのと、鶏糞は安すぎて逆に不安になるからです。
鶏糞はかなり臭いがきつい印象があったので、
買って手元で発酵させるのも手間かなと。
あとはShabomaniac!さんが牛糞を使ってるのも理由ですね。
ペレット状ということはなんかしら加工されてるのですかね??
まあ不安なら化学肥料使え!となりそうです(--;)

>もっと早く出会っていれば良かったんですが(~_~;)

5年前というと私はまだ高校生?
まだネットも使い慣れてなかったころなので
ここにはたどり着けないですね(--;)

>英冠と桜丸

あ!
英丸の種子をかったのに撒いてないのを忘れてました。
これもやはり難しいですかね?
キリン接ぎに頼るつもりでしたが…

第2弾の実生終わりました。
なんと言っても期待はジョンストン。
果たして何本でるか…
ケーレスの文鳥丸をまいていて思ったのですが
赤茶の種子は金鯱に似てますね。
サカテカスのフェロといい、金鯱に繋がりがあるのかも??
…というのも、刺好人も似たようなことを仰ってたのを聞いてから
なんだかそういう風に見えて仕方ないのです(--;)


刺男子さん

パソコンダメでしたか。
復旧お待ちしてます。

写真は2本目入手できた神仙金鯱
こっちの方が金鯱に近く、刺も赤いです。
いとう 2018/04/22(Sun) 18:21 No.1311
Re: 穀雨
いわたさん、何時もお揃いの皆さんこんばんは (*^_^*)

我が家のロックガーデンに植栽されている 高さ30センチほどの高嶺チシマサクラが、本日開花しました。コマクサ、北岳ソウ、サンギナリア、ヒトリシズカ、ウルップソウなどの高山植物たちもこの世の春をいっぱいに謳歌してるようです (*^_^*)

3月に関東〜上州〜信州〜信濃路の著名なサボマニアさんを訪ねる 豪華サボテンの旅を楽しみました。
最後に訪ねたのが、信濃の雄!!!武田氐
素晴らしい標本の大迫力に圧倒されました。
武田氐と言えば(武田神仙玉)で名を馳せた方、、、ハウス中央の一番奥の棚に写真の原点!!!が堂々と鎮座しておりました (*^_^*)
major 2018/04/22(Sun) 19:18 No.1312
Re: 穀雨
刺男子さん、こんばんは。

今日も夏日。
良い天気が続きます。

この季節、最も過ごしやすく
朝日や夕陽が思わず見とれる程美しいです。

>しゅうりまちになります。

パソコン。ぶっ飛びましたかバキッ!!☆/(x_x)

どおっ〜しようもないので、まあしばらく
デジタル生活を離れ自然のアナログの世界に
原点回帰致しましょ(~_~;)


いとうさん、こんばんは。

>不安なら化学肥料使え!となりそうです(--;)

名人にはそれぞれ拘りがあるかと思います。
それは十人十色。
また置かれた環境もあるかと思います。

まあ一度は先人のお薦めを真似てみて見るのも
良いと思います。
で、最後に自分が納得いく方法を見出せばいいですね。

蛇足ですが、先日聞いたある栽培法をご紹介します。
→また聞きなんで間違いがあるかも(~_~;)

用土はパミス(軽石)単用。
つまり他の保水材料、肥料分一切なし。

他に保水材料がないため、すぐにカラカラになるので
頻繁に水やりが必要。その際は液肥を与える。

考え方は、乾湿の繰り返しを頻繁にすると成長が良くなる
という事です。
例えば通常の培養土では1週間に1回だった水やりを
2日に1回にするという事ですね。

このようにするとアガベが驚異的に成長するそうです。
フェロに応用できるかは?ですが(~_~;)→水やりが大変そう。

真偽の程はワカリマセンガ、やってみる価値ありそう。

>英丸の種子をかったのに撒いてないのを忘れてました。

英丸、桜丸はマスタスの中では比較的栽培しやすいようです。
うちで残っているのはこの系統です。
でも年々消えて行ってしまいますが(涙)
英冠はホント難しく、偶々残っているにすぎず
そのうち消えるはず。
尚、arionさんの話では英冠はキリンさん接ぎは相性が
悪いようで接いでも中々大きくならないそうです。

文鳥丸と金鯱。
その謎はいとうさんに託しますバキッ!!☆/(x_x)


majorさん、こんばんは。


>高山植物たちもこの世の春をいっぱいに謳歌してるようです (*^_^*)

つい先日まで雪を被っていたはずなのに、、、。

砂漠の植物もそうですが極地の植物が乾湿寒暖の変化に
敏感ですぐさま対応するのは驚きです。
このように対応出来たからこそ生き残っていけたのでしょうね。


天下に名が雷の如く轟く武田神仙玉。
武装した赤刺。見事ですね!

ちなみに私も10年位前に1本だけ通販で購入しています。
結果は?
はい!見るも無残に刺落ちしてしまい、他と判別が難しい状態(~_~;)
今は親木として余生を送っています。(泣)


画像は
巌接ぎの大龍冠。
私の栽培下手か上に伸び上がります。
また子吹きもあちこちで均整がとれず(~_~;)
いわた 2018/04/22(Sun) 23:03 No.1313
Re: 穀雨
いわたさん、みなさんこんにちは。

いわたさん

>一度は先人のお薦めを真似てみて見るのも良いと

来年の植え替えには少し鶏糞も混ぜてみようと思います。
ペレット状というのは売ってるんでしょうかね。
気にして探してみます。

>用土はパミス(軽石)単用。

面白そうですね。
実は頂き物でアガベが3種ほどあるのですが
上手いこと管理できてません。
たぶんサボテンより水やり多めでいいのかな?
軽石さっそく試してみます。
金鯱とかにも試したら面白そうかも??

>年々消えて行ってしまいますが(涙)

育て方はやはり水やりがポイントでしょうか??
成長期の見極めが大事そうですね。
発芽したら腰水はやめた方がいいでしょうか??

>巌接ぎの大龍冠。

そのまま育ったら見事に群生になりそうですね。
やはり巌のほうが相性は良さそう。
うちの金鯱接ぎもそうなってくれるといいです。
錯覚かもしれませんが、少しだけ肌が張ってきたような??

majorさん

武田神仙、これは凄いですね!
下の方まで赤い幅広の棘、刺落ちもありませんね。
こういうのは作りももちろんですが、やはり
もとの素質は大きく影響するんでしょうか?

写真は竜眼
ずんぐりした蕾が面白いですね。
いとう 2018/04/23(Mon) 16:26 No.1314
花咲く北国の春

刺男子さん、こんばんは。

今日はそちらもかなり気温が上がったようですね。
まさに花咲く北国の春でしょうか?

こちらは明日から週末に掛けて初夏を思わせる
ようになるとか。
それに合わせて今年の種蒔き始めました。

ラベルと種子の品種を合わせながら蒔き蒔きするのですが
この時、数年後の姿を妄想し(~_~;)脳から幸せホルモンが
出て一時的に至福の時間を過ごせますバキッ!!☆/(x_x)
→実際はすべてが発芽する訳じゃなし途中でお陀仏になるのも
沢山出るのですが(~_~;)

>枯れた味わいといえるだろうか?

勿論、個人の好き好きですが、私は美肌で膨れて
いるよりも、この枯淡というか風雪に耐えている
ワイルドさに魅力を感じます。

>日光が当たらなかった神仙玉。

さしもの神仙玉は玉砕しましたか。
この枯れ果てても直立する姿は
八甲田山の佇立する後藤伍長を彷彿させますな〜バキッ!!☆/(x_x)


いとうさん、こんばんは。

>自根にこだわらない方がいいよね〜

全面的に賛成です。
が、人間とは不思議なもので他人様が出来ない事を
自分が達成したいという欲望があるのですな〜。
ちなみに私も密かに願ってますが(~_~;)
日暮れて道遠しでありまする。

>キリン様に頼るつもりです(^^♪

私も今は神様、仏様、キリン様ですバキッ!!☆/(x_x)

>新刺の上がる成長期の潅水を減らして見てるのが

何を隠そう→隠してナイケドバキッ!!☆/(x_x)

水を辛めにしたら刺が良くなるといわれますが
「それって本当なの?」と疑問に思った時がありました。

という事で
嘗て同じもので週一灌水と週二灌水で実際に検証して
見ることにしました。

結果は!「じゃん!」

えっ〜と。実はやったのは初めの一カ月位で途中で
何時水をやったか忘れてしまい、結局どちらも週一にバキッ!!☆/(x_x)
私にとってはまだ解き明かせない謎です。(~_~;)

>汚れもなく大きそう、見事ですね。

さすが眼光紙背に徹しておられますな〜。
これを見抜くとはお見事!

実はこの個体。
地植えですが一度成長点をやられてました。
そこから出た子がこのように見事になっています。

この点から見てもジョンストンは若苗の頃は他種と
比べて弱そうです。

>ネオポルテリア 逆龍玉

ネオポルの魅力は
この激しい刺の中から思っても掛けない美花を
早春に群開させる事ですね。

画像は
地植えハウスの美花。
たぶん湘陽丸だったと思う(~_~;)

いわた 2018/04/18(Wed) 22:04 No.1299
Re: 花咲く北国の春
みなさん、こんばんは。

>かなり気温が上がったようですね。

暖かかったですよ。ハウスの夜間温度が心配になったので、入り口を少し開けておきました。昼間は閉じておきます。

>花咲く北国の春でしょうか?

フクジュソウは終わりころですね、クロッカスはまだ見られます。
エゾムラサキツツジが咲きそうです。今月中に桜が咲きそうで、
続いてチューリップが咲くのでは。

いとうさん、こんばんは。

>断水・強光線

堅く作った方がいいという事ですね。金鯱の柔らかさは
腐りやすさにつながりそうです。

無加温栽培、いろいろ手を広げていくうちに、
難しさが出てきたのを感じます。

>今年の夏はちょっと危なそうですね。

高温多湿で腐ってしまうのですかね。
北海道では夏の休眠はないといえそうです。

いわたさん、こんばんは。

>脳から幸せホルモンが

私も毎日幸せホルモンでています。でも感動は薄い齢になってしまいました。

>風雪に耐えている
>ワイルドさ

無加温ハウスでは、暑さ・乾燥・寒さに耐えてもらいましょう。

>後藤伍長

後藤伍長は蘇生できたのですね。
「ドキュメンタリー八甲田山」DVDになっているようなので買ってみようかな。

>たぶん湘陽丸

赤色が素晴らしいです。
とてもきれいな花です。

画像
無加温ハウスの赤花烏羽玉
刺男子 2018/04/19(Thu) 02:41 No.1300
Re: 花咲く北国の春
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

>自分が達成したいという欲望があるのですな〜

台はなんだか分かりませんが
その極光丸は自根は拳大、かたや接ぎ木したものは
20cm以上ありました。
同期の実生でそこまで差がつくとのこと。
となると接ぎ木は魅力的なんですが、
仰るように歩が悪くても自根に憧れますね〜

>私にとってはまだ解き明かせない謎です。(~_~;)

私もついつい早く大きくなって欲しくて水をやってしまいます。
冬に完全断水していた訳じゃないのでなんともですが、
この春は灌水のスタートを遅らせ、回数もちょっと
少なくしてみてます。
1シーズンで結果が出るわけじゃないので数年続けないと
行けないと思いますが、果たしてどうなるか。

そういえば、金鯱に接ぎ木した大龍冠、
しっかり付いてはいるのでなんとなく植え替えしてみました。
抜いてびっくり。
私は肥料は牛糞とクンタン、たまにマグアンプを入れるのですが、
いわたさんの用土はかなり肥料分多そうでした。
いままで恐る恐るでしたが結構入れて大丈夫そうですね

>ジョンストンは若苗の頃は他種と比べて弱そうです。

幼苗期が成長遅いと聞きますね。
もうじき実生第2弾やろうと思います。
ジョンストンはどれくらい発芽してくれるでしょうか。

刺男子さん

>堅く作った方がいいという事ですね

こちらでは庭に地植えの金鯱の開花球がある
家を何本か見たことがあります。
冬のそこそこの気温も大事なんだと思いますが、
露天栽培による堅作りも秘訣ではないかと思います。

