過去ログ:
キーワード 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
荒天

刺男子さん、こんばんは。

北海道、大荒れの天気で大変ですね。

と、実際経験していない私は簡単に言いますけど、
雪にはエキスパートの北海道人が呆れるほどの状況。
凄まじい猛吹雪なのでしょうね。

こちら申し訳ない程の晴天が広がりました。
来週は私用で忙しくこの機会をとらえて
早朝より水やり。今シーズンの開幕です。

>何が何やら訳が分からないような…

ホント、手続きは必要悪というか何というか。
でも希少植物を守るためには仕様がないですね。

majorさん、こんばんは。

来週は関東から北陸遠征のご予定。

この荒天。考えようによっては
今週に来て良かったですね。

いとうさん、こんばんは。

>ジョンストンと同じような刺をしてることに気づきました。

私も気づかなかったですが、ご指摘通り
ジョンストンに似てますね。

文献とかで知っている金鯱交配は
赤鳳、神仙、刈穂、王冠竜、鯱頭。。。
これから見たらフェロとは殆ど交配可能のようですね。

進化も考えられないので
ジョンストンでなければ刺色、立ち上がってくる
感じは金冠竜か偉壮玉でしょうかね?

写真の傷のあるジョンストン。
時間さえかければ仕立て直し可能ですね。
長い目で見てあげましょう。

(追伸)
明日から来週の日曜日まで私用で不在になる時も
あり返信できない日もあるかと思います。
失踪したのではないので(~_~;)
心配シナイデネ→誰も心配しないか〜(~_~;)

画像は
王金鯱という事でカキコを頂き
金鯱接ぎしたもの。

でも私の作りが悪いのかどうみても
短刺金鯱(~_~;)

いわた 2018/03/02(Fri) 21:18 No.1135
Re: 荒天
みなさん、こんばんは。

雪と風はようやくおさまりました。
腰まで重たい雪が積もった地域、停電で暖房が使えない
地域もあったようです。JRも止まるし、飛行機も飛ばないしで大混乱でした。

いとうさん、こんばんは。

>訪問は私が栽培を続けていれば

将来の生活とサボテン栽培が両立することを願っています。

金鯱とジョンストンの写真、
私にはなんとも…

いわたさん、こんばんは。

>早朝より水やり。

水やり開始されたのですね。早春を迎えましたね。

>金鯱

金鯱には環境があまりあっていないのでしょうかね。


写真は

「兜 後編」です。
何の変哲もない兜ですが、これがどうしたのかというと、
生きているかも知れなくて。
発見場所はベランダのフレーム栽培室。

フレーム栽培室と水槽の温度比較。
フレームのほうが1℃〜2℃高く推移しています。
この差が生死を分けたかもしれません。

もし、生きているとしたら、国内で初めて
‐8℃〜‐9℃で越冬した、偉大な兜になれるかもしれません。

ハッキリしたことは、2か月後くらいの成長開始を待つことになります。

    フレーム内温度 水槽内温度
    夜明け頃    夜明け頃
1月20日 -5.0℃     ‐7.0℃
 21日  -5.5      -6.9
 22日  -8.5     -10.4
 23日  -6.5      -7.9
 24日  欠測      -8.3
 25日  -10.5     -12.8
 26日  欠測      -5.7
 27日  欠測      -5.4
 28日  -5.0      -6.4
 29日  欠測      -6.3
 30日  -9.0      -9.9
 31日  -7.5      -9.1
2月1日  -7.5      -9.4
 2日  -9.0      -11.4
 3日  -6.5      -8.3
 4日  -4.0      -5.0
 5日  -2.5      -3.5
 6日  -6.0      -7.2
 7日  -8.5      -11.1
刺男子 2018/03/03(Sat) 03:57 No.1136
Re: 荒天
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

>フェロとは殆ど交配可能のようですね。

インスタグラムの方にも写真投稿しましたところ、
大阪カクタスはギムノ命さんより「金鯱×カルメンでは?」とのコメントが。
いわたさんも以前カルメンの地が入ってるかもと仰ってたので
その線が濃厚ですね〜。開花年齢に達すれば
真相はわかるかと思います。

>写真の傷のあるジョンストン。

私がたまたま縁のあったある方から頂いたもの。
頭部は既に復活し、再生を図ってます。
「作り直してみない?」と頂きました。

>王金鯱という事でカキコを頂き

台木の金鯱に邪魔されてるのでしょうか??
うちの王金鯱のカキコは丸い断面の刺してます。
カキコといえど、顔は違ったりするのですかね。

刺男子さん

>将来の生活とサボテン栽培が両立することを願っています。

実家にハウスがたてば、しばらく栽培の拠点はそこになると思います。
なんとか広いところに住みたいですね。

写真は片親疑惑のカルメン玉
いとう 2018/03/03(Sat) 18:55 No.1137
Re: 荒天
みなさん、こんばんは。

いとうさん、こんばんは。

今夜は、深夜になってもプラス気温です。
日中は9度の予想です。

お陰様で、昨日あるびのさんから種子が届きました\(^o^)/
アウストロカクタス2種、セレウス2種、コピ3種、
エキノケレウス5種、マスタス2種、
オプンチア4種、スクレロ1種、テフロ3種、計22種です。

はじめて育てる属がほとんどですが、
今年の栽培計画の柱の一つとなります。

今回は、這団扇の種子は入手できませんでした。

>片親疑惑のカルメン玉

2個ともカルメン玉なのですか?
これらも相当年数経っていそうですね。


写真
最近ちょっと不安になってきた艶雲。
変色っぽいところがあるようにも見えてきました。
今まで期待していただけに心配です。
刺男子 2018/03/04(Sun) 03:13 No.1138
Re: 荒天
刺男子さん、こんばんは。

今日は一日中雨。
ただ冷たい雨ではなくどことなく
生暖かい雨です。

>‐8℃〜‐9℃で越冬した、偉大な兜になれるかもしれません

隠れたところに親孝行者が!
常識を覆すことが出来るか?

>這団扇の種子は入手できませんでした。

這団扇!

確か這団扇。紅花ウチワの横で生き残っていたような?
→最近見向きもしないので未確認(~_~;)

もし生き残っていたら一緒にお送りしましょうか?
ついでに紅花ウチワとどっちが耐寒力あるか比較するとか(~_~;)

>今まで期待していただけに心配です。

まあ人生と一緒で思い通りにならないのが常でありますな〜バキッ!!☆/(x_x)


いとうさん、こんばんは。

>「金鯱×カルメンでは?」

そう言われてみればカルメンにも見えますね。
生息地は離れているようですが先祖は繋がっていたのかも?

>開花年齢に達すれば真相はわかるかと思います。

その時はたぶん私はこの世からオサラバしているでしょう(~_~;)

画像ネタ切れ

先輩っちの守金魔天竜。
いわた 2018/03/05(Mon) 21:40 No.1139
Re: 荒天
みなさん、こんばんは。

いわたさん、こんばんは。

>どことなく
>生暖かい雨です。

一雨ごとに暖かくなっていくのかな。

こちらは、0時‐3.0℃ですが風が身にしみる寒さでした。
7日、8日と再び寒くなるかも知れません。
‐7℃、−8℃の予想が出ています。

>もし生き残っていたら一緒にお送りしましょうか?
>紅花ウチワとどっちが耐寒力あるか

欲しいです〜。いろいろお願いしてしまい恐縮です。
紅花ウチワとの寒さ我慢比べ、いいですね〜。
人もサボテンも冬は辛抱ですね〜。


>守金魔天竜。

この大きさですっごい太い刺!!


今日も写真はありませんでした(-_-;)
刺男子 2018/03/06(Tue) 03:10 No.1140
Re: 荒天
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

>生息地は離れているようですが先祖は繋がっていたのかも?

カルメンも紫禁城もジョンストンも金冠竜も
島に生えているから、元は同じサボテンだったのかも知れません。
遺伝的に近いものを持ってるんですかね。

守金摩天竜

すごい刺ですね。
刺好人さんちでみた光琳もすんごい刺でした。
ギムノも面白そうですね。

刺男子さん

>あるびのさんから種子が届きました

良かったです。
国内で種子取り寄せに対応してくれる業者は稀ですからね。

>這団扇の種子は入手できませんでした。

私自身興味があったので購入したものがあります。
シワシワでもっと暖かくならないと発根しないと思いますが、
小さいものなので葉っぱ1枚で良ければ送れますよ〜。

写真はケーレス種子実生のferocactus diguetii(紫禁城)
カルメンもですが、斑入りが出てるので残念ながら恐らく交配です(^_^;)
いとう 2018/03/06(Tue) 18:39 No.1141
春の嵐

刺男子さん、こんばんは。

夕方から強い風と雨になりました。
この発達した低気圧はそちらに向かい大荒れの天気になるそうな。
冬将軍の断末魔。春の女神のヒステリーバキッ!!☆/(x_x)

>今年はかなり楽しいサボテン栽培の日々になりそうです。
>やってみなければ分からないものがありそうですよ。
>これから、種蒔きや植え替えで忙しい日々となります。

楽しいサボテンライスが間もなくやってきます。
今しばらくの辛抱ですな〜。

>major銀冠玉
>潜っているのは保温のために土をかけたわけではないので(;^_^A

砂の中に潜った写真でしか見たことがない現地並みの姿態。
参りました。パチパチ→称賛の拍手(~_~;)


いとうさん、こんばんは。

>コピーが残ってるか確認してみる
>みたいな感じで返事が来ました。

良い方向に進んでいるかと思います。
きっと解決できるかと。

>今年大量にまくので私も忙しくなりそうです。

何もない所から始めるので、失うものは何もありません。
やればやるほどプラスになって行きます。
処分は何時でも出来るので、出来る時にやって
おきましょう。
奇貨居くべし。先行投資になると思います。

画像は
ロビ ポトシナ(魔王丸)

いわた 2018/02/28(Wed) 22:44 No.1127
Re: 春の嵐
みなさん、こんばんは。

0時‐7℃、2時‐3.5℃、気温は上がってきましたが風が強くなってきました。
道内では比較的穏やかな札幌でも、今日は荒れるのかも知れません。

いとうさん、こんばんは。

あるびのさんから、今日発送してくれるとのこと
私だけウキウキで御免なさい。

>今年分はほとんど終わらせたので

植え替えがほぼ終了とは早いですね。
種蒔きが始まるまで小休止ですね。

>新天地

刺専門でいらっしゃると思っていましたが、
ギムノもお持ちだったのですね。

新天地は、サボテンを始めたころ市内のあちこちの花屋さんを回って
サボテンを探していたころ購入した、思い出のある品種です。
開花するまで育てましたが、中断期間があったため
その頃のサボテンは残っていません。
現在は、平成17年から新たに始めたといったところです。

いわたさん、こんばんは。

寒さは去っていくようですが、暖かくなると喜んでばかりもいられません。
寒さとの戦いが終わると、腐れとの戦いが始まります。
今まで表面化してこなかった、内部の腐れが
進行し表に現れてくるので、これからは気が気でありません。

>パチパチ→称賛の拍手(~_~;)

ありがとうございます。励みになります。

>ロビ ポトシナ(魔王丸)

ロビにもこのように立派なトゲ物があったのですね、
伊藤芳夫さんのロビとは別物なのですね。

写真
いわたさんより里子の
無加温ハウスで越冬した 銀てまり
刺男子 2018/03/01(Thu) 03:19 No.1128
Re: 春の嵐
いわたさんがスルーして、北国に追い払った爆弾低気圧は〜〜
今季の冬将軍の最期の足掻きか!?!?
今朝から湿った雪が夕方までに30センチ余り積もりました (*^_^*)暴風は現在のところ静かです!?!?
予報では明日にかけてピークになるとのこと!!!!
雪は現在も絶え間なく降り続いています、、、。
気温がプラス二度と暖かいのが救いですが〜〜 (*^_^*)

写真もロビビィア フェロックス系
major 2018/03/01(Thu) 16:59 No.1129
Re: 春の嵐
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

>きっと解決できるかと。

遅くとも1ヶ月後にはうちに届いてるといいです。
ちゃんとしたところが発行した書類をすぐ跡形もなく
処分するはずはないと思うので…

>出来る時にやっておきましょう。

10年後、20年後に「あの時まいておけば今頃…」
なんて後悔しても遅いですね。
去年はエキノカクタスやその他の実生は台風で飛ばされ、
幸か不幸かフェロの実生のみが残ってます。
今年は対策も万全にしたいです。

最近アップされてるロビビア、
なかなか面白いですね。
実生育成はそこまで難しくないですか?
来年は私もまいてみたいです。

刺男子さん

>ギムノもお持ちだったのですね。
始めた当初はとにかく大きくなるサボテンに憧れました。
ギムノは結構好きですが、いかんせん種類が多いので
まだ手を出してません。
集めるなら和名もないような地味なのも実生したいですね。

新天地は大きくなるってことと、エリオシケに少し姿が似てて
気に入って入手した覚えがあります。
これは開花株だと思いますが、相手はまだもう少し小さいです。

写真は
先日、近所の農協にいったら見覚えのある植物の本が。
思わず買ってしまいました。
1000円程度で買えました。
田舎だからこそ(ーー;)残ってたと思います。
原色サボテン写真集 平尾博著です。
いとう 2018/03/01(Thu) 20:21 No.1130
Re: 春の嵐
刺男子さん、こんばんは。

春一番です!