>高温多湿で腐ってしまうのですかね。

夜の温度が下がらないとダメになるかもしれません。
今日も最高気温は24℃
4月半ばでこの気候だと先が心配です。

写真は夕方に見たので開いてる花が見れなかった綾波
埼玉サボテン団地から来た株ですが、
ダメかもしれないとの事だったので喜びも一入です。
もうひとつも咲きそうです。
いとう 2018/04/19(Thu) 19:23 No.1301
Re: 花咲く北国の春
刺男子さん、こんばんは。

こちら朝から大快晴!
空青く澄み渡り、陽光燦々と降り注ぎ、風心地よし。
種蒔き日和でした。

「本日、天気晴朗。念願ノ種蒔キヲ実行ス。
我ノ顔ヨリ満面ノ微笑浮カビ万歳三唱シタシ気分ナリ。」(~_~;)

>いろいろ手を広げていくうちに、
>難しさが出てきたのを感じます。

奥義を極める為には次々に難題が出て来るものですな。
千里の目を 窮めんと欲し更に上る 一層の樓でありますな。

>でも感動は薄い齢になってしまいました。

「一緒や〜、一緒や〜バキッ!!☆/(x_x)」

あの何でもカンドーする少年の心はどこへいったやら(泣)
少年老い易く学成り難し。いつの間にやら〜(涙)


いとうさん、こんばんは。

>いままで恐る恐るでしたが結構入れて大丈夫そうですね

金鯱やフェロは根が丈夫なので全然大丈夫かと思います。
長浜のK園さんはフェロには鉢底にマグアンプを土が隠れる程
沢山入れると仰っていました。

サボテンは「水喰い肥料喰い」とも言われます。
ただやり過ぎると水膨れ肥料膨れするかも(~_~;)

尚、いくらフェロが丈夫でも実生1、2年目を植え替える際には
抑え気味にしましょう。
たっぷりの元肥で植え替えたら肥料焼けしてほぼ全滅状態に
なった苦い経験があります。
過ぎたるは猶及ばざるが如しでありますな〜(~_~;)

>もうじき実生第2弾やろうと思います。

私んちは今日大方終了。
後は今年メインの大龍冠とジョンストンです。

大竜冠は今年、会の先輩から自園で結実させた種子を沢山頂きました。
先輩には「発芽したらキリン接ぎでバンバン増やします。
半分の50本お返しします!」と大口を叩きましたバキッ!!☆/(x_x)
ジョンストンは種子がかなり古そう。(泣)
という事で通常の処理では目標は達成できないのでお呪いの処理をします(~_~;)

難発芽の太平丸は蒔く前に温熱処理が効果的と聞いています。
具体的には種子を沸騰させた湯に瞬間的に浸ける。または60度の湯に浸けて冷ます。
播種したらその上から熱湯を注ぐとか色々聞きます。
これは現地では降雨後、水たまりが太陽光線で湯のようになりその中にあった
種子が刺激を受けて発芽するという理論。→ホンマかいな?(~_~;)

と言うことでこの応用編。
まず種子とラベルを1種類ずつお茶パックに入れて薄く水を張った小皿に入れ
太陽光線に晒します。水温が適度に上がり温熱処理が出来るという寸法。
この処理は何日すれば良いかわからないのですが、邪魔くさいので
一日だけ。

夕方、酸性水の方が発芽に良いらしいのでさらにお呪いを。
この小皿の中に適当にクエン酸と木酢液を溶かして加えます。
→クエン酸と木酢液は酸性で良かったんでしたっけ?(~_~;)
これを一晩。

翌朝、これを取出し袋のまま水洗いし、種皮の堅い大竜冠はさらに3時間程
塩酸系のサンポールに浸けて柔らかくします。
柔らかくすると言うより気分的に柔らかくなりそうな気がするバキッ!!☆/(x_x)

さらにHB-101とメネデール混合液に数時間浸けてから袋より取出し
ハイフレッシュを塗して播種します。

これで100%の発芽バキッ!!☆/(x_x)バキッ!!☆/(x_x)
→そんな訳ないやろ!(~_~;)

これが私のお呪いですが効果は???
結果は保証できないので良い子は真似しないように
シマショウネ。バキッ!!☆/(x_x)

綾波。
見違える程良くなってきてますね。
たびたび言いますが、ヤッパリ愛情の問題ですな〜


画像は

地植えハウス入鹿の新刺。
なんともいえない美しさ。
いわた 2018/04/19(Thu) 22:25 No.1303
Re: 花咲く北国の春
みなさん、こんばんは。

いとうさん、こんばんは。

>露天栽培による堅作り

今年はハウスから出して風に晒してみようかな。

>綾波

稜の多い綾波ですね、大型になるのかな。

いわたさん、こんばんは。

>こちら朝から大快晴!

こちらも青天続いています。
ハウス内は35度くらいはありそうです。
そろそろ昼間の通風考えないといけません。

>「一緒や〜、一緒や〜バキッ!!」

山が好きな所も似てるし、好みが似ているのかなぁ?
北アルプスや南アルプス、中央アルプスも行ってみたかったなァ〜
怖い場所もありそうだけど。

20代の頃はご来光見て感動してました。

>私のお呪いですが効果は???

ボクもお呪い何か考えようかな。

>なんともいえない美しさ。

刺色から、茗荷を思い浮かべてしまいました。

いとうさん、いわたさん、

>かなり肥料分多そうでした。
>金鯱やフェロは根が丈夫
>いくらフェロがが丈夫でも実生1、2年植え替える際には

肥料の量は難しそうですね。
只今元肥沢山いれて植え替え中。

>冬のそこそこの気温も
>次々に難題が

冬の温度だけ確保できればいいわけではありませんでした。

画像
とりあえず一重フレームの出来上がり。
植え替えの合間に二重構造にします。

コマクサもいっぱい出てきたし、植え替え追いつかないけど
サボテンいっぱいで、夢のような日々が始まりそうです。

新しい入れ物はうまく機能してくれるかな?
刺男子 2018/04/20(Fri) 02:30 No.1304
電子タバコ通販サイト

ロシアの保健省は、喫煙者に電子たばこに切り替えるよう奨励しています。

練り歯磨きには、電子タバコオイルの4つの成分のうちの3つが使用されています。 私は多くのベイプ初心者がそれを知らないと信じていますので、今見てみましょう。電子タバコの煙の組成が有害であることを伝える媒体がたくさんあるようです。http://www.warmvape.com/e-cigarette/p-1.html

一部のマスメディアやインタレストグループは、電子タバコの危険を宣伝する努力を惜しまず、ユーザーが伝統的なタバコを放棄して電子たばこに切り替えることを妨げている。

いわゆる医師が電子たばこの潜在的な有害成分を広告していますが、電子たばこは喫煙よりも有害であるとも言われています。

電子たばこの爆煙アトマイザーには4つの主要な成分がある。

1、プロピレングリコール
2、植物性グリセリン
3、ニコチン(オプション)
4、風味調味料
http://www.warmvape.com/atomizer/p-61.html
ニコチンに加えて、幼児のトレーニング練り歯磨きには3つの他の成分があり、幼児トレーニング練り歯磨きのラベルにそれを飲み込むことは安全です。

tonggumeili 2018/04/19(Thu) 21:54 Home No.1302
虹始見

刺男子さん、こんばんは。

もう全国的に冬は退散かと思いきや
そちらでは吹雪の地方もあったとか。
今年は何年ぶりというのが多いですね。
私もまだ電気炬燵は離せないです(~_~;)

>旧ネオポルテリアの何か。

たぶんですが(~_~;)
銀翁玉 Neoporteria nidus
の系統ではないでしょうか?
銀翁玉は地方変異とかが多く
ひとくくりには出来ないそうです。
また逆に色々なものを集めると面白いそうですよ。

majorさん、こんばんは。

そちらはまだまだ冬の名残があるそうな。
でも来週からは暖かくなりそうですね。

>素晴らしい投稿で賑わっておりますね〜〜 (*^_^*)

これも参加して下さる皆さんのお蔭です。
あの寒風吹きすさび閑散としたシャッターの降りた商店街は
今何処バキッ!!☆/(x_x)

急に押し寄せた外国人旅行者にあたふたする大阪ミナミの
商店街のおじさんみたいなものですな〜(~_~;)

>エキノエレウスが盛んにツボミを出して

私の方もmajorさんの薫陶を受けて3年ほど前から
エビの実生を始めました。
今年初開花と思われるものが蕾を上げ始めてます。

どうも品種によって開花しやすいものとそうでないものの
差が激しいような気がします。

今回の地植えハウスでのエビはあったかもしれませんが
気づきませんでした。
もしあったら小山のような大群生株なんでしょうね。

画像は
武蔵野?

いわた 2018/04/15(Sun) 21:24 No.1290
Re: 虹始見
みなさん、こんばんは。

深夜のニュースで見ましたが、雪降りましたね。
札幌は一日しょぼい雨が降っていて、
外での作業は何もできませんでした。
今日、明日以降はしばらく良いようなので作業もはかどりそうです。

majorさん、こんばんは。

>晴れるとハウスの中は

楽園のようになるのでしょう。

>エキノケレウスが盛んにツボミを出して

既にこんなに大きくなっている!

いただいた篝火、現在4個ツボミがあります。
あと2,3個増えそうな気配もありますが、
なかなか簡単には見えてきません。

いわたさん、こんばんは。

>たぶんですが
>銀翁玉

銀翁玉の系統でしたか。といっても私にはあまりなじみのない名前なのですが、
10年くらい前の実生株です。街の花屋さんで種を見つけました。
この時の実生がサボテン再開の始まりでした。数少ない生き残りです。

>来週からは暖かくなりそうですね。

火曜日あたりから暖かくなりそうです。

>武蔵野?

テフロも地植えにするとこんなになるのですね。
高さ数十センチありそうです。

画像
凍害に遭いながらも短い新刺も見えています。

綾波
刺男子 2018/04/16(Mon) 02:31 No.1291
Re: 虹始見
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

>たぶん実生苗からの物と思います。

20年でこれですか。。
ちょっと恐ろしいですね(--;)
巨鷲玉の成長の早さは感じています。
それゆえか、夕方に肌が白っぽくなってることが
あります。まあ日焼けには至らないので問題ないですね。

>金鯱のタイプ違い?

これは凄いですね。
まさしく「豪刺金鯱」と呼びたいものです。

刺男子さん

>どこまで寒さに耐えられるのかは判明していませんが、

個人的な感覚ですが、金鯱の方が寒さに弱いように思います。
日焼けも金鯱の方がしやすいです。
巌の硬い肌はちょっとやそっとじゃやられませんね(--;)

>雨晒しの緋冠竜ですか?

さすがに冬は怖くて取り込みましたが、
記憶では去年6月頃から外に出てたものです。
これはそんなにですが、もうひとつの緋冠竜は
縮んで現地球仕様?です。

写真はいわたさんの写真の金鯱と同タイプ?
植え替えて3ヶ月水をやらずだったので
安定させる意味も込めて少しだけ水をやりました。
いとう 2018/04/16(Mon) 18:27 No.1292
Re: 虹始見

刺男子さん、こんばんは。

今日の作業は畑で野菜を植えつけるため
黒マルチで畝を覆いました。

雑草が防げる。
地温が上がる。
水やり不要。
土のは跳ね上がりを防ぎ抗菌にもなる。
と良い事づくめ。

えっ?
それやったらサボテンの地植えできるやん!
と言われそうですが、サボテンより野菜が
優先ですバキッ!!☆/(x_x)

>凍害に遭いながらも短い新刺も見えています。

サボテンは弱いようで強い。
強いようで弱い。
ハラハラさせてくれます。
だから面白い(~_~;)

いとうさん、こんばんは。


>巌の硬い肌はちょっとやそっとじゃ
>やられませんね(--;)

ホント金鯱。
あれだけ丈夫なのに肌が弱い!
凍傷しやすいし日焼けしやすいですね。

肌といえば王冠竜もかなり強いです。
日焼けしたもの見た記憶がないです。
ブルー肌のもの強いような気がしますが
太平丸はすぐに日焼けするので肌色は
関係ないのかも?