未明には雨はやみましたが、日中は
烈風と形容してよい程凄まじい風!

洗濯バサミだけで止めているビニトンのビニールが
飛びました。(~_~;)

>新天地は、サボテンを始めたころ思い出のある品種です

うちには中学生の頃にあった新天地残っています。
植え替えもしない放任虐待で見られた姿ではありません。
でもまあそれだけ丈夫という事ですが、見事に作るのは意外と
難しいと聞いています。

>銀てまり

そちらの銀手毬は刺が鋭くて密生です。
こちらのものは3か月断水でもふっくらした感じで
こんなに刺が目立ちません。
これも寒冷地仕様なのでしょうな。

majorさん、こんばんは。

>今季の冬将軍の最期の足掻きか!?!?

ホント、ハウスが飛ばされるんじゃないかと思う程の
凄い風ですよ。
中にいると怖い位です。

>気温がプラス二度と暖かいのが救いですが〜〜 (*^_^*)

たぶんこれを最後に、三寒四温を繰り返し本格的に暖かく
なってくると思います。

いとうさん、こんばんは。

>遅くとも1ヶ月後にはうちに届いてるといいです。

たまたま記録用に残してある古い過去ログを見ていたら
サイテスの所が目に入りました。

この内容はかなり古く10年以上前のもので、今は変更になって
いるかも知れませんし、今更何の役にも立たないと思いますが
参考程度に末尾に書き込んで起きます。

>エキノカクタスやその他の実生は台風で飛ばされ

これも良い経験をしたと解釈致しましょう。

そのうち、まあ誰でも経験するのは・・・
@夜盗虫やナメクジに食われ全滅
A白絹病(カビ)で一夜にして全滅
B日焼けで全滅 
C鉢ごとひっくり返し何が何やら。。。
etcでしょうな〜。バキッ!!☆/(x_x)

>ロビビア、実生育成はそこまで難しくないですか?

ロビビアは花物と思われていますが、フェロックス(狂風丸)
変種ポトシナ(魔王丸)はフェロとは趣を変えた刺物で
魅力ありますし他の種類も意外と変わった刺もあり面白いですよ。

ただ標高3〜4000メートルの高地が原産地らしく
うちの夏にみられるような高温多湿や蒸れは嫌うようです。
それが原因か錆はあがるは南米病に成長点はやられるは
半難物状態でした。

ここ最近は常時通風。植え替えを9月に行って、
その際に牛蒡根の物が多いので半分位に切り詰めます。
用土は南米物は酸性土が良いそうなのでピートを申し訳
程度加えています。

冬は完全断水。→水やり続ければ成長するみたい。
夏は梅雨明けから50%くらい遮光して完全断水で
以前よりは調子が良くなっています。

ちなみに私の経験では
4月に植え替える場合、牛蒡根を切らないで
植えつけるとウントモスントモ言わないで
何故か元気になるのが入梅してからになります。
→原因不明?

>原色サボテン写真集 平尾博著です。

これ私は持ってませんが名著と言われている
本ですよ。
ラッキーでしたね!

画像は

ロビ フェロックス群

以下引用


私もCITES 1 に入っているAriocarpusを輸入しようとおもって調べました。
以下要約です。
1.商業目的の輸入の場合付属書1の植物は人工繁殖ものだけ、見とめられる。
2.輸入の前に経済産業省あてに「輸入割当申請書」「輸入割当申請説明書」輸出国の「輸出許可証」「輸入契約書」を提出。
3.財務省に輸入申告をする。「輸入承認証」「輸出許可証」が必要。
4.通関後2週間以内に「輸入承認証」「輸入状況報告書」「引渡し報告書」を経済産業省に提出。
という手順らしいのですが、以上は経済産業省の返答です。
ところが税関に聞くと付属書1の植物で人工繁殖物は付属書2扱いになるというのです。
付属書2なら植物は「通関時確認」だけということになります。
経済産業省が元締めなのですから、そっちが正解なのだとはおもいますが、そうだとするとかなり面倒ですね。
よく判りませんが、どなたか付属書1を買ったことがある先人がいらっしゃたらご教授下さい。


輸入に関しては、附属書や動植物の原産国や船積国によって手続きが異なります。

到着した貨物が附属書T掲載種であれば経済産業大臣あてに所定様式によって輸入承認申請を行ってください。
また、附属書U又はVの掲載種のうち、その貨物が生きている動物及び事前確認制度の対象種である場合は、当省(又は各経済産業局若しくは通商事務所)あてに、事前確認申請を行ってください。
それ以外の附属書U又はV掲載種については、通関時確認制度の対象となりますので、当該貨物の輸入の際、輸出国が発行した輸出許可書等の原本を税関に提出してください。
いわた 2018/03/01(Thu) 23:27 No.1131
Re: 春の嵐
みなさん、こんばんは。

majorさん、こんばんは。

>冬将軍の最期の足掻きか!?!?
>夕方までに30センチ余り積もりました(*^_^*)

かなり暴れてました。
こちらも同じくらい積もっています。
今日は温度計測休みにします。
静かな夜ですが、2日も積もるようだと参りますね〜。

フェロックスは未だ未開花なのですかね、開花が遅いと
どこかで読んだような…

いとうさん、いわたさん、
こんばんは。

>とにかく大きくなるサボテンに憧れました。

将来は圧巻のサボテン群ですね。
新幹線が札幌まで延伸したら、東京まで行きたいので
足をのばして、いとうさんのハウスを見学させてください。
15年後くらいにはかなうでしょう。

フェロックスの解説、有り難うございます。
うちにも少しあるみたいなので、楽しみです。

苗の輸入はとても大変なのですね。
何が何やら訳が分からないような…
理解するのには時間をかけても無理かもしれません。
経験してみると解るのかもしれないけど…


写真

「兜前編」です。
ベランダ水槽に居たもので、斑入りではなく
凍害に遭っています。
刺男子 2018/03/02(Fri) 03:31 No.1132
Re: 春の嵐
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

>誰でも経験するのは・・・

3、4は既に経験済みです(ーー;)

フェロックスの仲間、来年まいてみようと思います。

サイテスの件、ありがとうございます。
次回輸入する機会があったら、事前にもっと
向こうの業者さんと確認した方がいいですね(ーー;)

刺男子さん

>15年後くらいにはかなうでしょう

私は向こう5年くらいは今の住居(実家)にいる予定ですが
その後は関東近県ではあると思いますが引っ越すはずです。

訪問は私が栽培を続けていれば歓迎ですが、
まだ不確定な未来ですので、連絡先だけ保存しておいてください(^_^;)
胸を張って見せれるように頑張ります

写真は
先日投稿した金鯱の変わったヤツ。
ふとジョンストンと同じような刺をしてることに気づきました。
ジョンストンとの交配な訳はないので、
@フェロの何かとの交配
A進化??
なんでしょうか?
みなさんのご意見お聞かせください。
いとう 2018/03/02(Fri) 18:53 No.1133
Re: 春の嵐
こちらはジョンストン
いとう 2018/03/02(Fri) 19:02 No.1134
春はあけぼの

いわたさん、みなさんこんばんは。

朝日もだいぶ暖かく感じ、春が着々と近づいていることを感じます。

いわたさん

>木質化している所はやはり発根能力は低いかと

ほんの僅かに木質化部分は残ってますが、
赤い腐れた部分は取り除きました。

まだ切ったのはした部分だけですが、
かなり固かったです。
夏までに根が出なかったらキリンウチワ突き刺します。。

ジョンストンの子吹いてたものをついでに室内管理していた
キリンウチワに継いでみました。
窓辺で冬でも青々と成長してたのでたぶん上手くいきます。

>植え替え中は無心になれるという事ですね。

私の場合、無心になりすぎて終わったあとには腰痛に見舞われます(ーー;)

そういえば、輸入しようとした金鯱、
やはり輸出証明書の他にサイテスの書類は必要だそうで、
今日相手業者に送ってくれってお願いしました。

いまは税関に留めおいてる状態ですが、
国内にあるのにうちに届かないのはなんだかモヤモヤします(ーー;)

刺男子さん

>注文する時間帯というのがあるのだろうか?

私の場合はそんなことありませんでした。
もしかしたら何か操作が足りないのかもしれません。

写真はM原氏より
神仙刈穂

いとう 2018/02/26(Mon) 19:39 No.1118
Re: 春はあけぼの
さっき調べましたが、
輸出許可証とサイテス書類は一緒??
差出人は箱の外にはった(attached out of the box)って
言ってるんですが…

輸入はややこしいです。
慣れるまで時間かかりそうです(ーー;)
種は簡単なんですがね〜

ついでに写真は柿崎竜眼
いじけてますが2本頂きました。
いとう 2018/02/26(Mon) 21:36 No.1119
Re: 春はあけぼの
刺男子さん、こんばんは。

今日は最高気温14度まで上がりました。
このポカポカ陽気の中でやる植え替えは
気持ち良くて園芸家冥利につきます。

>3号栽培室、Facebookに公開しました。

簡易で廉価。
地熱と雪の断熱効果を利用してのコストパフォーマンス
に優れている逸品かと。
寒冷地用に普及させましょう。
→南極越冬隊が購入に来たりしてバキッ!!☆/(x_x)


いとうさん、こんばんは。

>やはり輸出証明書の他にサイテスの書類は必要だそうで、

全部が全部、税関で解包される訳ではないと思うのですが
今回は大球で目立ったためかも知れませんね。

サボテンはすべてサイテスT、Uに該当するので
止められた場合は手続きが面倒なのでしょうね。

>税関に留めおいてる状態ですが

長く置かれる場合は暖かい時期なら箱の中で徒長する可能性が
ありますが、この時期なら一カ月位は大丈夫???

>差出人は箱の外にはった(attached out of the box)って
 言ってるんですが…

うっ〜ん。
外に貼ったなら税関職員が見逃さないような気がしますが。。。

ちなみに
過去一回だけサイテスTの種子だけをまとめて発注した事があり
念の為、輸出許可証を入れて貰いました。
その際は小箱のなかに書類が入ってました。
→箱が小さいから外に貼れなかったのかな?

>種は簡単なんですがね〜

今はどうかはわかりませんが?(~_~;)

種子で税関で開けられて問い合わせが来るのは
主に植物検疫書が付いてない場合が多いです。
→この場合は「次回から検疫書を付けて貰って
下さいね。」大目に見て貰えます。

ただ種子でも「正式には」サイテスに該当するものは
許可証が必要だったと思います。
ただ、税関の職員でも許可証が無ければ種子でも駄目!
と言う人と花粉や種子はOKと言う人もいて良く分からないです。

私は経験がないので。結果はどうなるか予測できませんが
→たぶん、後で思い出すと笑い話になるという決着になるかと。

いずれにせよ
艱難汝を玉にすの言葉通り、良い経験になるのでは?

画像は

マミ 桜月。
この微妙な赤刺が好き。
いわた 2018/02/26(Mon) 22:57 No.1120
Re: 春はあけぼの
みなさん、こんばんは。

春の嵐、近づいているようです。季節の変わり目ですね。
北海道へも暖かさ運んできそうです。

少し早かったけど、大きいほうのハウスだけ
トンネル外しました。

いとうさん、こんばんは。

来ました! 来ました!
0時過ぎ、あるびのさんから入荷のメールありました!
いとうさん、有り難うございます。

ブラボー! です。 万歳! 万歳!