因みにエリオシケの黒肌類は日焼けに強いの
ダロウか?

>金鯱と同タイプ?

こいつは凄いや!
いやいや。これこそ豪刺金鯱ですな〜

アドバイス頂いてから断水している金鯱。
二鉢あるのですが経過は?

実は水やりしないので見ていないのです(~_~;)

画像は
地植えハウスの毛柱。エスポストア。

鉢植えだと細くてひょろひょろになるのが関の山。
ですが地植えバワーだと見事な太柱なります。
いわた 2018/04/16(Mon) 21:23 No.1293
Re: 虹始見
みなさん、こんばんは。

更新プログラム以来、快適に動作している日と少しフリーズしやすい日とがあります。
新しいプログラム、まだ馴染んでいないのかも、それでも故障ではなかったようなのでホッとしています。
さあ、今日からは15度越えの予報、嬉しいですね〜。

いとうさん、こんばんは。

>個人的な感覚ですが、金鯱の方が寒さに弱いように思います。

これは、実際にその通りなのです。金鯱幾鉢凍死させたことか(-_-;)
金鯱より少しは寒さに強いのは春雷、
春雷と巌どちらがより強いのかは比較できていませんが。

>去年6月頃から外に出てたものです。

夏の気候が安定しているのですね。

札幌では外で育てにくくなったのと、家庭用ビニールハウスが
市販されていることを知ったことで、5年前ハウス作ることになりました。
ハウス出来てからは、いろいろな課題が出て来ましたが。

>写真の金鯱と同タイプ?

短刺金鯱が、大きくなっても扱いやすそうなので好きなのですが、
豪刺もいいですね。

プラチナ金鯱とか、王金鯱とか鷲爪金鯱はまだ実物見たことないし、区別もよく解りませんです(-_-;)

いわたさん、こんばんは。

>弱いようで強い。
>強いようで弱い。

そうなんですよ。心配しているときは大丈夫で、
大丈夫だと安心していると凍害に遭ったりします。
少し手を掛けるか掛けないかの違いで、
結果が変わるのかもしれないです。

>地植えハウスの毛柱。

デ、デカイ!原産地さながら。
左後ろにも何か見えますね。

画像
まだサボテン道、始まったばかりですが
小さな烏羽玉も開花しました。
刺男子 2018/04/17(Tue) 02:41 No.1294
Re: 虹始見
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

>あれだけ丈夫なのに肌が弱い!

成長が早い分、肌も水っぽくて弱いのでしょうかね。
堅く締められた株は肌硬いです。
成長遅いものは肌が強いと思ってましたが
太平丸もそこそこ遅いですね。
青色肌のサボテンの件も然り、太平丸が例外になりますね(--;)
ちなみに径40cmの王冠竜、少しだけ日焼けさせてしまいました。
たぶん環境の急激な変化が原因かと。

エリオシケ、
手始めにケーレスの種子全種蒔いてみてます。
接ぎ木される予定ですが、
何本かは自根にもチャレンジしてみます。

>断水している金鯱。

うちのはちょこちょこ観察してます。
パーマネント金鯱は二株のうちちょっと縦に伸びてる方は
縮んできて刺も急に強くなりました。
新産地金鯱もかなり詰まってきてます。
数年続けないと結果は出ないと思いますが、
既にそれらしい効果が出始めました(^^♪

刺男子さん

>金鯱より少しは寒さに強いのは春雷

巌の仲間は生えてるところがそれぞれ違いますが
耐寒性はそこまで変わらないのでは??
まさに岩のように、かなり頑丈な印象があります。

>豪刺もいいですね。

刺の太い方が案外扱いやすかったりします。
植え替え時の刺折れの心配も軽減されますね。

>夏の気候が安定しているのですね。

風に当たる場所ならば日焼けもせず無事に
夏を越してくれます。

写真は王金鯱カキコ
いとう 2018/04/17(Tue) 18:25 No.1295
Re: 虹始見
刺男子さん、こんばんは。

昨日、空が霞んでいたのですがこれは大陸からの黄砂とのこと。
今日は午後から雨。黄砂にはミネラル分が含まれているそうで
この雨を直接サボテンに当てたら育ちが良くなるかも(~_~;)

>少し手を掛けるか掛けないかの違いで、

手を掛けてあげるとヤッパリそれだけ美しくできる
と思います。
でも手を掛け過ぎると腐ってしまう時もありますね。

私は断然、手を掛けない派です!「えっへん!バキッ!!☆/(x_x)
そしてあるものには手を掛け過ぎて腐らす派でもあります。(~_~;)

>左後ろにも何か見えますね。

たぶん弁慶柱か武倫柱だったかと思います。

>小さな烏羽玉も開花しました。

北海道仕様。野生株みたいですね。


いとうさん、こんばんは。

>何本かは自根にもチャレンジしてみます。

エリオシケ極光丸類。

ビー玉位までは大丈夫ですがそれ以降ムズになります。

実生苗は典型的な直根なのでどうも植え替えで根を弄われるのが
ひとつの原因のような気がします。

1年目に1本〜3本ずつ3号鉢に植えかえて様子を見てますが
→大きく成ったら根鉢は崩さずに鉢増しで対処する積り。
まあ何というか「う〜ん。(~_~;)」
一応、腐りは多少ましかな?という程度です。

>既にそれらしい効果が出始めました(^^♪

おおっ!そうですか!
という事は灌水はせいぜい年に数回で良いという事なんですね。
フェロにも応用できるんでしょうかね?

私の場合、どうも心配性で細根が枯れてしまう前に灌水しないと
いけないというトラウマがあります。
で、ついつい(~_~;)

この王金鯱。
刺色も飴色だし純正のようですね。
将来が楽しみ。

画像は
地植えのジョンストン。
それでもやはり花はまだとの事。
いわた 2018/04/17(Tue) 21:50 No.1296
Re: 虹始見
みなさん、こんばんは。

17日は天気が良く気温も上がりました。
サボテンは三月から始動しましたが、そのあとはゆっくりです。

いとうさん、こんばんは。

>耐寒性は

どんなサボも乾燥した環境が大事でした。
春〜秋通風を測ることによって、ハウス内は年ごとに、徐々に
乾燥する傾向にあります。
ハウス完成一年目の結露は天井からボタボタでした。
無加温ハウスは結露が起きやすいです。

>王金鯱

普通の金鯱とは刺が違いますね。

いわたさん、こんばんは。

>北海道仕様。

無加温栽培で育てると、水不足と寒さとでワイルドになりそう。
多少腐れが入ったのも、枯れた味わいといえるだろうか?
それが出せたら凍傷も良しかな。

>地植えのジョンストン。

これもトゲ、キレイですね。

画像

無加温ハウスの棚下で、日光が当たらなかった神仙玉。
多湿という事も考えなければなりませんが、
どうやら日光が当たらないと腐りやすいようで、
来シーズンは箱をかぶせての検証を行ってみましょう。
刺男子 2018/04/18(Wed) 02:31 No.1297
Re: 虹始見
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

>腐りは多少ましかな?という程度です

植え替えを嫌う、というのはよく聞きますね。
某氏の温室には自根で15年だったかな?
育った極光丸ありましたが、拳大の大きさでした。
接木の方が綺麗に早く育つし、こんなのは
自根にこだわらない方がいいよね〜と仰ってましたが(--;)

arionさんが載せてくださったキリン接のものが
実に見事だったので私もキリン様に頼るつもりです(^^♪

>フェロにも応用できるんでしょうかね?

フェロも水やりの工夫で姿が変わりそうですね。
ただ金鯱みたいに植え替えもせず水もやらずだと
拗れそうな気がするので塩梅が難しそうです。
新刺の上がる成長期の潅水を減らして見てるのが
いくつかありますが、同じくらいのを用意してる訳じゃないので
比較対照実験にはならなそうです(--;)

>地植えのジョンストン

ジョンストンもそこそこ根が丈夫なんでしょうか??
汚れもなく大きそう、見事ですね。
私もゆくゆくはジョンストン地植えしてみたいです。

刺男子さん

>乾燥した環境が大事でした。

金鯱は特に、断水・強光線に当ててた方が
耐寒性上がりそうです。
今年の寒波も関東南部の私には
ほとんど被害をもたらさずでした。
ただ今年の夏はちょっと危なそうですね。
かなり高温になりそうです。

写真はネオポルテリア 逆龍玉
いとう 2018/04/18(Wed) 20:17 No.1298
春愁

刺男子さん、こんばんは。

今日は終日風爽やかな良い天気でした。
この季節、青天の日の作業は園芸家冥利につきる
平和な一日。

が、「こんな平和な日がこれからも続くのだろうか?
いや、そんなことはありえない。この世は有為転変。
山あれば谷ありだもんな〜。」とふと思ってみたりする
のでした。(~_~;)


>南米サボテン、ブラジル・パタゴニア(アウストロ)
>北米高山性、ペディオ・スクレロ その他、テフロ・マスタス等の種

そちらの気候に合いそうな錚々たる属名ですな〜。
兜、ランポー、牡丹、烏羽玉等の人気種はどこのハウスでも見かけますが
この辺りを栽培しておられる方って全国で何人位おられるのか?
数える程かも知れないですね。

それに名乗りを上げられました。
もう後戻りはできませんぞバキッ!!☆/(x_x)
→プレッシャーを与えてドウスル!(~_~;)

>花サボテン並みに咲き乱れそうですね。

刺に目を奪われてしまいますが、大輪のものも多く意外と
綺麗なものですよ。

しかし慣れとは恐ろしいもので、初めて見た時は大感動しましたが
今では。。。。普通の風景化してしまってます(~_~;)

巌。
かなり大きそうですね。
待てば海路の日和あり。
そのうち開花が見れると思います。

画像は
地植えハウスの白鳥丸の開花。

いわた 2018/04/13(Fri) 21:48 No.1282
Re: 春愁
みなさん、こんばんは

いわたさん、こんばんは。

こちらでは13日は風がありました、
青天でも風のある日は寒く感じます。

>こんな平和な日がこれからも続くのだろうか?
>この世は有為転変。

大きくて深い谷が来なければ良いです。

>もう後戻りはできませんぞバキッ!!

まだ始まったばかりで、これからですね。
サボテンの事だけでなく、今まで教わったことを思い出しながら
自分のペースでやっていきます。

ハウスのサボテン達はじっくりと活動を始めているようです。
一鉢、二鉢と蕾の現れたサボが増えていきます。

>初めて見た時は大感動しましたが

開花まで年数かかるので、はじめは感動しても
だんだん見慣れてしまいますね(今は齢のせいかもしれません(-_-;))

しかし、一般の方にはサボテンに花が咲くことを知らない方も多いようですので、
サボテンの花を広めていきたいです。

>地植えハウスの白鳥丸

白鳥丸も刺の長さはさまざまのようですね。

画像
無加温栽培の玉翁
刺男子 2018/04/14(Sat) 02:38 No.1283
Re: 春愁
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

>仰るように交配種かも知れません。

最近ちょっとだけ鑑定眼が育った気がします。

>カリフォルニアのジョシュアツリーナショナルパーク

真の紅鯱の産地として聞いたことがあります。
私も画像で見た迄ですが、凄い豪壮さ且つ刺色でした。

>なんと巨鷲玉。

majorさんの巨鷲玉を超えるサイズですね。
ネットでも時々巨鷲玉や烈刺玉の巨大球を見かけますが
これらはかつての輸入球でしょうか?
それとも導入されたのが古く実生が大きくなっているだけ?
何歳なんでしょうね。

地植えの白鳥丸も汚れなく美しいです。

そういえば、接木した大竜冠
なんだか接着面に隙間が空いてます。
見たところ、浮いてるのは1部だけで維管束のある
中央付近は付いていそうですが、心配なので
無害か分かりませんが隙間をワセリンで埋めてみました。
まだ膨らんできません。

刺男子さん

>特に大きな花をつける株なのかな?

アストロは比較的花が大きい印象がありましたが、
この般若は40年物で株も大きいので
大きな花を咲かせたと思います。

写真の巌
かなり大きそうですね。
冬を乗り切っているということは
そこまで寒さに弱いわけではないのでしょうか?
巌はかなり巨大にならないと花が咲かないと思われます。
しかも鉢植えでは成長遅めですね。

写真はうちの外部隊の緋冠竜
いとう 2018/04/14(Sat) 18:14 No.1284
Re: 春愁
刺男子さん、こんばんは。

今日も良い天気。
今朝は一念発起。
オンボロ刺ハウスのサボテンの位置替えを決行!

怠惰な私は位置替えは殆ど2年に一回の植え替え時のみ(~_~;)
よってサボテンは太陽に向かって傾いて育ってしまうので
いつの間にか歪んでしまうのでした。

ギュウギュウ詰めに置いているので、刺が引っかかたりして
移動が大変。しんどかったよ〜(~_~;)

ギュウギュウ詰めではわからなかったのですが、一鉢づつ見ると
歪んだり傷があったり背高のっぽと酷い出来のものばかり(泣)
少しめげそうになりました。(涙)
まあそれは、こっちへ置いといて。「どっこいしょ。」バキッ!!☆/(x_x)

>一鉢、二鉢と蕾の現れたサボが増えていきます。

見つけた時のヨロコビは何にも代えがたいですね。
ホンニ春が来たのだの〜と心暖まります。

>一般の方にはサボテンに花が咲くことを知らない方も多いよう

そうですね。
私等にとっては当たり前の事ですが、知らない人にとっては
感動ものなのでしょうね。
その無垢な心が懐かしくもあり。(~_~;)


いとうさん、こんばんは。

>これらはかつての輸入球でしょうか?

巨大化し柱状になった巨鷲玉。

今は跡形もないですが20年程前には五十鈴園さんのハウスの
入り口にも聳え立っていました。
憶測ですがたぶん実生苗からの物と思います。
巨鷲玉は丈夫で成長も早いので地植えしたら20年位で
これくらいになるのではないでしょうかね。
兎に角、地植えパワーには圧倒されました。

>まだ膨らんできません。

活着しているのか否かは解りませんが気長に待ちましょう。
金鯱が子吹きしてきているのに新刺が出なければ
失敗の可能性が高いかと思います。
その時はそのまま挿し木して発根を天に祈りましょう(~_~;)

画像は
金鯱のタイプ違い?
直径30センチ近くありますが刺密の逸品。
鉢底から根をださせて地植えになってます。
いわた 2018/04/14(Sat) 22:31 No.1285
Re: 春愁
みなさん、こんばんは。

いとうさん、こんばんは。

>なんだか接着面に隙間が

接ぎ木の知識はありませんが、気がかりな状況のようですね。

>そこまで寒さに弱いわけではないのでしょうか?

そうですね、毎年陽当たりの良い二重ハウスのトンネルの中(三重という事)に居るので、
どこまで寒さに耐えられるのかは判明していませんが、
‐3℃〜‐4℃くらいで陽当たりがよければ大丈夫です。

>外部隊の緋冠竜

雨晒しの緋冠竜ですか?
私も6年くらい前まで雨晒しで育てていましたが、
夏場の雨日数が増えたため、今はもう出来なくなったと思います。

いわたさん、こんばんは。

>傾いて育ってしまうので

今まで見てきました画像ではそのような様子には
見えませんでしたが。

>まあそれは、こっちへ置いといて。「どっこいしょ。」

少し面白かったです。

>見つけた時のヨロコビは
>ホンニ春が来たのだの〜と

ヨロコビもそうですけど、無事に越冬できていたことに安心します。
今年も何事もなく春が来てよかったです。

>金鯱のタイプ違い?

刺、太そうに見えます。

画像
開花した旧ネオポルテリアの何か。
刺男子 2018/04/15(Sun) 02:35 No.1287
Re: 春愁
いわたさん 皆さんご無沙汰していました。
相変わらず素晴らしい投稿で賑わっておりますね〜〜 (*^_^*)

札幌はまだ一桁の気温が続いていますが〜 晴れるとハウスの中は春の陽気に包まれています。エキノエレウスが盛んにツボミを出して、、、この分では春の展示会には終わってしまうので、20鉢ほど戸外に放置しています (*^_^*)

写真は戸外に出した緋蝦(コッキネウス E coccineus)
major 2018/04/15(Sun) 18:32 No.1288
春眠暁を覚えず

刺男子さん、こんばんは。

春なんでしょうかね。
朝が眠くて眠くて。
今日は早起きしようと思っていたのですが
睡魔に勝てず寝坊(~_~;
>その前にバックアップを取っておこうと思い

バックアップとっておいたのは正解です。
データはおビシバシ金では買えないですね。
今後の為にも修理出しておきましょう。

紅紫鯱頭。
そちらに行ってから、かなり見応えがあるように
なりましたね。
こらからもビシバシ行きましょう。

>このような群生株を作れるとは!

地植えパワー凄いです。
本来の植物の能力を最大限に発揮できているのでしょうね。

>二重フレームが出来ました。

入れ物の方も着実に進化を遂げているかと。


いとうさん、こんばんは。


>ちなみに氏のところの径22cmの親木は
>未だに開花を見せたことがないそうです。

ありゃ〜。この大きさでも未開花とは!
突然変異で生まれたから遺伝子とかの
異常があるんでしょうかね。
量産できないのが残念ですね。


画像は

地植えハウスの神仙玉

いわた 2018/04/10(Tue) 22:08 No.1272
Re: 春眠暁を覚えず

続いて

烈刺玉。
いわた 2018/04/10(Tue) 22:10 No.1273
Re: 春眠暁を覚えず
みなさん、こんばんは。

いとうさん、こんばんは。

>いわたさんの里子でしょうか??

私がまだFacebookを(インターネットも)始める前、
2016年春いわたさんとお知り合いになって一年くらいの頃です、
major会長のお心遣いでいわたさんよりいただきました。

>未だに開花を見せたことがない

相当大きくならないと咲かないのかも知れませんね。

>写真は普通の王冠竜

鉢植えでここまで大きくなると、もう植え替えはできないのでしょうか?
それとも方法はあるのでしょうか?

いわたさん、こんばんは。

>今後の為にも修理出しておきましょう。

今やパソコンのない生活は考えられないので、3日間考えた結果
2012年購入、その後壊れて使わなくなっていたパソコンがあるので、
それを先に修理し乗り換えてから、今使っているパソコンを修理することにしました。

>かなり見応えがあるように

ある程度大きくはなりましたが、短めの刺が出て来ました。
今後の栽培に期待しています。

>神仙玉

随分と長い刺です。
今まで見てきた神仙とは違うタイプですね。

>烈刺玉。

地植えサボテンの豪快さにはかないませんが、
氷点下を経験したサボテンにも独自の姿があるのではないかと希望を持っています。

今日も画像はありませんでした(-_-;)
刺男子 2018/04/11(Wed) 02:52 No.1275
Re: 春眠暁を覚えず
いわたさん、みなさんこんばんは。

関東は連日強風が吹き荒れており、
交通機関にも毎日乱れが。
幸いにも温室は無事です。

いわたさん

>量産できないのが残念ですね。

芯止めして子吹きもありと思ってましたが
かなりの成長の遅さのようで、これも黄彩の台が付いてます。
でも増やしたいですね〜

地植えのパワーはやはり凄いです。
抜きあげて鉢植えに戻したらやはり作り落ちするんでしょうか?
烈刺も何年ものなんでしょうね。

刺男子さん

>もう植え替えはできないのでしょうか?

2通りやり方があると思います。
このサイズの鉢も売ってるのでその心配もありません。

ひとつはタオルなどで巻いてチェーンを回し、
チェーンブロックやその他の吊り上げられる装置で
吊り上げて植え替える。
もうひとつは同様に巻いたあと、柔らかいところに横倒しにして
土を入れ替えて起こす。

ただ、横倒しにしても私は持ち上げられましたが、
全所有者の方は持ち上がらなかったと仰ってました。
よって吊り上げて植え替えるのが1番楽チンと思います。

私はハウスを持ったらこの王冠竜と金鯱2つは
地植えにするつもりです。

写真は成長開始の神仙刈穂
金鯱が咲けば交配して見ようと思います。
いとう 2018/04/11(Wed) 18:02 No.1276
Re: 春眠暁を覚えず
刺男子さん、こんばんは。

今日は夕方からちょっとだけ雨。
これぐらいなら恵みの雨です。

こちらは八重桜が咲き始めました。
草花の種蒔きも始めて良い頃です。
サボテンの方も鉢を洗ったりして準備万端。
あとは好天が続く日を見込んで播種の予定。

>鉢内に根が廻ってくるといい刺を出してくるのかなと考えています。

たぶんそうだと思います。
ただ根詰まりして肥料分が不足すると、とたんに刺落ちすると
いう方もおられます。

毎年の植え替えは根張りが充分に出来て体制が整い、
いよいよ勢いが増す前にしてしまうので折角の機会
を損失してしまうそうな。
通常フェロの場合は小鉢以外は2年〜3年に1回で
充分だそうです。

ちなみに家は3号鉢であろうと5号鉢であろうと
よっぽどの事が無い限り通常では2年に1回です。
何故かと言うと
「邪魔くさい!そんなん毎年やってられへん〜バキッ!!☆/(x_x)
が主な理由です。


>2016年春いわたさんとお知り合いになって一年くらいの頃です

ありゃ!まだ2年なのですね。
毎日のようにこちらでお会いしてるので、10年来の知己の
ような気がします。

>ある程度大きくはなりましたが、短めの刺が出て来ました。

通常、ある程度稜が増えてくると精力が分散されてしまうので
刺は落ちる傾向が出てきます。
ですから球体と刺のバランスが良くとれている頃が見頃と
言われます。

>今まで見てきた神仙とは違うタイプですね。

神仙玉は南北2タイプがあると言われます。
北方タイプは刺は比較的細いが長く球体を覆う。
逆に南方タイプは刺は短いが幅広。
これは北方タイプかと。

>独自の姿があるのではないかと希望を持っています。

必ずあるとおもいますよ。
試行錯誤しながら追究していきましょう。


いとうさん、こんばんは。

>関東は連日強風が吹き荒れており

4月も中旬に入ってとはいえ、まだ季節の境目。
ゴールデンウィークまで寒暖を繰り返します。
天候が安定するのは5月の中旬。
そらから嫌な梅雨に突入ですね。

>横倒しにしても私は持ち上げられましたが、

私達年寄りには無理、無理。

ですからフェロなんどは
「こんな大きくなってしもて、体もいう事を効かんよう
になるのに、これからどないすんねん。」
と良く言われます。(~_~;)

いとうさんの場合はまだまだ先なので
沢山色んな事に挑戦しましょう。


画像は
地植えハウス鯱頭。
いわた 2018/04/11(Wed) 21:53 No.1277
Re: 春眠暁を覚えず
みなさん、こんばんは。

いとうさん、こんばんは。

>交通機関にも毎日乱れが。
>温室は無事です。

こちらも昨日は風が強く雨も降りました。
温室は無事とのことよかったです、安心しました。

>2通りやり方があると思います。

どちらの方法も大球となると熟練した技術が必要そうですね。
私にはまだそこまでの技術はなさそうで、
植え替えに失敗という事もありそうです。

タオルを巻くというのは良い方法ですね、教えていただいて助かりました。

>神仙刈穂

トゲが密に出ていていいです。

いわたさん、こんばんは。

>折角の機会
>を損失してしまうそうな。

そうなんですね。これから徐々に2年〜3年に1回の植え替えに移行していきます。

>ありゃ!まだ2年なのですね。

念のために訂正を…2016年で既に1年経っていますので、
そこからさらに2年経っている。

>10年来の

このように感じていただいて大変うれしいです。

>南北2タイプがあると

神仙に限らずサボテンの生態は複雑ですね、私には難しいです。

>4月も中旬に入ってとはいえ、まだ季節の境目。

住んでいる北区では、今頃がやっと最低気温プラスとマイナスの境目です。
思わぬマイナスになることもあり室内置きのものを屋外に並べるのは、
まだまだ安心できません。

>地植えハウス鯱頭。

この鯱頭も非常に長いトゲですね。
地植えハウスは羨望のサボテン群ですが、
うちの環境も私には過ぎたものかもしれないので、
自分の所の庭で出来ることをしていきます。