>神仙刈穂

ゴッツイ感じでいいですねぇ〜。

>柿崎竜眼

堅く締まっているように見えます。

いわたさん、こんばんは。

>気持ち良くて園芸家冥利につきます。

幸福な時間ですねぇ〜。
こんなにいい思いして、ハウスを持てない人からは
羨ましがられているかも知れません。
みなさんごめんなさい。
北海道ではなおのことです。

>寒冷地用に普及させましょう。

素材が金属パイプということで、入りづらかったのですが
慣れると、木材を使うより細工が簡単なような気がします。

改善しなければならないところはあるようですが、
普及させて、北海道のサボテン栽培変えたいなぁ。

このタイプでの二重構造作れるといいですね。
がんばってみよう!

>桜月

桜月 カワイイ〜。


今日もまた写真はナカッタです。
刺男子 2018/02/27(Tue) 03:16 No.1121
Re: 春はあけぼの
皆さんこんにちは (*^_^*)

日増しに陽が高くなり、陽射しに強さも増しています (*^_^*)
いよいよ待ち焦がれた、春が北国にもやって参りました(バンザーイ)

写真は去年頂きました、、、岩田さんからの里子のアンシストロカクタスの玄武玉
アンシストロは近年スクレロに準じて扱われているようで、、、半ば難物に!?!?
ウチのハウスの入り口の無加温に置いて越冬です、、、思った以上に耐寒性に優れています (*^_^*) ありがとうございます、、、。
major 2018/02/27(Tue) 15:59 No.1122
Re: 春はあけぼの
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

>税関職員が見逃さないような気がしますが。。

今日電話にて確認しましたが、
箱の外にも書類のようなものは確認出来ないとのこと。
差出人の方に今日書類を送ってくれってお願いしました。
発行手数料で20ドルくらい払ったのに。。
ちなみにイタリアのちゃんと日本国内でも紹介されるような
業者さんなので騙されたとかではないはず?

種子の書類に付いては私も1度税関からお手紙きました。
おっしゃる通り次回からは…で没収とかはなかったですね。

2ヶ月までは税関に置いておけるはずですが、
業者さんからアクションがなかったら最悪むこうに電話します。
イタリアですが英語で通じるでしょう。

刺男子さん

>あるびのさんから入荷のメールありました

よかったです。
紹介しておきながら来なかったら…と私も不安になってました(^_^;)

写真は柿崎王綾波
傷んでますが植え替えたら早速棘出してきました。
いとう 2018/02/27(Tue) 19:23 No.1123
Re: 春はあけぼの
刺男子さん、こんばんは。

今日もポカポカ陽気。

早朝より植え替えが進みます。
でも連日でちょっと疲れた。
いや、かなり(~_~;)

>春の嵐、近づいているようです。季節の変わり目ですね。

たぶん春一番になるのではないかと思います。

>ハウスを持てない人からは
>羨ましがられているかも知れません。

地方は兎も角、都市部では土地事情でベランダだけの
スペースで我慢しないといけない人に比べたら
小規模なハウスですが恵まれていると思います。
もっと大きなハウスが欲しいというのは贅沢すぎますバキッ!!☆/(x_x)

>普及させて、北海道のサボテン栽培変えたいなぁ。

改良を加えて新天地を開きましょう。

majorさん、こんばんは。

こちらも急激に陽射しが強くなってます。

夕方、家に帰って鏡をみたら顔が黒ずんで
日焼けしていて、鏡の顔が笑ったら不気味でした(~_~;)

>アンシストロカクタスの玄武玉

はい、こちらラベルが卒塔婆となって
うら寂しく傾いていました(~_~;)

この系統。植え替えるとアウトです(泣)


いとうさん、こんばんは。

>業者さんからアクションがなかったら最悪むこうに電話します。

英語が堪能なのですね。
これなら大丈夫!

ちなみに私は大阪弁以外はだめ。
標準語もしどろもどろになります。(~_~;)

イタリアからなのですね。

日本と商習慣が違うのか、それとも国民性なのか
ドイツならちゃんときちんとやってくれそうですが
イタリアはアバウトな印象があります。

やはり気候が温暖な地域はおおらかというか
いい加減というか。
つまり札幌さんと大阪の県民性の違いみたいな
ものですね。バキッ!!☆/(x_x)

相手は外国なので出来ることは限られているかと
思いますが、名の知れた業者さんならしっかり
サポートしてくれると思います。

但し、日本のように迅速にクレーム対応や忖度はしてくれません
ので連絡なければ定期的に催促する方が良いかと
推察します。

>写真は柿崎王綾波

神仙刈穂、竜眼も大球なので作り直しには時間は掛かるかと
思いますが長い目でいきましょう。


画像は

接ぎ降ろし極光丸。
いわた 2018/02/27(Tue) 22:05 No.1124
Re: 春はあけぼの
みなさん、こんばんは。

majorさん、こんばんは。

>春が北国にもやって参りました(バンザーイ)

ハウスの温度もかなり上がってきた頃と思います。

こちらでも、今年はかなり楽しいサボテン栽培の日々になりそうです。

>思った以上に耐寒性に優れています

majorさんからのエキノカクタス、いくつか結露凍害の様子です
申し訳ありません。

無加温栽培行っていると、今まで知られていなかった
耐寒性が分かってきそうですね。
やってみなければ分からないものがありそうですよ。

いとうさん、こんばんは。

>私も不安になってました(^_^;)

輸入サボテンで気をもんでおられるときに、
私の至らなさで、ご心配をおかけしました。

あるびのさんの好意に甘えて、
在庫の多肉種子も追加注文しました。
これから、種蒔きや植え替えで忙しい日々となります。

>傷んでますが植え替えたら早速刺出してきました。

今後の生育に期待したいですね

いわたさん、こんばんは。

>たぶん春一番になるのではないかと思います。

こちらも随分春めいてきました。
いよいよ、日中はプラス気温に転じそうです。
雪解けも進みそうです。

>新天地を開きましょう。

誰でも、冬でも外でサボテンを育てられる時代が来るだろうか?

三年くらい前、ギムノの新天地錦で、耐寒検証した時
寒さに弱かったですが、今年あたりまた検証してみます。

>極光丸

だんだんトゲサボ絨毯のイメージ、
頭に浮かんできました。

写真
実生2年半くらいのmajor銀冠玉、まだ1p程度です。
‐1℃〜‐2℃くらいで推移していた無加温ハウスに居ました。
小さいですが平気で越冬できたようです。
来シーズンは一年生苗、沢山出来そうだし
もう少し寒いところでの検証ですね。

潜っているのは保温のために土をかけたわけではないので(;^_^A
刺男子 2018/02/28(Wed) 04:10 No.1125
Re: 春はあけぼの
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

>英語が堪能なのですね。

ほんのちょっとですよ(ーー;)
今日早朝返信きたのですが
こっちは書類は付けた。
コピーをメールで送っておけばよかったが忘れてた。
こっちの税関?にコピーが残ってるか確認してみる
みたいな感じで返事が来ました。

なかったら再発行できないかってお願いだけしておきました。
どうしても輸入できなかったら
植物代くらいは返金お願いしてみます。

>作り直しには時間は掛かるかと

大きい分、したに回るまでも時間かかりますよね。
竜眼は回復してくれたら種取りたいですね〜。

刺男子さん

>種蒔きや植え替えで忙しい日々となります。

種まきにはうちのビニールハウス建築は間に合わないですが
今年大量にまくので私も忙しくなりそうです。
植え替えは今年分はほとんど終わらせたのでひと段落です。

写真はたまには刺以外で
ギムノ 新天地
いとう 2018/02/28(Wed) 19:38 No.1126
うおっ〜し。やるぞ〜。

刺男子さん、こんばんは。

今日も割と暖かい日でした。
週間予報をみると一週間ほどは最高気温が10度を超え
最低気温もマイナスにはならないようです。

よって、腰の方も楽になってきましたので
明日からでも春の植え替えを始めようと思っています。
「有言実行!」
ホントは誰かに宣言しておかないと
この重い腰が立ち上がらない。
「ドッコイショ。バキッ!!☆/(x_x)」

>まだ到着の連絡は来ていません。

到着しても仕訳や発送作業等もあるので
すぐにとはいかないかも?
あの和名学名データベースを作成される程の方ですから
いとうさんが仰るように大丈夫かと。

>年数をかければ膨らんでくると思います。

好みの問題もありますが、私はどちらかと言えばワイルド派。
「狼は生きろ!豚は死ね!バキッ!!☆/(x_x)
ではありませんが、寒冷地仕様に魅力を感じます。

いとうさん、こんばんは。

>向こうの業者がちゃんとやったよって言ってくれてるので
>信じてみます。

苗を輸入したことがないので大きな事は言えませんが(~_~;)
@輸入禁止の植物でないこと(サボテンならサイテスT?)
A輸出国の植物検疫書があること
B植物に土が付いていないこと。
をクリアしていれば問題がないようですよ。
→でも間違っていたらごめんなさい(~_~;)

>この大きさの大竜冠の接ぎ木はやったことないらしいです。

成功すれば本邦初の快挙かも?
遣り甲斐が出て来ましたね!

白鳥丸。
白刺が綺麗ですね。

うちにも数本ありますが、立ち上がり気味で
おまけに棘が褪せて汚くなってしまいます。(泣)

白鳥丸の欠点は刺が細いことですね。
これを改良するために神仙玉とかと交配して
いますが→目標!白太刺神仙玉!

花が早春咲なので他の物と花期が会わず、
花粉を冷凍保存とかで対処してますが
中々成功せず。仮に結実しても発芽しなかったり
します。(泣)
→ワシも暇やの〜(~_~;)

画像は
ライオン錦

いわた 2018/02/23(Fri) 22:19 No.1110
Re: うおっ〜し。やるぞ〜。
みなさん、こんばんは。

いとうさん、こんばんは。

>遅いですね〜。

待つことにします。

>発注をケーレスにしました

国内の業者さん(24時間受付)と違って、
注文したい商品がなかなかカートに入らないのですが、
注文する時間帯というのがあるのだろうか?

>刺好人さんちにて

本州の栽培家さんの規模には圧倒されます。
私も実際にハウスを見てみたいです。

>維管束は木質化

堅そうですね、切るの大変ですね。

いわたさん、こんばんは。

23日の札幌も暖かかったです。
それでも未明は雪が降っていたので、
積雪は一時的に100pを超えました。

>春の植え替え

もうすぐ3月ですね。こちらも真冬日脱出出来たら
そろそろ始めようかと。

>私はどちらかと言えばワイルド派。

同じくです。

>寒冷地仕様に魅力を感じます。

寒冷地仕様のサボ増やすことを目標にしていきます。

>遣り甲斐が出て来ましたね!

私のほうも遣り甲斐のある年になりそうです。

>ライオン錦

立派なライオンです。


今日も写真はナカッタです
刺男子 2018/02/24(Sat) 03:22 No.1111
Re: うおっ〜し。やるぞ〜。
今季 無加温の玄関フードに置いた、およそ100鉢の戦士達の越冬隊の結果が見えて来ました (*^_^*)

今季の札幌は11月下旬から寒波が襲来!!!その後例年にない厳しい真冬日が続いています。その間の最低温度はマイナス15度、連日マイナス10度以下が続きました。

凍死した13戦士は ロビビィア系7 コリファンタ5 マミラリア1(合掌)
major 2018/02/24(Sat) 16:22 No.1112
Re: うおっ〜し。やるぞ〜。

いわたさん、皆さん、コンニチワ(^_^)/

やっと寒さが緩んだと思ったら、今日は何と最高気温14℃!
いよいよ春到来!バンザ〜イ\(^_^)/

>明日からでも春の植え替えを始めようと思っています。

腰が重いのはいわたさんだけじゃあアリマセン…
わぁ〜い。一緒や!一緒やぁ〜!バキッ!!☆/(x_x)

植え替えに先立って、まずは土の準備から始めようと思います(^^ゞ

画像は日の出丸。分布域としては最南端のオアハカ州産で真珠のように立ちあがるのが特徴だとか。
今日、シーズン最後の花が咲いてました。花は紫紅色で日の出丸そのもののです。
arion 2018/02/24(Sat) 20:54 No.1113
Re: うおっ〜し。やるぞ〜。
いとうさん、こんばんは。

今日はポカポカ陽気。

引き籠り脱出の為、例年より早いですが
植え替えを始めました。

或る有名趣味家の著書で読んだのですが
嫌な事やストレスが溜まった時は
植物の植え替えを推奨されてます。
植え替え中は無心になれるという事ですね。
禅にも繋がるかも?→繋がらないかバキッ!!☆/(x_x)

>かなり維管束は木質化してそうですが

杉など樹木の挿し木でも穂木は若いものを使われて
いると思います。
木質化している所はやはり発根能力は低いかと

見た所、やはり維管束に腐りが入っているようです。
ないところまで抉ってみる方が良いかと思います。


刺男子さん、こんばんは。

サボテン三昧
http://www.photobb.net/bbs.cgi?id=32435

というサイトでの中で

65: もう一つの杏色ロビプシス 智助 2月22日(木) 15:50
のスレッドで新潟在住の方?が越冬法を紹介されてます。
フレームをブルーシートで丸ごと包み、雪の下で越冬させて
おられるようです。

昔の栽培書では冬季は鉢から抜いて新聞紙に包み
暖かすぎない屋内で保存するとか書いてましたが、
越冬だけを目的にするのであれば冬季太陽光線は必要ではないので
しょうかね?
冬でも植物は生きているから光線は必要と仰る方もおられますし。
謎は深まります。


>注文する時間帯というのがあるのだろうか?

うっ〜ん?
アクセスが多かった場合にサイトに行けなくなったり
遅くなる場合はありますが。。。。?です。
あとはパソコンの処理能力や通信環境ですかね?


>堅そうですね、切るの大変ですね。

堅い場合は出刃包丁。
それでも堅い場合は鋸を使います。
それでも駄目なら居合術を習って日本刀バキッ!!☆/(x_x)

>立派なライオンです。

「がおっ〜。がおっ〜。」→お前はJR北陸の旅の仲間美由紀か!バキッ!!☆/(x_x)


majorさん、こんばんは。

>凍死した13戦士は ロビビィア系7 コリファンタ5 マミラリア1(合掌)

ラベルが卒塔婆になりましたかバキッ!!☆/(x_x)

ここは忠勇無比の札幌雪中極寒越冬隊13烈士に捧げ銃!
「♪兵隊さんは辛いよね〜、また寝て泣くのかね〜♪バキッ!!☆/(x_x)

arionさん、こんばんは。

>今日は何と最高気温14℃!
>いよいよ春到来!バンザ〜イ\(^_^)/

arionさんも冬眠から覚めてこの暖かさに
顔をだされましたか。
でも今年の啓蟄は3月6日。
10日程早いですよバキッ!!☆/(x_x)

>わぁ〜い。一緒や!一緒やぁ〜!バキッ!!☆/(x_x)

同志が居て心強いです。(~_~;)

>オアハカ州産日の出丸。真珠のように立ちあがるのが特徴だとか。

日の出丸と真珠の中間タイプなんでしょうかね?

フェイスブックを見ていたら
日の出丸x神仙玉というのが投稿されてました。
花期が正反対なんで花粉を冷凍保存して使用したのかな?
でも、残念ながら形態はしょぼい日の出丸でした。

アウストロの種子。
6種類だけですがサクシードさんから取り寄せ
2月の上旬に播種して外へ放置して寒さに会わせました。
丁度、今日ハウスに取り込み腰水処理。

寒さに会わせて刺激を与え、急速に暖かくし
種子に「春が来た!」と騙す作戦ですバキッ!!☆/(x_x)
結果は如何に?

画像は

フェロックスの黄刺タイプ。
こちら関西の寒さには平気みたいです。
いわた 2018/02/24(Sat) 22:19 No.1114
Re: うおっ〜し。やるぞ〜。
みなさん、こんばんは。

majorさん、こんばんは。

>11月下旬から寒波が襲来!!!
>その後例年にない厳しい真冬日

今年は各地で被害があったようですね。
地熱を利用していない設備では、凍害を受けるものが多いみたいです。
うちでもフェロ、マミラリア、アリオカルプス、アストロフィツムなどが、同じような状況になっています。

来シーズンの越冬隊は、今年の経験から
マイナス10度くらいに耐えられるような、
寒さに強いサボの発見に向かうことにします。

arionさん、こんばんは。

>まずは土の準備から

こちらもあと一週間くらいで、真冬日脱出できそうな状況になってきました。
車庫で保管していた土、乾燥せずに袋詰めされていたものは、
凍っているので、融かすところから始めます。
トンネルフィルムも今月中には外したいです。

いわたさん、こんばんは。

>フレームをブルーシートで丸ごと包み、

3号栽培室と同じ考え方みたいですね。

>冬季太陽光線は必要ではないので
>光線は必要と仰る方も

雪の中で冬を越す多肉ありますね。

ロビビアやプシスサボテンの場合、
冬季光線ナシは、花付きの悪さにつながりそうです。

下の写真は、一見サボテンとは関係なさそうですが
車庫の左横、POフィルムで覆って雪の中にサボテンを埋めておきました。
完全に雪の中ですので、全く光は届かず
密閉状態なので湿度はどうなのか?
今季は温度は測れていませんし、湿度もわかりませんが
あと一ヶ月、雪が消えたら中の様子から
何か解るかも知れません。

>JR北陸の旅の仲間美由紀か

CMですか?
こちらでは放送されていないようです。

>関西の寒さには平気みたいです。

「雨晒し越冬隊」ですか?
サボテンは一般的に、‐5℃くらいまで耐えられるのかも知れません。
刺男子 2018/02/25(Sun) 03:29 No.1115
Re: うおっ〜し。やるぞ〜。

刺男子さん、こんばんは・

今日は夜に入ってから雨になりました。
季節が変わってくることを実感します。

>車庫で保管していた土、乾燥せずに袋詰めされていたものは、
>凍っているので

車庫に入っていた袋詰めの土が凍るとは!

頭では判ってはいるのですが、そちらでは当たり前の事が
こちらではいちいち驚きです。
どうあがいても私は北海道には住めそうにはないですねバキッ!!☆/(x_x)

>雪の中にサボテンを埋めておきました。

ありゃ〜。お宝ではなくサボテン。
意外と大丈夫だったりして(~_~;)
しかしホント色んな事検証されているのですな〜。

>「雨晒し越冬隊」ですか?

こちらは割とお気に入りですので
フレームです。
しかし下の方は開けて冬でも風を通して
いますので外気温(最低マイナス2〜3度位?)
と一緒と思います。

画像は
植え替え時鍵刺がやっかいな月宮殿。
今日植え替えたら蕾が見えていました。
いわた 2018/02/25(Sun) 22:21 No.1116
Re: うおっ〜し。やるぞ〜。
みなさん、こんばんは。

いわたさん、こんばんは。

最低気温予想、土曜日頃に出ていた予想より高めの方向に修正されてきたかも知れません。

>北海道には住めそうにないですねバキッ!!

冬はつらいけどさっぽろは気に入っています。
住めば都でしょう。

>色んな事検証されているのですな〜。

無事な姿を現してほしいです。

>しかし下の方は開けて冬でも風を通して

無加温ハウスの一部のトンネル、今日外すことにしました
春に向けていよいよ始動です。
サボテンにはちょっと寒くなります。

>今日植え替えたら
>蕾が見えていました。

日中のハウス内はもうポカポカでしょうか?
暑いくらいかも知れませんね。
蕾はどこだろう?画像から分かるかな。

3号栽培室、Facebookに公開しました。
最新の写真で、鶯鳴雲に凍害があることが判明しました(下の写真)。

ここへきて、ガッカリする結果があったり、思いがけない成功
もあるようで
今年の無加温栽培は、結構内容のあるものだったと思います。
刺男子 2018/02/26(Mon) 05:03 No.1117
雨水

刺男子さん、こんばんは。

昨日は雨水。

雪が溶けだす頃と言いますが
今日は朝から風もなくポカポカ陽気。

こんな日は植え替えを始めたくなりますが
2日前に魔女の一撃ぎっくり腰気味で
コルセットのお世話になり沈殿しています(~_~;)
→ホンマ、歳ですな〜(泣)

>赤刺金冠竜なのでしょうか?

はいそうです。

赤刺は黄刺に比べて何故か立ち上がり気味になります。
同じ品種なのになんででしょうかね。

しばらくは暖かくなったり寒さがぶり返したりを
繰り返し本格的に暖かくなってきそうです。
3月に入って腰が良くなったら植え替えスタートです。


いとうさん、こんばんは。


>小林氏の挿し木法は一見腐ってしまいそうですが

長年の試行錯誤から編み出された挿し木法ですね。

「サボテンは水を欲しがるから根を出してくる」
よって乾燥させるという定説を覆すやり方。

フェロなど球体の堅い物は比較的発根し難いですが
この方法は有効と思います。
また私の刺師匠が拗れたものは腰水してみると
いうやり方にも相通じるものがあるかと。

それと勘違いしてましたが、土は赤玉ではなく
バーミキュライトでした。→どっちでも一緒と思うケドバキッ!!☆/(x_x)
ちなみに発根剤は或る人のお薦めで私はオキシベロンを使っています。

>そのまま膨らませてきたので驚きました。

なんと忍耐強い蕾ですな〜。

>金冠竜の方が厄介

うちには刺好人さんちみたいな大きいものは
ないので何とも言えませんが。。。(~_~;)

サボテンも人間と一緒で歳を取ると不調が出るのは
仕方がないかと思います。
尚、金冠竜の大きいものは少なくとも3年に1回は植え替えないと
厭地を起こし根がやられるらしいです。

画像は
金冠竜。
いつの間にか黒カビが(~_~;)

いわた 2018/02/20(Tue) 21:25 No.1099
Re: 雨水
みなさん、こんばんは。

いとうさん、こんばんは。

>17〜18年前に関東の業者さんが強刺類を沢山輸入した時の

昔は自然が豊かだったおかげですね。

>何があるか分かりません。

何があるか分かりません。にかけて

写真は
全滅と思っていた、フレーム栽培室で見つけた希望です。

エスコバリア 金杯
写真で肌色は見えませんが、手に取って観察してみると
凍害の様子は見られず、‐8℃〜‐9℃の世界で
越冬できた可能性が高くなってきました。

>大きいのからのカキコなので

フェロは子を出さないと思っていたけれど、
接ぎ木すると子が出やすくなるのかな?

>瑠璃丸モンストローサ

宇宙人みたい。
サボテンの生態は面白いです。

いわたさん、こんばんは。

>雪が溶けだす頃と言いますが

日差しが強くなり、まさしく雪が溶けだしています。
ようやく寒さの底は脱出したようで、
これからは気温も上向いてくると期待しています。

>3月に入って腰が良くなったら植え替えスタートです。

重い鉢を持って再び腰を痛めないように気をつけてくださいネ。

ひな祭りの頃から急に暖かくなる、
という予想もあります。

>金冠竜

金冠竜は、高温、強光線が必要なのかなと思いますが?