画像は
今日も用意していませんので、
只今のPC状況を

昨日更新プログラムをダウンロードしたせいか、
今はPCの調子がいいです。復活したのかも。
一週間くらい前から不具合が生じていたのですが、
更新が近づくと動作が不安定になることがあるのかも。

(#^ω^)ピキピキと生き返っております。
刺男子 2018/04/12(Thu) 02:43 No.1278
Re: 春眠暁を覚えず
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

>2年〜3年に1回で充分だそうです。

柿崎氏の栽培法ですね。
根詰まりしなければ植え替えなくていいんだと思いますが
なかなか加減が難しいです。
うちではいわたさんに頂いた江守、王冠竜、カルメンなんかは
去年植え替えたので今年は放置。
黄刺巨鷲玉だけ植え替えました。早速成長してます。
フェロだからといってみんな同じ管理とはいかないのが
栽培法を文章にするのを難しくしますね。

>沢山色んな事に挑戦しましょう。

手元に大株が増えてきました。
それこそ私がリタイアする頃には
手に負えないことになってるかも(--;)

写真の鯱頭
見たことないような姿をしてます。
交配種と疑いそうなくらいの中刺ですね。
現地ではこんな刺なんでしょうか。

刺男子さん

>タオルを巻くというのは良い方法ですね

個人的には発泡スチロールが使い勝手がいいです。
厚さ3cmくらいのものならば大抵の棘は貫通しません。
刺もタオルより痛めにくいかと。
なによりついでに刺の汚れが落ちたりします(^^;

>神仙に限らずサボテンの生態は複雑ですね

神仙は棘の短い南方型、長い北方型、
それの中間の姿のものがあるようです。
曖昧な記憶ですが、さらに北にいくと刈穂の産地で、
神仙北方型は刈穂南方型とも言えるようです。
「それなら分けないでどっちかにまとめればいいじゃないか」
という意見もあるみたいですが園芸的には分けた方が面白いですね。

写真は般若の開花
本体に負けず、径15cmくらいの花を咲かせました。
昔もチラッと言いましたが神竜玉の花はアストロに似てますね。
いとう 2018/04/12(Thu) 18:44 No.1279
Re: 春眠暁を覚えず
刺男子さん、こんばんは。

今日は夏野菜植え付け用に畑を耕しました。
疲れたべ〜(~_~;)
年々体力がなくなってゆくのがわかります。(涙)

>うちの環境も私には過ぎたものかもしれないので、
>自分の所の庭で出来ることをしていきます。

他人様の環境を羨んでも仕方がないですね。
自分で出来る範囲で肩肘はらず工夫してやるのが一番かと。

>今はPCの調子がいいです。復活したのかも。

御存知かも知れませんが、ディスクのクリーンアップとか
いらないファイルの整理等を行うと調子が戻ったり
することがあります。
お手すきの時にでもネットで検索してみて下さいな。


いとうさん、こんばんは。

写真の鯱頭は仰るように交配種かも知れません。
現地の鯱頭は20年程前に一回だけそれもちょっとだけ(~_~;)
見たことがあります。
場所はカリフォルニアのジョシュアツリーナショナルパーク
でした。
現地球はそれは、それはもう素晴らしく赤く
地肌が見えない位で、思わず抱きしめたくなった事を
覚えています。


画像は
弁慶柱ではなく
なんと巨鷲玉。
凄いですね。
いわた 2018/04/12(Thu) 23:38 No.1280
Re: 春眠暁を覚えず
みなさん、こんばんは。

いとうさん、こんばんは。

>発泡スチロールが使い勝手がいいです。

そうなんですね。発泡スチロールや座布団を敷くというのは聞いたことがあります。
持てないほど大きくなったら吊り下げ方式にしてみます。

>それの中間の姿
>神仙北方型は刈穂南方型

いろいろ見分けがつきにくそうです。

>般若の開花

般若の花は初めて見ます。綺麗ですね。
径15cmもあるとは、特に大きな花をつける株なのかな?

いわたさん、こんばんは。

>夏野菜植え付け用に畑を

日陰の雪も消えました。うちでも畑耕さなければ。
サボテンのお墓も考えないとね。

>自分で出来る範囲で肩肘はらず

大きな波がひたひたと近づいてくるのを感じています。
逃さないようにしっかり捕まえなくてはいけませんね!

南米サボテン、ブラジル・パタゴニア(アウストロ)
北米高山性、ペディオ・スクレロ その他、テフロ・マスタス等の種子
多肉植物、これらの無加温栽培
いろいろ股にかけちゃいました。
楽しい想像が膨らみます。

>クリーンアップとか
>いらないファイルの整理

チューンアップツールを使っています。

修理にひと月くらいかかるらしくて、
マイナーメーカーの格安ノートパソコンで、
急場しのぎをしなければならないと考えましたが、
とりあえずは大丈夫そうです。
古いPC修理終わったら2台になります。欲張りなんです。

>なんと巨鷲玉。
>凄いですね。

フェロの開花球がたくさんあると、まるで花サボテン並みに
咲き乱れそうですね。

画像
巌です。
ハウスが完成して置き場所が出来たので、
3,4年前に購入しました。

花はまだ来ません。
刺男子 2018/04/13(Fri) 02:32 No.1281
花散らしの雨

刺男子さん、こんばんは。

今日は雨は上がりましたが、まるで冬に逆戻りのような
冷たい風が一日中吹きました。
おかげでサクラは完全に散ってしまったことでしょう。

>蕾で冬を越したランポー玉

うちではあまり見ないですが、寒冷地ではあり得るのですね。
植物は我慢強い!

>黄金冠鯱頭×黄金冠

鯱頭の顔が強く出ていますね。
濃赤刺ではないですが、この淡いピンクのような刺色。
私、大好きです。
見ていて何か癒されます(~_~;)

いとうさん、こんばんは。

>地植えのスピード・パワーが色褪せ汚れる
>隙を与えていないのでしょうかね。

全く同感です。
縦横無尽に根を蔓延らせているんでしょうね。
本来の姿が出ています。
見ていたら植物を鉢植えにするのは自然に逆らっている
と思ってしまう程です。(~_~;)

>種子の見た目は神仙に近いですね。

父木の血が混ざっているせいでしょうかね。
きっと色んな個性を持ったものが出るかと思います。
逆に金刺神仙玉が出たりして!\(^.^)/
こう考えると交配種はある意味楽しみです。
でもその前に無事発芽してくれるか否かですな〜。

ラスタブラスの文鳥丸X般若
は無理でしょうか?バキッ!!☆/(x_x)

画像は
地植えハウスの勇壮丸。

いわた 2018/04/07(Sat) 20:57 No.1255
Re: 花散らしの雨
いわたさん、こんばんは。

サクラも散ろうというのに、今日のこの寒さはなんでしょうね。老骨に応えます〜。
交配種の種子、無事届きました。ありがとうございます。

交配種といえば、画像は大統領×紅鷹。
両種はごく近縁なので簡単に種子が稔り、育ちも順調です。
縁が遠いほど結実やその後の生育に不具合が出やすいようです。
はたして神仙×金鯱 F2の結果はいかに。。。
noria 2018/04/07(Sat) 22:09 No.1256
Re: 花散らしの雨
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

>植物を鉢植えにするのは自然に逆らっている

でもそう易々と地植えできないのが人間側の都合ですね。
やはり地球のパワーは人は作り出せないでしょう(--;)

そういえばもしかしたらいわたさんが訪れた
南信州の方、私オークションでなんどかやり取りしたことが
あるかもしれません。
神仙×金鯱もその方からの入手です。

>交配種はある意味楽しみです

全てが良いものになる訳ではありませんが、
やはり交配ならではの楽しみですね。
そういえばうちの黄彩×金鯱も自家受粉します。

写真の勇壮丸、
こんな黄色刺のタイプがあるんですね。
初めて見ました。

noriaさんの写真の大統領×紅鷹、
とてもかっこいいですね〜
親をゲットして私もやってみたい組み合わせです。

写真はチリチリパーマの王冠竜
開花しませんでした。
もしかしたら花は咲かないのかも??
いとう 2018/04/08(Sun) 21:01 No.1260
Re: 花散らしの雨
皆さん、こんばんは。


刺男子さんのパソコンの具合がおかしいそうです。
たぶん、この長引く寒冷にやられたのでしょうバキッ!!☆/(x_x)
 
冗談はさておき(~_~;)
パソコンを修理に出されましたので、その間
インターネットはしばらくお休みされます。
決して思い焦がれてモハヴェ砂漠に移住されたのでは
アリマセヌバキッ!!☆/(x_x)


noriaさん、こんばんは。

>大統領×紅鷹。

大統領は刺が細くて、上に伸びやすいのですが
こいつは両方の良い所を併せ持って
扁平でメチャ!強刺!
「それを早く言ってよ〜。バキッ!!☆/(x_x)」
→どこかの名刺管理ソフトの宣伝か!(~_~;)

もし上手くいったら私もチャレンジしてみます。

他の面白そうな交配やっておられたら
内緒で(~_~;)ご紹介くださいな。


いとうさん、こんばんは。

>地球のパワーは人は作り出せないでしょう(--;)

そうそう日本人には盆栽という高度な技術があります。
小さな鉢の中で地上、空、雲、風、太陽の小宇宙を
醸し出しています。
地植えのパワーには適いませんんが、せめて鉢植えの中に
砂漠の情景を表現したいものです。

>南信州の方、私オークションでなんどかやり取りしたことが
>あるかもしれません。

いい線行ってるかも知れませんが、大きなハウスをいくつも
持っておられるので中々そこまで手が回らないかと。
苗の提供はされているかもしれませんが、直接はやっておられない
と推察致します。

ただご友人でヤフオクをやっておられる方がおられ
今回、ご厚意で訪問させて頂きました。
その際たぶんその方の経由だと思いますが、欲しかった
ナバジョア斑鳩のタイプ違いのカキコを分けて頂きました。
→嬉ちい〜(~_~;)

チリチリパーマの王冠竜。
これは初めて見ました。
面白いものですね。

いとうさんの信念と情熱があれば開花も
難しくない!バキッ!!☆/(x_x)


画像は

地植えハウスの王冠竜(◎_◎)
素晴らしい!
いわた 2018/04/08(Sun) 21:27 No.1261
Re: 花散らしの雨

こちらは刺なし王冠竜。
いわた 2018/04/08(Sun) 21:30 No.1262
Re: 花散らしの雨
いわたさん、みなさんこんにちは。

いわたさん

>鉢植えの中に砂漠の情景を表現したいものです。

盆栽も然りですが、鉢植えならば
なるべくコンパクトに自然を、といきたいところですね。
でもサボテンは、特に棘ものはそうもいかないかも。

>中々そこまで手が回らないかと。

確かにそうですね。
カルメンの開花株をお持ちとのことで、
なかなかの規模なのでは??と思いましたが…

>チリチリパーマの王冠竜。

サボテンを始め、刺ものにハマった当初、
この狂い刺王冠竜を知りました。
黄彩の台付なので、もしかしたら栄養繁殖を繰り返して
発根能力が低いのかも知れません。
王冠竜だとしたら発根は容易なはずなので、
上下に分けて子吹きも考えてますが…

地植え王冠竜

鉢植えではこの規模にはなかなかなりませんね。
なりませんというかできないと思います(--;)
刺なしも素晴らしいです(^^♪

写真はうちに来て半年、ようやく動き出した赤鳳
高温が好きなのかも??
いとう 2018/04/09(Mon) 16:47 No.1263
Re: 花散らしの雨
いとうさん、こんばんは。

今日も寒くてすっきりしない天気でした。

>特に棘ものはそうもいかないかも。

ツルピニなどの小型種はコンパクトな盆栽風に
作ることが出来ると思いますが、フェロの場合
はかなり難しいかも?