大寒からのフレーム栽培室の温度

     夜明け頃 午後        夜明け頃 午後
20日  -5.0℃ 5.5℃  2月1日 -7.5℃  9.5℃
21日  -5.5  0.0     2日  -9.0  6.5
22日  -8.5  4.0     3日  -6.5  4.0
23日  -6.5  1.0     4日  -4.0  3.0
24日  欠   2.5      5日  -2.5  4.0
25日  -10.5  0.5     6日 -6.0   5.0
26日  欠   欠       7日 -8.5   4.5
27日  欠   5.0
28日  -5.0  2.0
29日  欠   -0.5
30日  -9.0  3.0
31日  -7.5  0.5
刺男子 2018/02/21(Wed) 03:40 No.1100
Re: 雨水
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

先程荷を確認しました。
ちょうど良いサイズの金鯱、ありがとうございます。
した準備としてとりあえず稜を削ぎ落とし、
水をやってふくらませたいと思います。

また、大量の実生苗と種子もありがとうございます。
今年もより一層華やかな温室になりそうです。

>或る人のお薦めで私はオキシベロンを使っています。

私も大竜冠の件で相談した際、ある方にルートンではなく
オキシベロンを、と言われました。もしや同じ方かも?
サボテンだけでなく、園芸界ではルートン<オキシベロンのようです。

刺男子さん

-8℃でも生きながらえるのですね。
しかもあまりよく分かりませんが寒さに強いようには見えません。
やはり「何があるかわからない」ですね〜

新緑玉や勇壮丸、緋翔龍などは群生をよく見る気がします。
品種による差かな?と。

瑠璃丸モンスト

どこかの業者さんが、稜のあいだのイボを発見し、
そこだけ残して全ての刺座を取り去って
出来たのがこれだったと思います。

私もそのうち手に入れたいですが、数はあまり多くないかと。。

写真は刺好人さんよりプラチナ金鯱
いとう 2018/02/21(Wed) 20:34 No.1101
Re: 雨水
刺男子さん、こんばんは。

今日は一日中曇り。

外を歩いていると梅や水仙が咲いて
かすかですが良い香りを漂わせています。
うちの畑の梅もいつの間にか花芽が
膨らんできています。
また雑草も大きくなってきているのがわかります(~_~;)
春はもうすぐ。

フレーム栽培室は外気温とほとんど変わらないようですね。
その中で寒さに強いと言われているエスコバリア 金杯
は頑張っているようですね。


いとうさん、こんばんは。

無事着いて良かったです。

緋翔龍は札幌さんで開花写真を投稿されてます。
私も初めて見ましたが意外と綺麗バキッ!!☆/(x_x)

刺好人さんのオリジナル。
直接入手されたんですね。

これで数十年後にもこの血を受け継いで
行くことができますね。

画像は
プラチナ金鯱
いわた 2018/02/21(Wed) 21:55 No.1102
Re: 雨水
みなさん、こんばんは。

いとうさん、こんばんは。

>‐8℃でも生きながらえるのですね。

私にとって、うちのサボテンにとっても−8℃は
未知の世界でした。
これからも寒さに強い品種、見つかっていくかもしれません。
新たな希望生まれてきました。

いわたさん、こんばんは。

>梅や水仙が咲いて

日の出時刻だいぶ早くなりましたね〜
梅が咲くのは分かるけど、水仙まで咲いているのですか?
札幌だと桜と同じ頃だと思います。

そろそろ除雪からは解放されそうな季節かな、
地域によっては、3月でも雪が降るようですけど。

いとうさん、いわたさん。

>プラチナ金鯱

先日の金鯱大球は優美でした。
プラチナ金鯱はまだ小さいようだけど精悍な金鯱なのかな。

写真

昨日に続いて、フレーム栽培室の烏羽玉。
手前のほうに一部変色っぽい部分が見られますが、
あまり影響はないでしょう。
ほとんどの部分に変色は見られないので、
おそらく無事に春を迎えてくれると思います。

烏羽玉がここまで無事でいられるとは、
本当にやってみないとわからないですね。
刺男子 2018/02/22(Thu) 03:24 No.1103
Re: 雨水
皆さんこんにちは (*^_^*)

皆さんの情熱溢れる投稿を楽しみに拝見させていただいております (*^_^*)
陽射しは春を感じる今日この頃ですが〜 札幌の気温はまだまだ真冬の厳しさです。

刺男子さんの烏羽玉の写真を見て 寒さの過酷さが分かると思います。

ウチにもそれと感じるのがあるにで 銀冠玉の写真を貼らせていただきます (*^_^*)
major 2018/02/22(Thu) 14:55 No.1104
Re: 雨水
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

緋翔竜、今年は原種?の竜虎と共に種子をケーレスからですが
取り寄せました。
こんなの日本で実生するのは私くらいでは?(^_^;)

プラチナ金鯱

親木実物見ました。
すごく魅力的な金鯱でしたね〜。
いわたさんちのプラチナ金鯱は刺がいいですね。

そういえば、イタリアからechinocactus grusonii v. curvispinus
の苗を購入しました。
日本には到着したようですが、税関からお手紙が。
書留で不在通知が来たのですが、恐らく開封確認の同意の
手紙では?と思います。
向こうの業者には書類を頼んで30ドルくらい払ったのですが
輸入できなかったら諦めますかね〜。
結構大きくて見事な金鯱だったんですが。。

刺男子さん

>精悍な金鯱なのかな。

私の個人的な印象ですが、プラチナ金鯱の親木は可愛らしかったです。
親とほぼ同じ顔が出てくる金鯱は面白いですね。
王金鯱だけは別物みたいですが。

写真は刺好人さん宅にて
ぶっ飛び!偉冠玉
いとう 2018/02/22(Thu) 20:28 No.1105
Re: 雨水
刺男子さん、こんばんは。

>札幌だと桜と同じ頃だと思います。

そちらでは連休頃、残雪の雪山を背景に
梅、桃、桜その他が一斉に開花するとか。
写真しか見たことないですが、本当に
美しい!

>精悍な金鯱なのかな。

完全断水で縮んでいるだけかと(~_~;)

>烏羽玉がここまで無事でいられるとは

それにしてもフレーム栽培室の烏羽玉。
の縮みようと言ったら!
関西の人間が見たら目を剥くかとバキッ!!☆/(x_x)

凄まじい程の厳しい環境が手に取るように解ります。
これに比べればうちの金鯱は甘ちゃんですわ〜。

majorさん、こんばんは。

>寒さの過酷さが分かる銀冠玉の写真

ホント、凄まじい姿。
でも生きているなんて!
植物の生命力って凄いです。
この扁平さは日頃の鍛錬からなんでしょうね。
参りました。

いとうさん、こんばんは。

>こんなの日本で実生するのは私くらいでは?(^_^;)

facebookを見ててもさすがに緋翔竜、竜虎は出て来ませんね。
ただ、リストに載っているということは海外では需要が
あるのでしょうね。

>イタリアからechinocactus grusonii v. curvispinus
>の苗を購入しました。税関からお手紙が

そこまでやっておられるのですか!
いやはや、もう参りました(~_~;)

税関からの問い合わせがあったんですか。

種子の場合はたまにあって、種類がわかるように税関に
発注リストをFAXで送ったりする時があります。

苗は発注したことがないので何とも?
ただ金鯱はサイテス付属書1類ではないし、
植物検疫書が付いているなら大丈夫ではないでしょうか?

>ぶっ飛び!偉冠玉

刺長20センチ以上ありそうですね。
こうなるともう凶器でありますな〜。

画像は
トリコケレウス 輝蝶丸。
いわた 2018/02/22(Thu) 22:56 No.1106
Re: 雨水
みなさん、こんばんは。

majorさん、こんばんは。

>札幌の気温はまだまだ真冬の厳しさです。

今夜はあまり冷えていないようです。

今年は気温の上昇が遅れていますが、
ハウスのトンネル、はずせるタイミングを見計らっているこの頃です。

>銀冠玉の写真

僭越ながら、左の一個は難しそうですね。
右上のは、春〜秋の様子を見ていないので、
そのころから色変わりがあったのなら、
寒さによるものではなさそうですが、
凍害かどうか判断しにくいかと。
心配なところです。

いとうさん、こんばんは。

>種子をケーレスから

ケーレスのリストから選んで、
あるびのさんに輸入お願いしてから、
ひと月経ちましたがまだ到着の連絡は来ていません。
100×100×2円くらいの注文です。
今年のものになってくれるといいです。

>偉冠玉

20p超のトゲなの?
うちにも偉冠玉系のサボあったと思うけど、
こんな風になればいいな。

いわたさん、こんばんは。

>残雪の雪山を背景に
>梅、桃、桜その他が一斉に開花

綺麗ですね。その季節の山に登ってみたいですが
今の体力ではもうかないません。

>縮みようと言ったら!

年数をかければ膨らんでくると思います。


写真は
今日はお休みです
刺男子 2018/02/23(Fri) 04:03 No.1107
Re: 雨水
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

>海外では需要があるのでしょうね。

ケーレスはつい最近勇壮丸の種子が追加されてたと思います。
地味フェロも一定の人気があるのですかね、

輸入の金鯱
今日開封検査してくれってハガキを返送しました。
またなんか来たら直接赴こうと思います(^_^;)
検疫書はお願いしたのでたぶん大丈夫なのかな?
向こうの業者がちゃんとやったよって言ってくれてるので
信じてみます。
ちなみにイタリアからやってきます。

昨日、金鯱の稜を削ぎ落とし、水をやっておきました。
H川カクタスさんに問い合せたところ、金鯱でも平気だろう、
時期はそろそろいいんじゃない?との返事いただきました。
他にもいくつか聞いてみましたが
この大きさの大竜冠の接ぎ木はやったことないらしいです。


刺男子さん

>ひと月経ちましたがまだ到着の連絡は来ていません。

遅いですね〜。
私も1月下旬に2度目の発注をケーレスにしましたが
2週間足らずで来たように思います。
でも私もあるびのさんにお願いしてた時はそれくらいかかってたかも?
心配かとは思いますが、ちゃんとまたメール来ると思いますよ〜。
着いたか確認のメールをしてみてもいいと思います。

写真は刺好人さんちにて
白鳥丸(だったと思います)
純白刺がとても綺麗でした、
いとう 2018/02/23(Fri) 18:57 No.1108
Re: 雨水
それはそうと、手術少し始めました。
とりあえず下部から抉ってます。

かなり維管束は木質化してそうですが
これでは発根しないですよね??
いとう 2018/02/23(Fri) 21:44 No.1109
助言求ム

いわたさん、みなさんこんにちは。

いわたさん

ウエスタン玉は交配種でしたか。
実物は見たことないし写真でも大きいのは見ないので不明でした。

>見かけによらずやさしかったでしょ

M原さんには貴重なものを沢山頂いてしまいました(ーー;)
写真のそれがなんと大竜冠なんですが、根がありません。。
胴切り発根は難しいでしょうから、接ぎ木で救おうと思いますが
なんせ径が17cmくらいあります。
こんなに大きくても接ぎ木はOKですか?

また台もなやんでます。
手持ちで出来そうなの(余ってるの)は王冠竜くらいですが、
見るのは巌ばかり。また同じ属だから巌の方が良さそうです。
金鯱なんかでも良さそうですがなんか策はありますか?

写真はその大竜冠

いとう 2018/02/18(Sun) 12:03 No.1091
Re: 助言求ム
刺男子さん、こんばんは。

日中は光の春でしたが、風はまだまだ冷たい
一日でした。

>Ferocactus cyindraceus ssp. easttwoodiae
>京都府立植物園にあるようです。

エアストウォーディアエが何時の間にウエスタン玉に?
京都府立植物園は春の展示会会場なので毎年一回
温室を見にいっているはずなのに気づきませんでした(~_~;)

>買っては見たけど育たない、花が咲かないという理由で
>興味がなくなってしまう方も多いと思います。

あっ!それ言えますね〜。
特にサボテンの方は多肉より高温が必要なもの多いので
ある程度の設備がないとまともに育たないケースがありますね。

その点、多肉は雨除けだけで育つもの多く取り付きやすいことも
あってブームに拍車を掛けているんでしょうね。


いとうさん、こんばんは。

>接ぎ木で救おうと思いますが

だっ!大竜冠!

刺の状態から見ると原産地輸入球なんでしょうね。

たぶん根腐れして赤腐れが維管束にまで及んでいると
思います。
ただこの寒い時期は進行が止まっていると考えられます。

常識ではブラックジャックさん以外では助けられないような
気がしますが、座して死を待つよりはと言う事で、思い立つ
窮余の一策は。

@根元を抉る

昨日の例会は春の植え替えがテーマでした。

丁度、会長が同じ時期にエリオシケ五百津丸を生き返らせた
やり方を紹介されてました。

根元から鋭利なメスのようなもので穴を掘って行くように抉って
行きます。赤腐れがない所まで掘ったら、殺菌剤を少量の水で溶いて
穴の中に入れ、筆などで入念に塗りたくります。
その後、充分乾燥させて通常通り植えて発根を待ちます。
尚、会長の場合掘っても掘っても赤腐れがなくならなかった
そうですがダメモトで上記のやり方でも見事発根したそうです。

A普通の接ぎ木

見た所、接ぎ木をするなら下の方は組織が古いので
役に立ちそうには思えません。
もし出来るとしたら国内で成長した上部だと思われます。

巌、王冠竜は残念ながら合うような苗を持っていませんが、
15センチ位の貧弱な刺のいらない金鯱(~_~;)ならありますので
もし必要ならお送りしますのでメール下さい。
その際は少し早いかも知れませんが、ご依頼の種子と昨年実生苗
もお送りします→運賃着払いでバキッ!!☆/(x_x)

金鯱を台木にした大竜冠は見たことないですが
「金鯱は台にならん!」という事も聞いたことが
ないです。駄目元でやってみても良いかと。

Bキリンウチワの串刺し

もう一つは、キリンウチワの先を鉛筆みたいに尖らせ維管束に
串刺すやり方です。
まずキリンさんの先をナイフで削って尖らせます。
大体3〜5センチ位に切断して差し込みます。

次に大竜冠の維管束にピンセットの先で良いので穴をあけ、
尖らしたキリンウチワをぐいぐい挿入します。
この場合、1本だけでなく数本差し込んだ方が成功しやすいでしょう。
矢が的に沢山刺さったみたいな状態にするという事ですね。
この場合、抜けないようにキリンウチワの刺で止めると
言いますが抜けそうになければ不要かと。

通常のキリンウチワの挿し木時は乾燥させないですぐ挿して
すぐに灌水しますが、同じような事をすると間違いなく
腐りますので、今回は乾燥させてから挿し木という形になるかと。

尚、清潔が肝心なのでキリンさんを尖らす前に消毒用エタノールで
キリンさん自身とピンセットを消毒する方が良いと思います。
さらに手術後、念のた露出した傷口も殺菌剤を塗っておくと良いかも?

キリンウチワなら切り取れば沢山ありますので必要なら
お申し付け下さい。但し今は完全断水で瑞々しくありませんし
温度もないし、挿し木する前にキリンさん自身が干からびるかも?

C@とAまたはBの併用
頭は切断して接ぎ木。下部は抉る。

もし私なら。。。。
うっ〜んAですかね。
Aで接合出来なかったら、キリンさんで串刺しかな?

何れにせよ難手術。
もし成功されたらDr(ドクター)の称号を
お贈りしますバキッ!!☆/(x_x)

どなたか、もっと良い方法はありませんか?(~_~;)

画像は

Ferocactus cyindraceus ssp. easttwoodiae
いわた 2018/02/18(Sun) 22:18 No.1092
Re: 助言求ム
みなさん、こんばんは。

いとうさん、いわたさん、
こんばんは。

0時頃は、風は無くフワフワで大粒の雪が激しく降っていました。
ここでは今季最高の降雪になりました。
今は青空が出ています、日中晴れるといいです。

>原産地輸入球

大竜冠、大手術の難手術なのですね。

いわたさん、

>easttwoodiae

カッコいいウエスタン玉。


充分な数ではないけど、黒鉢調達出来ました。
種子もだいぶ入手出来て、輸入種子の到着も待っています。
帯広のSさんには多肉お願いしました。
春の準備は着々と進んでいます。
無加温ハウスのトンネルフィルム早く取れるといいです。

目の前に大きな山があるみたいで、
今年どこまで登れますかね?

夜明け前に除雪済ませます。
写真は今日もありませんでした。
刺男子 2018/02/19(Mon) 03:21 No.1093
Re: 助言求ム
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

詳しい救助方法の解説、ありがとうございます。(^_^;)
金鯱台でやってみようと思います。
届いたらすぐやっても大丈夫でしょうか??
下は頑張って発根を狙ってみます。
それでも無理だったらダメもとでキリンさんを突き刺します。。

普通の接ぎ木の経験がほぼ無いので果たして上手くいくか。。
元は柿崎氏栽培の大竜冠だったはずなので接いででも生かしておきたいです。

刺男子さん

こちらは相変わらず暖かいです。
新緑玉、王冠竜が開花してました。

大竜冠、貴重な現地球なのでなんとか救いたいです。

写真はまたまたM原さんより、巌の現地球
迫力充分です。。
いとう 2018/02/19(Mon) 18:36 No.1094
Re: 助言求ム
こちらは新緑玉
いとう 2018/02/19(Mon) 19:28 No.1095
Re: 助言求ム
刺男子さん、こんばんは。

今日もどんより曇った寒い日。
春は駆け足ではなく亀足です。(~_~;)

>春の準備は着々と進んでいます。
>今年どこまで登れますかね?

準備万端ですね。
きっと今からワクワクされているのでは?
山登りも初めの一歩とそれに続く一歩、一歩の
積み重ね。
いきなり遠い遥かな山頂を臨むと嫌になってしまう
ことがありますが、一歩一歩歩いて行きましょう。

いとうさん、こんばんは。

巌の現地球!

確か渇望されていたはず。
「思いそして行動すれば叶う!」ですね〜。

しかしM原さんの太っ腹には脱帽です。
いとうさんは西に足を向けて寝ないヨウニバキッ!!☆/(x_x)

>届いたらすぐやっても大丈夫でしょうか??
>下は頑張って発根を狙ってみます。

お送りする金鯱は外見では縮んでいませんが
12月より完全断水です。

接ぎ木はキリンさんを始めるまでは、殆どやっていないので
強制休眠中の台木を使用しても良い結果が出るのか否かわかりません。

愚見では、やはり活動中で瑞々しいほうが良い気がします。
寒いので赤腐れは進行していないと思われますので、先ずは挿し木の
ため下部を抉り乾燥させている間に金鯱を暖かい所に置いて灌水し
球体が膨らむのを待ってからでも遅くはないかと?

尚、挿し木の場合は
高温多湿にして蒸らした方が発根しやすいと思います。

故小林氏の挿し木法は
小皿に赤玉土を丘状に盛り、活力剤のメネデールで満たします。
その上に乾燥させたサボテンを置き、小皿の水がなくなったら
その都度補充し、ある程度発根したら「そおっ〜。」と根を
傷付けないように植え付けるというやり方です。

私はこのやり方プラス鉢、球体ごとレジ袋を被せるやり方で
→無色透明のビニールなら直射日光を当てると日焼けする場合が
あるから。
数本ですが根腐れ胴切した神仙、刈穂を助けたことがあります。

もし失敗しても次のステップに繋がるかと思います。

新緑玉開花したのですね。
花の方も地味。
うちの会長なら
「刺も花もショボイ!」というやろな〜バキッ!!☆/(x_x)

画像は
赤金
いわた 2018/02/19(Mon) 22:23 No.1096
Re: 助言求ム
みなさん、こんばんは。

いとうさん、こんばんは。

>こちらは相変わらず暖かいです。

今日は−6℃くらい、平年並みなのかな
体が慣れたせいか寒くは感じません(外へ出れば寒いですけど)。
寒さもそろそろ終わりだと思います。
日中は雪が解けています。本格的な融雪期までもう少しかもしれません。

>貴重な現地球なのでなんとか救いたいです。

救助成功をお祈りしています。

>巌の現地球

現地球、いいですね!
今では入手できませんよね、これも貴重なものです。

>新緑玉

フェロには珍しく小さいころから花が咲くのですね。

いわたさん、こんばんは。

>今からワクワクされているのでは?

日中のハウスは少しづつ温度が上がるようになってきました。
トンネルフィルムを外せるのももう間もなくです。
心躍る春ももうすぐだと思います。

ハウスでは、凍害に遭った兜、天平のほかにも
怪しいものがいくつか出てきました。
大寒以降、日中でも氷点下の日が続いた影響でしょう。

>赤金

赤刺金冠竜なのでしょうか?
刺男子 2018/02/20(Tue) 03:23 No.1097
Re: 助言求ム
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん、

>M原さんの太っ腹には脱帽です。

他にも貴重なものを沢山頂いてしまいました。
殆どが恐らく柿崎氏の遺品?
化粧砂としてよく柿崎氏の温室の写真で見る白い砂利が
使われていたのでもしかしたら。。

>活動中で瑞々しいほうが良い気がします。

柱サボテンへの接ぎ木やキリンウチワでも
「成長著しい部分を使うように」
と書いてありますね。
金鯱は今はちょうど成長期かもしれませんが、
やはり水をやって潤わせた方が良さそうです。

小林氏の挿し木法は一見腐ってしまいそうですが
いわたさんが成功なさってるなら間違いないでしょう。

夏までに発根しなかったら下部は諦めます。。

>刺も花もショボイ

実はこの花、去年カキコでいただいた時からついてる蕾なんです。
あんまり成長しとらんじゃないか!となりそうですが
かなり通風して育てたのでまあ致し方なしです。
ずっと蕾が落ちないからどうすんのかと思ってましたが
そのまま膨らませてきたので驚きました。
なかなか渋くていい花ですな。

赤金

やっぱり金冠竜はかっこいいですね〜
刺好人さんが
大きいのはジョンストンより金冠竜の方が厄介
なんて仰ってましたがどうなんでしょ??

刺男子さん

>今では入手できませんよね、これも貴重なものです。

ある大御所さんにお聞きしたのですが、
17~18年前に関東の業者さんが強刺類を沢山輸入した時の
1本ではないかとのこと。
フェロは知りませんが巌の仲間の輸入はそれが最後らしいです。
本当、今じゃ手に入れようと思っても不可能に近いでしょう。
人生何があるか分かりません。

>フェロには珍しく小さいころから花が咲くのですね。

いわたさんのところの大きいのからのカキコなので
そこそこの年数は経ってるんでしょう
実生からどれくらいで咲くのかは分かりません。。

写真は刺好人さんちの
瑠璃丸モンストローサ
いとう 2018/02/20(Tue) 17:54 No.1098
春よ来い〜

いわたさん、みなさんこんにちは

いわたさん

根を弄ることのストレス
わたしもそれを考えて去年は試しにいじらずに植え替えてみてました。
がしかし、王冠竜や文鳥丸などの丈夫な奴らはすぐ根詰まりしたようで
1年成長が思わしくないです。
逆に金冠竜やカルメンはそれくらいで丁度いいみたいでした。
全部同じ管理という訳に行くはずもなく、
品種によって加減がちがいます。
駄物とされる奴らの根は私が思うより逞しかったようです。

江守
あと一年はこのままいくつもりですが来年どうしようか?
難しいとされてるものなので少々ビビってます(ーー;)

金鯱コロニー
いいですね〜〜
これくらいの大きさが端正で見頃かなと思います。
大きいのも好きですがやや形も崩れ始め品が無いです
ハウスが建ったら真っ先に地植えして群生でも狙いますか。。

愛情で思い出しました。
私が幼い頃、「サボテンは話しかけて育てると元気に育つ」
という説が一般には流れてたように思います。
わたしも幼稚園児の頃に金晃丸を買ってもらったのですが、
母にそれを言われて無邪気にも話しかけてたことがあります。
水をやらなくていいと思っていて1年後くらいに枯らしてしまいましたが(^_^;)

威利さん

写真は神仙でしょうか?
太刺でかっこいいですね〜。

刺男子さん

>20pくらいはあるのかな。

それくらいはあると思います。
もう時期開花するのでは?
いわたさんが実生されて20年の株だったと思います。

北海道とは同じ国とは思えない程気候が違います。
陽が出ていれば最近は外での作業は半袖でも平気な気候です。

三号栽培室。
知らない人がみたらこの中にサボテンがいるとは思わないでしょう。
これでも生きているサボテンの生命力には脱帽です。

写真はカルメン玉
素晴らしい姿なのですが〜
あいにく竜神の接ぎ下ろしです。
ちょろっと接ぎ口からカルメンの根がでてたので
台を取り去って自根にするのもいけそうではあります。

いとう 2018/02/16(Fri) 17:34 No.1084
Re: 春よ来い〜
威利さん、こんばんは。

>今日はこちの春節です

こちらこそ、この閑散たる掲示版(~_~;)を盛り上げて頂き
感謝です。

春節はそちらの大型連休とか。

今や中国からの観光客で日本は潤い経済的に助かっています。
ちなみに人気の1位は大阪らしいです。有難うございます(~_~;)

でも私みたいな田舎の地元民から言うと
「なんで、大阪やのん?大阪言うたらユニバーサルスタジオ位
しかあらへんのに。なんでやのん?
東京や京都の方が見どころ多いと思うねんけど?」
なんですけどね〜(~_~;)

南方系の幅広短刺神仙でしょうか?
この大きさでこの舌刺。
将来、大いに有望ですな〜。


刺男子さん、こんばんは。

>あと1ヶ月くらい首を長くしてお待ち願えませんか?