私も嘗てフェロを球体は小さいながらも強刺で覆われるという
のを目指したことがありました。

具体的には培養土を石ころ主体にしたり、小さい鉢で水やりを
極極辛めにしたり。。。。
でも全然大きくならず刺も貧弱(泣)
という事であきらめた経緯があります。
大型種はヤッパリ大きくしないと本来の豪快さがでない
ですね。


画像は

地植えハウスの赤鳳。
下の刺まで真っ赤!
いわた 2018/04/09(Mon) 22:23 No.1264
Re: 花散らしの雨
こちらはピロサス。
いわた 2018/04/09(Mon) 22:25 No.1265
Re: 花散らしの雨
こちらはいとうさんがお好きな
カルメン玉。
いわた 2018/04/09(Mon) 22:28 No.1266
Re: 花散らしの雨
みなさん、こんばんは。

アレッ!修理に出したのではなかったの?と思われるかも知れませんが
8日出張修理をお願いしようと販売店へ行きますと、
持ち込み修理になるといわれまして、
メーカーさんに問い合わせてみることにしました。
その前にバックアップを取っておこうと思い、
7時間くらいかかって完了し、結局修理依頼はできずに終わりました。

不具合がありながらも使えてはいますが、
いずれは使えなくなるかもしれません😢

お騒がせと、ご心配をおかけしているかも知れません。
申し訳ありません。


画像
成長期に入った紅紫鯱頭です
刺男子 2018/04/10(Tue) 02:21 No.1267
Re: 花散らしの雨
みなさん、こんばんは。

4月7日分

いとうさん、こんばんは。

>連日強風で温室が飛ばされないか

強風は一番心配ですね。夜も眠れないのではないかと思います。

>夏咲のサボテンも準備に

うちでも今年はなぜかランボーや兜が早いようです。

いわたさん、こんばんは。

>寒冷地ではあり得るのですね。

去年までは秋に残った蕾は、冬の間に全部落ちていました。
今年日当たりの良い無加温ハウスにおいて初めて見る現象です。

>淡いピンクのような刺色。

ピンク色の刺を狙っていたのですね。
大きくなったらどんなふうになるのだろう。

>勇壮丸

群生株も地植えの場合は、鉢植えと違い大きさを心配しなくてもいいですね。

noriaさん、こんばんは。

>交配種といえば、

交配種の中から、将来の人気種が
誕生するかもしれませんね。


画像
蕾が少しづつ大きくなってきたヘキラン
刺男子 2018/04/10(Tue) 02:57 No.1268
Re: 花散らしの雨
みなさん、こんばんは。

4月8日分

いとうさん、こんばんは。

>チリチリパーマの王冠竜

変わった王冠竜です。自然界にあるものなのですか?

いわたさん、こんばんは。

>地植えハウスの王冠竜
>刺なし王冠竜。

自生地でなくても
このような群生株を作れるとは!

画像
PCの不具合がありながらも
二重フレームが出来ました。
どこまで実用になるのでしょう?
刺男子 2018/04/10(Tue) 04:04 No.1269
Re: 花散らしの雨
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

>本来の豪快さがでないですね。

王冠竜や黄彩玉などのいわゆる地味フェロでは
その傾向が顕著だと思います。
他のも大きい方が見応えはありますね。
私はやっぱり大きい方が好きです。

地植えの赤鳳もピロサスも凄いですね。
そしてカルメン
引っこ抜いて持ち帰りたいほどの見事さです(^^;
日本一を語ってもいいレベルでは??

刺男子さん

般若は明日にでも咲きそうなくらい膨らんでいました。
アストロは春から秋まで断続的に咲いてるイメージがあります。

紅紫鯱頭
いわたさんの里子でしょうか??
これは見事ですね〜

チリチリパーマの王冠竜は、
元々の発祥は知りませんが、
大橋文鳥丸の大橋氏のもとで増やされているようで、
私も氏から購入しました。
ちなみに氏のところの径22cmの親木は
未だに開花を見せたことがないそうです。

写真は普通の王冠竜
単頭の径はこれ以上増えないと思います。
いとう 2018/04/10(Tue) 20:48 No.1270
Re: 花散らしの雨
おまけ

竜神下ろしのカルメン
いとう 2018/04/10(Tue) 20:50 No.1271
Re: 花散らしの雨
みなさん、こんばんは。

4月9日分

いとうさん、こんばんは。

>ようやく動き出した赤鳳

うちの赤鳳も動き出しているような気配があります。
去年は一部凍害をうけて穴が空きましたが、全体には広がらず助かっています。

いわたさん、こんばんは。

>小さい鉢で

今までに教えていただいたことから想像しているのは、
鉢内に根が廻ってくるといい刺を出してくるのかなと考えています。
それと鉢植えの場合植え替えせず土が古くなると球体が黒くなるように思います。

>地植えハウスの赤鳳。

本当に見事に赤いですね。

>ピロサス

ピロサスも下まできれいで赤いですね。

画像
うちの赤鳳です
凍害のあとが残っています
刺男子 2018/04/11(Wed) 02:29 No.1274
久しぶりの雨

夕方から小雨です。
確か約2週間ぶりの雨。

有難いことです。
この雨で畑に植えている野菜や草花が一気に
大きくなってくれる事でしょう。
→雑草も大きくなってくるケド(~_~;)

noriaさん、こんばんは。

今日、いとうさんの分と一緒にポストへ投函して
おきました。

「皆で蒔けば怖くない!バキッ!!☆/(x_x)」
もし濃赤刺が出ればお互いに交換致しましょ。

>左の小さな方はシンチア・ナピナと呼ばれていたもの。

この名前。良く本にも載っていますね。
ですが当然うちにはないです(~_~;)

先日、ネットで評判になっていた
「サボテン全書」という本を入手。
少々お高いですが、写真が綺麗です。

刺男子さん、こんばんは。

>地植え専門で育てていらっしゃる?

いえ、そうではなく。
ご自宅にハウスを持っておられ→それも大ハウスが6棟位!
こちらは鉢植えばかり。凄いコレクションですよ。

でもこれらの植え替えをやろうと思ったら毎日やっていても
終わらないでしょうね。
私感動しましたが、反面植え替えやら何やら想像してしまって
他人事なのに疲れてしまいました。(~_~;)

いとうさん、こんばんは。

>今年の実生はあと2週間くらいしたら始める予定です(^^♪

私は例年、5月1日は実生の日と勝手に決めていて
その前後に播種していましたが、今年は早めに蒔く積りです。
そろそろ準備を始めます。

ちなみにメサから発送しましたとのメールが先日来ました。
発注してから約二か月半懸かりました。
これが到着次第という事に成りそうですが、今回は便乗の方が
おひとり増えて金額が大きいので税関で止められないか
心配しています(~_~;)

>金鯱の交配出来ましたら

ありがとうございます。
但し、その時は私はたぶんあの世かリタイアしているでしょうね(~_~;)

>吊り鉢に追加しました。

今回、ギムノの光琳、天平も吊ると良い結果が出ると聞いて
それぞれ試験的に吊ってみました。

画像は

地植えハウスの金鯱に似た
ラスタブラス文鳥丸。
あるところには極普通のようにあるもんなんですな〜。

いわた 2018/04/04(Wed) 21:17 No.1244
Re: 久しぶりの雨
みなさん、こんばんは。

今夜も風が出ているようです。
今年の春は風がよく吹いているようです。
明日、明後日は雪の予報まで出ています。
雨や雪の予報ははずれますように、晴れ予報は当たりますように、
と勝手なことを言っています。

いとうさん、こんばんは。

>吊り鉢

吊り鉢は良さそうですね。良いものができると思いますが
転倒事故が怖いので、老体の私は止めておきます(-_-;)

いわたさん、こんばんは。

>凄いコレクションですよ。

話を聞くだけで腰を抜かしそうです。

>5月1日は実生の日

May Day ですね。芽の日(・・? にちなんでの播種は
発芽率も高くなるかも…

>あるところには極普通のように

個人のコレクションとは思えません。


画像
無加温ハウスの実生兜。まだ3pくらい。
実生兜は、毎年動き出すのが他の兜より早くて、
ポチっと花芽も見えています。

茶色の点々が…、今年の寒さで傷んだようです。
刺男子 2018/04/05(Thu) 02:20 No.1245
Re: 久しぶりの雨
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

>発注してから約二か月半懸かりました。

私は来年、メサに注文するつもりですが、
今回はcactus moraviaが2ヶ月ちょっとかかりました。
2ヶ月経った頃から毎週催促してたので
それくらいで済んだかと(--;)

今年は大量なので1度じゃ撒ききれないかもしれません。
交配も含めるとフェロだけで50以上、トータルで100くらい。
4×4の連結ポットにまくので、大量にあるものを考慮すると
連結ポット10個分の、衣装ケース5個になります。
いや〜、ちょっとやりすぎですかねぇ(--;)

>その時は私はたぶんあの世かリタイアしているでしょうね

今年金鯱が咲きさえすれば、たぶん
冷凍保存を使って交配はできそうです。
刈穂、神仙刈穂の開花株は用意できました。
ラスタブラスの文鳥丸に金鯱を交配したら
どうなるかも気になります。

>ラスタブラス文鳥丸。

こんなに大きいのがもうあるんですね。
新産地金鯱と発見は同時じゃないんでしょうかね?
輸入球ってことはないと思いますので…

刺男子さん

吊り鉢、既になかなか良さそうですよ〜
でもmajor会長のように地べた置きにも
良さがあるのでは??

写真は紅裳竜
いとう 2018/04/05(Thu) 19:08 No.1246
Re: 久しぶりの雨
刺男子さん、こんばんは。

今日は清明。
例年なら桜は満開の季節ですが、今年は
既に散り始めています。
北海道では雪の予報とか。
今年の天気は「どないなっとんねん!バキッ!!☆/(x_x)」


>May Day ですね。芽の日(・・?

うっ、上手い!座布団1枚!
私、自分で言っておきながら気づきませんでした(~_~;)

>実生兜は、毎年動き出すのが他の兜より早くて

人間の性質は生まれてから3歳までの生活環境で決まるそうです。
例えば寒さに強い身体を持つとか、運動神経が良いとかですね。

という事で、サボテンも自分のところで実生したものは、
生を受けた時から自分の環境で生きて来たのだから、
他所から来たものに比べて順応していると言えますね。



いとうさん、こんばんは。

>いや〜、ちょっとやりすぎですかねぇ(--;)

大丈夫、大丈夫!