はあ〜い。
全然、大丈夫です。

雪が溶けて中を見たら
平気な顔して直立していたら
「お見事!」と言ってやりましょう。

>大きな金鯱

見た目程大きくないです。
一番大きいので20センチ位ですかね。

鉢を大きくしないので根が横に広がらず
下ばかりに行くので球体は太らず、上に伸びる
ばかり。(泣)

しかしハウスの雪凄いですね。
まるで南極のスコット隊のテントバキッ!!☆/(x_x)


いとうさん、こんばんは。

>品種によって加減がちがいます

成程、人の話を鵜呑みにするのは良くないですね(~_~;)
仰るようにすぐに根が回る丈夫な品種は整理する方が良さそうです。

>「サボテンは話しかけて育てると元気に育つ」

おおっ!ありました。ありました。
確か傷つけるとその人を覚えているとかもあったような気が(~_~;)

それと野菜を作っている農家の方が良く育つという事で
ハウス内でモーツァルトを流すと言うのもありましたな〜。
まだやっているのでしょうかね〜。→最近聞かないケド(~_~;)

>実生されて20年の株

確か初めてメサに発注した時のものだったかと。
鯱頭で発注したのですが出てきたのはこの江守。

当時の刺師匠が数年後兄弟苗を「これ白刺の江守やんけ!」
と800円で買ってくれた事を覚えています(~_~;)

カルメン玉。

素晴らしいですね。
根が出ているから大丈夫のような気がしますが。。。
もう一年待って根が頑丈になってからと言う方法も
有るかとは思いますがその間に竜神が腐ったりしてバキッ!!☆/(x_x)

賭けですね。
でも故星野監督ではありませんが
「迷った時は前へ出ろ!」

画像は
たまには趣向を変えて
フォスロ 振武玉
いわた 2018/02/16(Fri) 20:21 No.1085
Re: 春よ来い〜
みなさん、こんばんは。

いとうさん、こんばんは。

>この中にサボテンがいるとは思わないでしょう。

数年前でしたらこの方法での冬越しは無理と思っていたのですが、
昨シーズンで自信がついて実行しました。
しかし、いささか行き過ぎたこともしてしまいました。

>カルメン玉

サボテンにはそれぞれ魅力がありますね。

いわたさん、こんばんは。

昨日は昼過ぎまでよく晴れていて、
久しぶりに太陽を感じることができました。
いつの間にか、日差しはだいぶ強くなっていました。
今夜も−5℃くらいで、これまでを思えば暖かいです。

>しかしハウスの雪凄いですね。

大寒以降寒い日が続いたので、
電気代も灯油代もかさみましたし、
ハウスから落ちた雪を取り除くところまでは、
手が廻らずでした。


ベランダフレームのサボですが、
翆平丸と、エスコバリア金杯だけは見込みがありそうです。
春を迎えられたら「さすが」です。

春を迎えられないサボテンを沢山出してしまいました。

>振武玉

薄い黄色の綺麗な色のトゲですね。

写真
里子ウエスタン玉
まだ小さいです。
刺男子 2018/02/17(Sat) 03:25 No.1086
Re: 春よ来い〜
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

>ハウス内でモーツァルトを流すと言うのもありましたな〜。

うちの近くにずっとラジオを流しているトマトのハウスがありましたね。
なかなか評判の良いトマトでしたがラジオのおかげかは?です。

それはそうと、ついに今日刺好人さんの温室を訪問しました!
興奮冷めぬうちの投稿になります。
フェロもそうですが、金鯱と綾波には空いた口が塞がりませんでした。
M原さんにもサボテンをたくさん頂き恐縮です(ーー;)
わたしも本気でサボテンやったろ!って決意した日になりました。

刺男子さん

>いささか行き過ぎたこともしてしまいました。

実験には犠牲が付き物でしょう。
北海道のみならず、
全国の栽培家の励みや自身になることは間違いなし。
これからも研究お願い致します(^_^;)

新産地金鯱が生き残ったのはちょっと意外でした。

>里子ウエスタン玉

いわたさん里子でしょうか?
ウエスタン玉ってのはなんの仲間でしょう、。

写真は刺好人さん宅の神仙♀×金鯱♂
いとう 2018/02/17(Sat) 19:29 No.1087
Re: 春よ来い〜
刺男子さん、こんばんは。

明日は雨水ですが、
雨が降るどころか夕方は雪が舞ってました。
寒いです〜(~_~;)

>この中にサボテンがいるとは思わないでしょう。

このオドロオドロシイ雪の中にサボテンが住んでいるとは
誰も思わないでしょうな〜バキッ!!☆/(x_x)

>灯油代もかさみましたし

うろ覚えですがmajorさんちはハウスの暖房だけで
ひとシーズン15万円位かかると仰っていたような?
普通の人にそれだけの経費掛けられませんね〜。

そのような費用が掛かってしまい敷居がい人にも
入ってもらうためにも越冬法の確立お願いします。

>里子ウエスタン玉

これは小さいとはいえ扁平に育ってます。
刺男子さんは毎年植え替え派とお聞きしています。
もし差支えなければ実験の為に何割かは今年は
植え替えしないで違いが出るのか検証してみて下さいな。

いとうさん、こんばんは。

>ついに今日刺好人さんの温室を訪問しました!

おおっ!
遂に訪問されたんですね!
凄かったでしょ〜。
ぶっ飛んで腰が抜けて歩けないという
事はなかったでしょうかバキッ!!☆/(x_x)

刺好人さんやM原さんは怖い顔してますがバキッ!!☆/(x_x)
見かけによらずやさしかったでしょ(~_~;)

>わたしも本気でサボテンやったろ!って決意した日になりました。

それはそれは、ヨカッタです。
きっと大いに刺激になったかと思います。

>ウエスタン玉ってのはなんの仲間でしょう、。

いやあ〜。懐かしい名前ですね。
刺男子さんちへ行っていたんですね。
→全然覚えてないバキッ!!☆/(x_x)

ウエスタン玉という名を初めて見たのは
復活した20年前位だったと思います。

当時のY園のカタログに
ウエスタン玉(金冠竜x半島玉)と書いて
あったと記憶しています。

その時「へえっ〜。交配種ってロビビアの花サボテン
以外にもできるんだ。どんな顔なんだろ〜。」と無知を
さらけ出していました。(~_~;)

今から考えると、フェロの交配をしている切っ掛けが
このウエスタン玉だったと言えるでしょう。

ただ当時はまだまだフェロは人気で今のように
安くはなかったので貧乏人のは私は結局購入しませんでした。

このウエスタン玉の種は確か7〜8年近く前かな?
タニサボ実生倶楽部さんhttp://tanisabo.ciao.jp/
から譲ってもらったものだと記憶しています。

サボテン多肉を普及させるために種子交換と情報提供
を目的に立ち上げられたサイトです。

私も数回フェロの種子を交換という形で提供させて
頂きましたが、諸事情で一時交換を停止され
そらからなんとなく足が遠のいてしまいましたが
今でも活動されているはずです。

ウェスタン玉の名はその後見かけませんので
原種ではなく交配種と思います。
かの故小林公夫氏も偉冠竜系という言葉で
表されています。

画像は
神仙玉

刺好人さんちと比べられたら
恥ずかしいな〜(~_~;)
いわた 2018/02/18(Sun) 01:22 No.1089
Re: 春よ来い〜
みなさん、こんばんは。

いとうさん、こんばんは。

>全国の栽培家の励みや自身

サボテンの可能性や、無加温栽培の可能性など
見つけていきたいです。

>これからも

出来る限りの検証、行っていきます。

>新産地金鯱

もしかしたら金鯱の中では、寒さに強いほうなのかもしれません。
来シーズン、もう少し寒いところに置いてみます。

>ウエスタン玉ってのはなんの仲間でしょう、。

Ferocactus cyindraceus ssp. easttwoodiae
フェロカクタス属 キリンドラケウス亜種 エアストウォーディアエ
だそうです。グーグル検索でもなかなか見つからないです。
あるびのデータベース 14番目でした。

>神仙♀×金鯱♂

将来は赤刺金鯱作出されるかな。

いわたさん、こんばんは。

>それだけの経費

無加温栽培始めた動機が燃料費でした。
2番目は冬の置き場所対策として。

>敷居が高い人にも

簡単な栽培設備があれば、北海道でも
サボテン人口もっと増えるかもしれません。

>越冬法の確立

猫の額でガンバリマス。

>植え替えしないで違いが出るのか

かしこまりました。

>ウエスタン玉の名はその後見かけませんので

http://jusa.sakura.ne.jp/zukan/westangyoku.html
京都府立植物園にあるようです。
>14.4.16 付の写真のっています。

>神仙玉

神仙玉で思い出しましたけど、
去年新篠津で、神仙玉競り落とした方、その後どうなっているのかと。
うまく育っているといいけど。

買っては見たけど育たない、花が咲かないという理由で、
興味がなくなってしまう方も多いと思います。


今日も写真はお休みです。
刺男子 2018/02/18(Sun) 04:08 No.1090
冬将軍もこれまでか?

刺男子さん、こんばんは。

今日も北風強く寒い日でした。
ですが、明朝の氷点下を最後に
暖かくなってきそうです。

10日程前に天気予報ではこの寒さも
バレンタインデー位までと放送してましたが
最近の天気予報の的中率は高いですね。
昔は予報官の勘でやっていたようですが
技術の進歩には適いません。
良い世の中です。

>−20℃でも平気なものはあるようです。

ネットを徘徊してるとたまに見ますね〜。
でも私の井の中の蛙的常識(~_~;)から言うと
「ホンマかいな!」バキッ!!☆/(x_x)

是非来シーズンは真偽を定かにして頂く為に
極寒ベランダの水槽、フレームにて検証してみて
下さいな。

材料としてその辺りはあまり持ってないのですが
若干のテフロ、エビ、エスコを一緒に送らせて貰います。

>変態さんの仲間入りです!

恐悦至極。
おめでとうございます。バキッ!!☆/(x_x)

>いつもできの悪いサボテンでごめんなさい

「黒い猫であろうと、白い猫であろうと、ネズミを捕る猫が
よい猫だ。」と中国の指導者が言ってました。

「できの悪いサボテンであろうと、できの良いサボテンであろうと
自分が良いと思うサボテンが良いサボテンだ(~_~;)

「隣の芝生は青い!」
他人様と比較することが不幸の始まり〜始まり〜
ですケンネ。バキッ!!☆/(x_x)

いとうさん、こんばんは。

>金鯱は植え替えられてないほうがカッコいい

金鯱は植え替え時に根を弄るとその年は刺落ちすると
聞いています。
2年目からは戻るらしく、また巨鷲玉や金冠竜みたいに
3年以上そのままにすると根がボロボロになるような
事はこれから見てもないようです。
よって4〜5年に1回位で良いのではないでしょうか?