何もしなくて後悔するのと、失敗して後悔するのとを
比べれば一目瞭然。
何もしないのは何も生みませんが、失敗からは何かが生まれて
きます。
きっと1年後には蒔いておいてヨカッタ!と思われるかと。

まあ今は後の事は考えずにいきましょバキッ!!☆/(x_x)


画像は
春雷
いわた 2018/04/05(Thu) 21:22 No.1247
Re: 久しぶりの雨
みなさん、こんばんは。

いとうさん、こんばんは。

>衣装ケース5個に

うちでは、簡易設備が5ヶ所
2ヶ所は既に完成しており、現在3個目を作っています。

>地べた置きに

major会長のアドバイスで地べた置きにしています。
下から冷気があたるのを防ぐためと、
うちでは厳冬期でも地面は0.5℃を維持しており、
多少は鉢土の温度を保つのに役立っていると思われます。

>紅裳竜

紅の刺は綺麗。

いわたさん、こんばんは。

>他所から来たものに比べて順応している

その通りですね。順応できないものは実生の段階で
脱落しているでしょうし。

>失敗からは何かが生まれてきます。

私にも言えてます。

>春雷

見事な地植え春雷、デッカイです。絶景です。


画像
あまり新刺っぽくは見えないけど
新刺を上げてきた 
いわたさん里子の火剣峯×神仙
刺男子 2018/04/06(Fri) 02:31 No.1248
Re: 久しぶりの雨
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

2週間後、と言ったものの、待ちきれないのと
2回に分けてまくので、実生第1弾を実施しました。
まいたものはエキノカクタス、フェロの1部、エリオシケなんかです。
ジョンストンは第2弾にまくことにします。

春雷、ケーレスのものを今日蒔きました。
写真の大きさになる頃には私も危ういかも(--;)

刺男子さん

うちではビニールトンネルのものは、
防草シートを敷いた上に直おきです。
適度な湿度と温度上昇も良さそうで、なかなか調子いいです。

火剣峰×神仙

良くなりそうですね。
個人的に火剣峰はかなりお気に入りです、

写真は蕾上がってきた王冠黄彩
いとう 2018/04/06(Fri) 17:23 No.1249
Re: 久しぶりの雨
刺男子さん、こんばんは。

今日は昼前から強い雨。
少しですが畑で野菜やお仏壇に供える切り花を
作っているものにとっては恵みの雨です。

>major会長のアドバイスで地べた置きにしています。

地べた置きのほうが湿度、温度も確保できるので
そっちの方が成績が良いとも言われます。

私は出来るだけ球体がハウスの天井に近くなるようにしています。
これは今の野洲サボテン村村長のやり方で大きなハウスでフェロなど刺物は
高さ2メートル位の棚の上に鉢を置いておられます。
因みに島根の刺大家は棚3メートル位の棚上に置いておられます。
一長一短があると思われますが、刺は確実に良くなるようです。
要はその方の環境やポリシーに合わせれば良い事ですね。

いとうさん、こんばんは。

>実生第1弾を実施しました。

先んずるものは人を制す。
今年は例年より気温がそうだし、良い判断かと思います。

以前蒔いたコピは発芽してきました。
同じくフェロ金冠竜系のものは1種類を除いて未発芽(泣)
こちらの思惑通りにはいかないようです(~_~;)

画像は
地植えハウスの神仙玉。
下の方まで真っ赤です。
いわた 2018/04/06(Fri) 21:50 No.1250
Re: 久しぶりの雨

もうひとつ
赤刺金冠竜
いわた 2018/04/06(Fri) 22:05 No.1251
Re: 久しぶりの雨
みなさん、こんばんは。

いとうさん、いわたさん、
こんばんは。

昨日はさえない天気。しばらくは晴天は望めないのかも知れません。
簡単には春は来ませんね。
一週間後からは晴れの日が多くなるという予報なので期待したいです。

>蕾上がってきた王冠黄彩

そちらはだいぶ暖かいようですね。
こちらでは、蕾で冬を越したランポー玉の
蕾が少しづつ大きくなっています。

>環境やポリシーに合わせれば

試行錯誤しながら、自分の栽培法確立しようとしています。

>地植えハウスの神仙玉。
>赤刺金冠竜

地植えサボテン豪快です。

画像
いわたさん里子の
黄金冠鯱頭×黄金冠
新刺出ています。
刺男子 2018/04/07(Sat) 02:26 No.1252
Re: 久しぶりの雨
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

>思惑通りにはいかないようです(~_~;)

去年蒔いたけど発芽しなかった新産地金鯱に
今年はリベンジします。
大量に、とはいかなくともそれぞれ数本ずつは
残ってほしいというのがいまの願いです。

>その方の環境やポリシーに合わせれば良い事ですね。

私はそこまで高い棚に置くと管理が大変そうなので
せいぜい腰の高さか、地べたおきを考えてます。

地植えハウスは凄いのが多いですね。
しかも神仙も金冠竜も、下まで鮮やかな赤。
信州という地の利もあるかもしれませんが、
地植えのスピード・パワーが色褪せ汚れる
隙を与えていないのでしょうかね。

そういえば、種子のほう、無事到着しました。
第2弾で蒔いてみます。
神仙×金鯱は金鯱のような種子かと思ってましたが
種子の見た目は神仙に近いですね。

刺男子さん

連日強風で温室が飛ばないか気を揉んでます。
最高気温も20℃を下回りません。
今年の夏はとても暑くなるのでしょうか…
暑いのは嫌いなので憂鬱です(--;)

ランポーはサボテン好きの幼馴染の友人に
あげてしまいましたが、3株ある般若は
どれも蕾があがってます。
夏咲のサボテンも準備に入ってますね〜

写真はラスタブラスの文鳥丸
咲いたら花粉を冷凍保存してもう1株の開花に備えます。
たぶん花期はあいません(--;)
いとう 2018/04/07(Sat) 18:42 No.1253
Re: 久しぶりの雨
おまけ

φ20×H40の般若
いとう 2018/04/07(Sat) 18:44 No.1254
原産地風景?

刺男子さん、こんばんは。

こちら良い天気が続きます。
今度の木曜日にお花見を予定しているのに
桜の方は散り始めました(泣)

昨日まで南信州の趣味家の地植えハウスを
見学させてもらいに行きました。

植物園のサボテン温室などと比較にならない
ような原産地を彷彿とさせる風景。
フェロの超巨大球を筆頭にエキノ、毛柱、その他が並び
その大迫力に圧倒されました。

>成長期を迎えるワクワク感というのは、格別なものがあります。

ホント、待ちに待ったという気分が理解できます。。
あと一カ月もすれば本格的な春を迎えられるのですね。

>家庭菜園や切り花用の花壇などの庭仕事も始まります。

実生もスタートでしょうか?
忙しくなりまっせ!バキッ!!☆/(x_x)
今からスケジュール管理しておいた方が良いかも?(~_~;)

>花芽がつくのは温度はあまり関係ないかもしれませんね。

温度もさることながら寒冷、日照時間の長短も影響するような
気がします。

日の出丸。
傷んでいるとはいえ良い刺です。



いとうさん、こんばんは。

地植えハウス。
標高800メートルの高地にあり遮るものなし。
直径30センチ以上のものがゴロゴロ。

神仙、刈穂、鯱、金冠、偉冠玉、カルメン、文鳥、赤鳳、
高さ3メートル位の巨鷲。数えあげたらきりがないです。
おまけに棘落ちもなくまた刺色も下までまっ赤か。

いとうさんが見たらきっと
「あっあっあっ〜あっ〜!!」とターザンのように
叫び声を上げられたかもバキッ!!☆/(x_x)

>大龍冠の残った方は、逆さ接ぎなんて出来るでしょうかね??

大龍冠の逆さ接ぎなんて聞いたことがありません(~_~;)
でもこれもコロンブスの卵。
挑戦してみる価値はあるかと。

もしされるなら15センチ位の金鯱提供させて頂きますよ。
お申し付け下さい。
但し、今回も送料はご負担いただくのでご無理はなさらいで
下さいな。

>金冠竜は比較的低温の頃から動いてます。

もっとも高温を好むのはやはり神仙玉。
次に鯱頭。そして仰るように金冠竜はそこそこの
気温が調子良さそうです。

これは島に生えているせいかもしれないです。
ちなみに同じように島に生えているジョンストンは
あまり高温にすると成長点をやられると聞いています。

>写真はネオポルの逆鱗玉?

逆竜玉かな?

画像は

地植えハウスの神仙x金鯱

幸い種子が実っていたので分けて貰いました。
この個体は刺色が薄いですが、兄弟はまさに赤刺金鯱。
また交配はしていないそうなので、自家受精か多品種の
花粉が載ったのかも?という事でした。
もしご入用なら無料でお送りします。

いわた 2018/04/02(Mon) 21:14 No.1230
Re: 原産地風景?
もうひとつ。

これは神仙玉。
おなじように種子が実ってました。
これもご入用でしたらお送りします。
いわた 2018/04/02(Mon) 21:16 No.1231
Re: 原産地風景?
いわたさん、遠征お疲れ様でした。
収穫がいろいろあったようで何よりです。

それにしても神仙×金鯱は奇麗ですね。
ここから理想的な「赤刺金鯱」が生まれるかもしれません。
よろしければ種子をお願いいたします。。

画像はマイフェニア属・笛吹です。
noria 2018/04/02(Mon) 23:13 No.1232
Re: 原産地風景?
みなさん、こんばんは。

いわたさんこんばんは。

>こちら良い天気が続きます。

今週は雨の日が多いようです、春は小休止。
今も少し荒れているようです。

>趣味家の地植えハウス
>原産地を彷彿とさせる風景。
>その大迫力に圧倒されました。

個人の方の温室ですか!夢のような世界、日本の
栽培技術は凄いですね。凄い方は沢山いるのですね、
恐れ多いことです。本当に人様と比べていたら
不幸の始まりですね。少し分かってきました。

>待ちに待ったという気分
>あと一カ月もすれば
>実生もスタートでしょうか?

雪からは解放されました。
例年ならゴールデンウィークがサクラの時期、
今年は少し早まりそうです。
ペディオやスクレロは、播種してみました。
その他はもう少し気温が上がってから。

>今からスケジュール管理

長い長い助走をして、今はマイペースであります。

>もっとも高温を好むのはやはり神仙玉。
>次に鯱頭。
>金冠竜はそこそこの
>ジョンストンは
>あまり高温にすると成長点をやられる

それぞれの性質有り難うございます。

>地植えハウスの神仙×金鯱

扁平に育っていますね。
地植えの場合潅水しなくても、地中の水分で
充分育つでしょうね。

>これは神仙玉。

伸び伸びと育っているのでしょうね。

noriaさん、こんばんは。

>マイフェニア属・笛吹

変わったサボテンですね。高地性のようですね。
いつも珍しいものを紹介してくださりありがとうございます。


画像
二重ハウス+トンネル+プチプチ
のキリンウチワ
大丈夫だったようです。やはり日当たりの良いハウスはいいですね〜

温度推移は、
鉢土の上に置いたセンサーで、

    夜明け頃
1月20日 ‐0.5℃
 21日  -0.5
 22日  -3.9
 23日  -2.4
 24日  -2.2
 25日  -4.4
 26日  -1.4
 27日  -1.1
 28日  -1.2
 29日  -1.1
 30日  -4.2
 31日  -3.2
2月1日  -3.8
 2日  -4.0
 3日  -2.1
 4日  -0.5
刺男子 2018/04/03(Tue) 02:44 No.1233
Re: 原産地風景?
いわたさん、皆さん、おはようございます(^_^)/

いわたさん
>もっとも高温を好むのはやはり神仙玉。
>次に鯱頭。そして仰るように金冠竜はそこそこ

ふむふむ、φ(..)メモメモ
さすがベテランの仰る事はタメになる。どこぞの飲んだくれとは大違い…バキッ!!☆/(x_x)

それにしても、神仙×金鯱とはまた凄いものを作出されましたねぇ。
この血まみれのハリネズミのような姿で径1mにもなったら…
…想像するだけで「あ、もうエクスタシー」バキッ!!!☆/(x_x)

ところで異属間交配の成功率はどのくらいざんしょ??
さらにそのF2の種子の生存率は??う〜ん興味は尽きない(゜_゜>)


刺男子さん
兄いの笛吹きにコメントいただき有難うございます。
あっしはホラ吹き…バキッ!!☆/(x_x)←久しぶりのバキッ三連発。あ、気にしないでね(^_^;)

写真は慶松玉…だったかな
arion 2018/04/03(Tue) 08:46 No.1234
Re: 原産地風景?
いわたさん、みなさんこんにちは。

いわたさん

地植えハウス、きっとすごい光景が広がっていたのでしょう。
それにしても直径30cm越えってのは
地植えパワーによるものでしょうかねぇ。
鉢植えでは難しそうです。

>15センチ位の金鯱提供させて頂きますよ

極太の竜神木が一つあるので、
それが成長し始めたらそっちに接いでみようと思います。
でも頭でっかちになって難しいかも(--;)

神仙金鯱

うちのと棘の形態が似ています。
信州から来たものだったので、もしかしたら
兄弟株で地植えと鉢植えで成長の差があるのかも知れません
種子、私の分もございましたら両方お願い致します<(_ _)>

刺男子さん

キリンウチワ、越冬で同じような姿になったものが
うちにもあります。
寒さに弱いと言われますが、葉は落とすものの
断水していればかなり耐寒性はありそうです。

それにしてもやっぱり神仙×金鯱は良さそうですね〜
うちの金鯱と神仙が咲いたら交配チャレンジしてみます。

写真は信州からの日の出丸
地植えにしてもこれは難しいのでしょうかね…
いとう 2018/04/03(Tue) 11:39 No.1235
Re: 原産地風景?
ついでに去年台風に当てて汚くなってますが
うちの神仙×金鯱を…
いとう 2018/04/03(Tue) 17:18 No.1236
Re: 原産地風景?
noriaさん、こんばんは。

ホント良い天気が続きます。
家の傍の堤防の土手がみるみる緑に染まってます。
→雑草ダケド(~_~;)
気温、太陽光、そして雨が植物の成長を促すのを
しみじみ実感できます。

種子了解しました。
出来ればキリンさん接ぎして頂き、どんな姿になるか
ご紹介下さると嬉しいです。


刺男子さん、こんばんは。

>凄い方は沢山いるのですね、

野に遺賢あり。
私達が知らないだけで、ホント凄い方沢山いらっしゃいます。
今回は規模も凄すぎて、もうビョーキのレベルを遥かに超えて
イカレテルバキッ!!☆/(x_x)

>ペディオやスクレロは、播種してみました。

北の難物王伝説の始まり〜、始まり〜。

>伸び伸びと育っているのでしょうね。

苗を分けて貰うために抜きあげましたが、根は鉢植えと違って
太い直根が何本も出ていました。
深いところまで伸びているのでしょうね。
これが地植えの成長旺盛さの原因かと。

またフェロの赤刺は下の方まで汚れや色褪せがなくまっ赤っか!
→私の顔は日焼けと酒焼けでまっ赤っか!バキッ!!☆/(x_x)

この汚れは黒カビや紫外線の影響と考えられてますが、
鉢植えのように植え替え時に根を弄うストレスが発生しない
せいかも知れません。

>キリンウチワ。大丈夫だったようです。

おおっ!そうなのですか!
アッパレ!アッパレ!
マイナス4度位までは耐えられそう。
これならキリンさん接ぎも北海道で越冬できる
可能性が広がりましたね。

arionさん、こんばんは。

>どこぞの飲んだくれとは大違い…バキッ!!☆/(x_x)

あっ〜。モシモシ。バキッ!!☆/(x_x)

>ところで異属間交配の成功率はどのくらいざんしょ??
>さらにそのF2の種子の生存率は??う〜ん興味は尽きない(゜_゜>)

そんな難しい話は飲んダクレには無理です(~_~;)

>あっしはホラ吹き…バキッ!!☆/(x_x)

んもうっ?、私が突っ込もうと思ったのに〜バキッ!!☆/(x_x)

種子はarionさん宛てだと心配なのでnoriaさん宛で送ります。バキッ!!☆/(x_x)

この慶松玉。
青磁肌に赤刺。
赤刺の緋冠竜みたい。
また刺に連動して花も赤いですね。

いとうさん、こんばんは。

>きっとすごい光景が広がっていたのでしょう。

地植えハウス。
案内して頂いたのは三か所。
それぞれ3〜7棟ありました。
半端な規模ではありません。
鉢植えで作るのが馬鹿馬鹿しくなりそうでした。(~_~;)

>種子、私の分もございましたら両方お願い致します<(_ _)>

了解です。
近日中にお送りします。

>日の出丸。地植えにしてもこれは難しいのでしょうかね…

日の出丸もありました。良い刺出てました。
ただ巨大球は確かなかったと思います。

画像は
地植えの日の出丸。
いわた 2018/04/03(Tue) 22:00 No.1237
Re: 原産地風景?
続いて

神仙x金鯱。
いわた 2018/04/03(Tue) 22:03 No.1238
Re: 原産地風景?
引き続き

絨毯状の笛吹?たぶん(~_~;)
いわた 2018/04/03(Tue) 22:07 No.1239
Re: 原産地風景?
もひとつ怒涛の四連発!

マイフェニア属?笛吹とは違うみたい。

noriaさんへ。
名前知りたがっておられました。
もしおわかりなら教えて下さいな。
いわた 2018/04/03(Tue) 22:12 No.1240
Re: 原産地風景?
いわたさん、こんばんは。

またまたarionめが失礼を働き、申し訳ありません。

>マイフェニア属?笛吹とは違うみたい。

おそらく同属のパタゴニカ:Maihuenia patagonica だろうと思います。
自生地画像は笛吹きよりも長い刺のマット状になるサボテンですが、私のところではヒョロヒョロで刺も貧弱です。
良いものを見せていただき、ありがとうございました。

画像はワインガルチア2種。
左の小さな方はシンチア・ナピナと呼ばれていたもの。
刺の有無と大きさを無視すれば、肌色といい花の付く位置といい(ワインガルチア=花笠丸=若草色の肌で輪環状に花をつけるイメージは古いです)似ていますね。
noria 2018/04/03(Tue) 22:38 No.1241
Re: 原産地風景?
みなさん、こんばんは。

arionさん、こんばんは。

>笛吹にコメントいただき有難うございます。

覚えが悪いので、大きな声では言えませんが
教えていただいたことどれだけ残っていることか(T_T) ((;´д`)トホホ)

>慶松玉

刺色綺麗だなぁ。

noriaさん、こんばんは。

>シンチア・ナピナと呼ばれていたもの。

標高4000mのところに自生しているのですね。
雪も降るところなのかな?

いとうさん、いわたさん、
こんばんは。

>断水していればかなり耐寒性はありそうです。
>マイナス4度位までは耐えられそう。

先のキリンウチワは、多湿で腐れた可能性があるので、
手持ちの本数も増えましたし、来年は
いろいろな場所に置いてみます。

日当たり良好という事で。
日中は暖かいと感じていました。

いわたさん、

>北の難物王伝説の

少しは発芽するだろうと、淡い期待を抱いています。

>太い直根が何本も出ていました。

サボテンの生命力ですね。

>地植えハウス。

鉢植えは一鉢もなく、
地植え専門で育てていらっしゃる?

>地植えの日の出丸。

良い日の出丸ですねぇ。


写真は今日もまたありませんでした(-_-;)


「メンデルの遺伝の法則」というものがあったのですね。
刺男子 2018/04/04(Wed) 02:50 No.1242
Re: 原産地風景?
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

>鉢植えで作るのが馬鹿馬鹿しくなりそうでした。(~_~;)

鉢植えには鉢植えの良さがあるのでは??
大きくなりすぎないし、移動ができる。
用土の更新も容易ですね。

といいつつ、私も地植えスペースはハウスを持ったら
設ける予定ですが(--;)

昨日、3週間ぶりに金鯱や大龍冠の接ぎを除いて
あらかた灌水しました。
実生苗達も順調です。
私の今年の実生はあと2週間くらいしたら始める予定です(^^♪

種子の方もよろしくお願いします。
私も自分で金鯱の交配出来ましたら
おすそ分けさせてください(--;)

写真は火剣峰×刈穂
いわたさん里子を吊り鉢に追加しました。
いとう 2018/04/04(Wed) 19:08 No.1243
春はあけぼの

刺男子さん、こんばんは。

「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山際〜」と
詠われていますが、この季節の夜明け前は
ホントに綺麗です。

>昨日は良い天気で夢のような一日でした。

このように季節を感じるのはサボテンに限らず園芸を
趣味としている方のみの特権です。
幸せっ〜(~_~;)

>新刺を上げてきた綾波

綿毛で覆われた成長点から新刺を出してくる
この瞬間を味わえるのはサボテンを趣味として
いるものの特権!でありますな〜。

いとうさん、こんばんは。

>大竜冠。膨らむか刺がでたら成功ってとこですね。

お見事です!
素晴らしい施術です。

実は非常に難しいと思ってましたバキッ!!☆/(x_x)
でも、これを見るとひょっとしたら成功するかも?

成功しなくても、穂木からそのうち根が出る可能性もあるし
駄目でも金鯱の群生球を仕立てられそうです。
やることはやったので、あとは結果を待ちましょう。

>吊り鉢部隊の赤棘金冠竜

第一弾でしょうか?
これに味を占めてそのうち「いとう吊り鉢小隊」
が結成されるかも?(~_~;)

(追伸)
明日は早朝から一泊二日の予定で
南信州の趣味家を訪問します。
天気も良さそうだし、最高の花見バキッ!!☆/(x_x)

画像は
落下傘部隊の金冠竜。

いわた 2018/03/30(Fri) 21:28 No.1223
Re: 春はあけぼの
みなさん、こんばんは。

夜明けが1時間半以上も早くなって、朝の気温もプラスになり
寒さに慣れていた体のほうも、冬から春へ変わったようです。

いとうさん、こんばんは。

>北海道でも暖かくなってきたのですね。

少し前までは、いつまでも寒い寒いと思っていたけれど
晴天になると無加温ハウスは、30℃くらいになっています。

最低気温が氷点下を脱出(一、二週間前かな?)した頃から
急に目覚め始めてきました。
ハウスのサボテンの春は突然やってきたようです。

>この時期がサボテン育ててて1番楽しい時期ですね(^^♪

特に北海道では、長い冬が終わって
成長期を迎えるワクワク感というのは、格別なものがあります。
サボテンと一緒に人間も、春が来るのを待ち焦がれています。

写真の赤刺金冠竜は真っ赤ですね〜。

>うまく成長してくれるかな〜

成長するように祈っています。

私は接ぎ木は今はとても無理ですけど、
いつかは挑戦しなければならないのだろうけど、
まだそのような勇気(?)はないし、イメージも出来ません。

いわたさん、こんばんは。

>園芸を
>趣味としている方のみの特権です。

半日日陰になる裏の雪が消えると、
裏庭に追いやられてしまった、家庭菜園や
切り花用の花壇などの庭仕事も始まります。

>サボテンを趣味として
>いるものの特権!

待ちに待ったサボテンの季節いよいよ到来です!
お陰様で、今年は盛りだくさんに楽しめそうです!

>金冠竜

びっしり刺でおおわれていますね〜。
金冠竜育てるのはちょっと苦手かも知れません。


画像
去年咲いた日の出丸と同一個体

残っていた蕾が冬をまたいでの開花です。
低温と適当な湿度(蕾が乾かない)があったので
保存状態が良かったのかも。
刺男子 2018/03/31(Sat) 02:36 No.1225
Re: 春はあけぼの
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

>ひょっとしたら成功するかも?

活着はしましたし、動かないのですが、
お互いの維管束が思ったより小さく、
ズレずに合ってるかだけが不安です。
大龍冠の残った方は、根元のほうは水分がほぼ無いので
接ぎは出来なそうですが、逆さ接ぎなんて出来るでしょうかね??
とりあえず発根を狙う予定です。

吊り鉢、早速効果を感じています。
味を占めて、、といきたいところですが、
そんなに吊るすスペースが無いのでまだ小隊の編成には
遠いです(--;)

刺男子さん

こっちでもかなりスイッチが入ってきたな〜
というサボテンが増えました。
最近動き出したものと言えば金赤竜とカルメン、
神仙や刈穂です。金冠竜は比較的低温の頃から動いてます。

日の出丸、かなりシワシワですね。
本州よりもうまく育つのでは??
高温が得意でないと聞いたことがある気がします。

写真はネオポルの逆鱗玉?
いとう 2018/03/31(Sat) 19:10 No.1226
Re: 春はあけぼの
みなさん、こんばんは。

いとうさん、こんばんは。

>維管束が思ったより小さく。

維管束合わせるのは難しそうですね。

>神仙や刈穂

うちでは、日当たりの良いハウスでは動き出し、
日当たりの良くないハウスではまだのようです。
予期していなかったのは、実生兜がすでに動き出したことです。

>日の出丸、かなりシワシワですね。

半年以上は水をやっていないので、そうとう縮んでいます。
傷だらけになっているのは、以前の凍傷のあとです。

>ネオポル

名前の解らないものを一鉢だけ持っていますが、
花芽がつくのは温度はあまり関係ないかもしれませんね。
同じくらいの蕾になっています。


今日も写真はありませんでした(-_-;)
刺男子 2018/04/01(Sun) 02:10 No.1227
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |

- JoyfulNote -