その時も所謂「鉢増し」。つまりすっぽり抜いてそのまま
ひと回り大きな鉢に植えるのが良いような気がします。
→但し、この際同じ用土にしないと根が伸びないらしい。

私の刺物師匠→今は多肉に転向(泣)
の環境は朝夕冷える山の麓なので出来たのかも知れませんが
フェロの育て方はこの鉢増しとジャンジャンの水やり。
そしてその水やりの際は毎回液肥にしてどんどん成長させると
云ったやり方でした。
それはそれは衝撃的で見事な刺の海でした。

鉢増しのデメリットは場所を取る事ですね。
よってスペースがない私の場合、それをやったのは2年位で
今は土を落として無理やり同じ大きさの鉢に植えてます(~_~;)

たぶん一番いいのは地植えにすることでしょうね。
フェロや金鯱を底に鶏糞を敷いた所に地植えすると
凄い刺も出て驚異的に育つそうです。
でも困るのはその場所がない事ですね。
そして大きくなり過ぎると手に負えなくなることです。
だから私はヤリタクテモ出来ないです(~_~;)
尚、地植えは金鯱に限らず他品種や多肉でも同じで
同じ品種に見えない程大きくなるそうです。

また丹波の金鯱名人は
鉢の下に10センチ位かな?の培養土を敷き詰め
鉢穴から出た根を縦横無尽に張り巡らさせるそうです。
そして灌水は敷土にのみで辛め。(1カ月に1回位?)
ホント、惚れ惚れするような金鯱ですよ〜。

場所がないと嘆き、あれば逆に世話が大変と嘆き
小さければ「早く早く大きくなあれ〜。」と毎日
気を揉み。大きくなったらなったらで
「もうこれ以上大きくならんでもええっ〜んや!」
とブツブツ言い。人間って勝手なもんでおます。(~_~;)

画像は

丹波の金鯱。
お送りする実生苗はこの血統ですよ〜。

いわた 2018/02/13(Tue) 22:31 No.1073
Re: 冬将軍もこれまでか?
皆さん こんばんは
今日も快晴好天で サボ吉達は段々蘇っています.でも.......でも!!!これでは大
変!!!
amp;#26472;威利 2018/02/14(Wed) 00:18 No.1074
Re: 冬将軍もこれまでか?
みなさん、こんばんは。

最期の冬将軍になってほしいです。
夜は冬ですが、日中は春が近づいていることを感じます。

いとうさん、こんばんは。

移植も潅水も、サボテンのタイミングに合うといいですね。

越冬明けまでもう少しです、ベランダに置いたもの以外は、
描いていたような結果を得られそうです。

>新産地金鯱

刺振り乱れていますね!
大きくなるのが楽しみです。

いわたさん、こんばんは。

>良い世の中です。

本当に、科学や技術の発達でよい暮らしができるようになりました。
物心ともにクオリティが高くなりました、
昔の人は精神力に驚くものがありました。

>一緒に送らせて貰います。

大変ありがたいです。

>いつもできの悪いサボテンでごめんなさい

育て方、やっと少し解りかけてきたので、
年ごとにましなものに育っていくと思います。
伸びしろが大きいと思っています。

>お送りする実生苗はこの血統ですよ〜。

サボテンの王者ですね!美しい!
夢は金鯱の大球、年中庭で育てること!

威利さん、こんばんは。

こちらは昨日、明るい曇りの空から雪が降っていました。

もう成長期入り、
水を吸いすぎましたかね。


写真

3号栽培室
9月に抜き苗で購入した、ロビ フェロックス?
仮植えしただけで潅水はまだ一度も。

冬は越せたようです。
刺男子 2018/02/14(Wed) 03:36 No.1075
Re: 冬将軍もこれまでか?
刺男子 様
おはようございます.
本当に早いですね.日本時間はもう午前5時になりますね.
こちは未だ 眠りません. 今日 守歳のため 昼で眠るつもりです.

夢袖の切り裂く原因はおしゃった道理 水を吸いすぎましたことです.
では 朝御飯を召し上がりましょう。
amp;#26472;威利 2018/02/14(Wed) 04:58 No.1076
Re: 冬将軍もこれまでか?
皆さんおはようございます (*^_^*)

今日の九州や四国〜関西の気温 急上昇!?!?
気温10度〜15度ともなれば、、、サクラの花便りももうすぐ聞こえて来ますね〜

札幌の気温は依然として真冬日がまだまだ続きます!?!?
寒波が和らぐのは、やはり暑さ寒さも彼岸まで その通りです (*^_^*)

写真はロビ フェロックス系統
major 2018/02/14(Wed) 10:39 No.1077
Re: 冬将軍もこれまでか?
威利さん、こんばんは。

今朝はマイナス2度位でしたが、日中は風もなく春のような陽気。
今後、寒の戻りはあるでしょうが、着実に暖かくなってきそうです。

>でも!!!これでは大変!!!

あっちゃ〜。所謂、身割れですね。
でも袖が浦で良かったバキッ!!☆/(x_x)

トマトの身割れと一緒で高温乾燥が続いた後に急に水をやると
一気に水分を吸収してしまい内部が膨張して破裂する現象ですね。

うちでは球体が固いフェロではあまり見かけませんが、エキノフォスロ等
やられることがあります。

>守歳???

初めて聞く言葉です。
いつものようにグーグルにお世話になります(~_~;)

中国の大晦日の伝統的な風習なのですね。
日本では30年位前までは紅白歌合戦を見て、行く年来る年で
除夜の鐘を聞くという風習?がありました。
飲み食いしてお酒を飲むのも一緒ですねバキッ!!☆/(x_x)
やはり中国と日本は繋がりがあるのですな〜。

刺男子さん、こんばんは。


>夜は冬ですが、日中は春が近づいていることを感じます。

こちらでは冬至に比べて朝夕の日照が各1時間計2時間ほど多くなって
いるようです。

>昔の人は精神力に驚くものがありました。

文明、文化が発展すると人間が野性味を喪い文弱化するのは
仕方がないですね。
人間は今の生活レベルを落とすことは余程のことがない限り
出来ません。

>ロビ フェロックス?
>仮植えしただけで潅水はまだ一度も。

そんなことをしていたら、児童相談所じゃなくて
サボテン相談所に通報されますよバキッ!!☆/(x_x)

majorさん、こんばんは。

>やはり暑さ寒さも彼岸まで その通りです

昔の人は直接肌で感じいているからでしょうね。
この言葉通りお彼岸以降急速に暖かくなってきます。

花以外は地味なロビビアもこれくらい扁平なら見応えあります。
こちら関西では上に伸びて伸びて(泣)

画像は

今朝の「わしらは怪しい露天雨晒し越冬隊」

ロビプシは白く変色。神仙玉は所々凍傷で赤くなってます。
フェロックスは平気な顔しています。
いわた 2018/02/14(Wed) 22:45 No.1078
Re: 冬将軍もこれまでか?
みなさん、こんばんは。

威利さん、こんばんは。

今日から新年なのですね!
シンニィェンクァィラですね。

北海道は、気分的には再び冬がやってきたような気持ちです。
季節の変わり目で悪天候になるのかと思います。

majorさん、こんばんは。

>札幌の気温は依然として真冬日

なかなか真冬日から脱出できないですね。
5℃くらい気温が上がってくれると気持ちも少しは違うのですが。
今日も雪が降っています。

日中のハウス内は暖かいのではないでしょうか、
そろそろ夜間の暖房も止めるころではないかと思いますが、
最近のような寒さですと、それも遅れそうですね。

いわたさん、こんばんは。

>着実に暖かくなってきそうです。

北海道へは暖かさ届きそうにありません。
先週の土曜日(10日)だけ暖かでした。
予報では来週も寒そうです。

>日中は春が近づいていることを感じます。

光の春だけかな、気温は伴っていないようです。
それでも日差しが強くなった分雪は解けるようです。
日の出は結構早くなり嬉しいです。

>サボテン相談所に通報されますよバキッ!!☆/(+_+)

ハイ! 昨年は全体的に水やらな過ぎました。
水足りないことに途中から気付いていたのですが、
修正できないまま無加温栽培に入ってしまいました。
長引く寒さとともに、私のほうがピンチですかね!
サボテン共々もう少しの辛抱と思います。

>「わしらは怪しい露天雨晒し越冬隊」

うちのハウスにも赤いポチポチのディフューサと、
白変しているロビプシが、一鉢づつあります。
腐れるかもしれませんね〜。


写真
メロもここまで来たら大丈夫なのではないでしょうか?
温度的には今まで以上に寒くなることはないと思います。

今月Facebookのほうで公開しようと思います。
刺男子 2018/02/15(Thu) 03:47 No.1079
Re: 冬将軍もこれまでか?
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

>根を弄るとその年は刺落ちすると聞いています。

先日インスタグラムにて、かのD上氏からも
「ある程度の大きさから根をいじると。。。」
とご教授頂きました。

スペースが許せば根腐れもしないでしょうから、大きめの鉢に植えて
数年放置もいい策なのかもしれません。
まあ、スペースが許せばですが。。(ーー;)

>同じ用土にしないと根が伸びないらしい。

どこまで同じ用土ならいいのでしょう。
大方の配合が合ってれば良いのでしょうかね??
わたしは今までは根を崩して整理して植えてました。。

>一番いいのは地植えにすることでしょうね。

今年中にもしかしたら?ビニールハウスを建てるかもしれません。
鉢植えの限界に近い王冠竜と金鯱がいることですし、地植えは構想中です。
カルメンと江守も一緒に地植え予定です。

>丹波の金鯱。

以前も載せられてましたが、素晴らしい金鯱ですね!
水やり辛めは少ない経験ですが私も賛成で、
西沢さんのとこからきた金鯱は4年くらいでもとよりカッコよくなりました。
1~2ヶ月に1度の水やりをしてたと思います。
ハウスが建ったらわたしもその名人のやり方をやってみたいですね。

刺男子さん

>移植も潅水も、サボテンのタイミングに合うといいですね。

今日の最高気温は、強風が吹いていたにも関わらず17℃(温室外です)
明日以降も2桁が予報では続いてます。
早いかと思ったら移植も、どうやら良いタイミングになったみたいです(^^♪

>刺振り乱れていますね!

ある方から聞いた話ですが、旧来の金鯱とは異なり、
新産地金鯱は大きくなると刺数が減り、巌に似た姿になるそうです。
まあ個体差はあるでしょうが、写真で見た現地球も旧来の豪壮な感じ
ではなく優美な印象を受けました。

写真は江守
いとう 2018/02/15(Thu) 19:06 No.1080
Re: 冬将軍もこれまでか?
刺男子さん、こんばんは。

>季節の変わり目で悪天候になるのかと思います。

寒くなったり暖かくなったりは大体2週間の周期で
変わるそうです。
この時期は三寒四温とでもいうのでしょうか。
あと2週間もすればなんとか目途が付くような気がします。

メロ。
全然大丈夫そうですね。
所でキリンさんの状況は如何でしょうか?

>大方の配合が合ってれば良いのでしょうかね??

言葉足らずでした。
大体で良いと思いますよ。
ただ配合材料を極端に変えると根鉢から新しい土に向かって
発根しないことがあるようです。

>わたしは今までは根を崩して整理して植えてました。

勿論、極端に根を切ったりするのではないのでこれでも
OKかと思います。

若くて小さい苗は逆に切り詰めて良い刺激を与え、
細い根を沢山出させて早く大きくする方が良いと思います。

ある程度の大きさのフェロは植え替え1年目より2年目の方が
良い刺が出ると良く言われます。
植え替えて根を弄ることは、どうしてもサボテンにストレスを
与えることになってしまうんでしょうね。

この鉢増しは出来るだけ「そっと」植え替えることで
ストレスを与えないやり方だと思います。
そのまま中断なく成長させられるかと。

一旦切断すると、どうしてもある一定期間発根が遅れます。
ですから刺師匠は植え替え時期を選ばずに、鉢が小さくなった
と思った時にやられてました。

ちなみに刺好人さんは
秋の植え替え時には根を切って冬までに細い根を出させ、
春から一気に成長させる。
逆に春の植え替え時は夏の休眠に向かうので根を切らないそうです。

環境、その方のポリシーは各人違うので、試行錯誤して
ご自分の栽培法を確立していきましょう。

江守。
持ち直してきましたね。
結局、愛情に勝るものなし!(~_~;)

画像は

規模は小さいですが、うちの金鯱のコロニー(~_~;)
いわた 2018/02/15(Thu) 21:39 No.1081
Re: 冬将軍もこれまでか?
皆さん こんばんは
刺男子 さん こんばんは
>シンニィェンクァィラですね。
新年快楽の音読ですね.ありがとうございます.
北海道は亦 雪の世界ですね. 雪があての北海道は美しくて 有名ですが 3か月後
の北海道の春 も美しいでしょうね.

いわた さん こんばんは
>やはり中国と日本は繋がりがあるのですな〜。
千年前 の遣随使 遣唐使 近代現代の中国留学生って 中日両国の相互 学習と
影響は中断することはありません .歴史や離島の紛争等の問題で 今 両国の関係
は未だ 曖昧ですけど 中日友好は発展の大方向です. 友達は選択することはでき
ますが お隣さんは選択できませんから.

今日はこちの春節です. 鶏去犬来 この一年も とげものの部屋で大変お世話に
なりまして 誠に有難う御座いました.
今年のイメージ漢字は 旺 です.日本語の発音は(おう)ですが 中国語の発音は
(ウアン)です.狗の叫ぶ声に似る. 旺然 旺盛 の意味です. 皆さんの元気旺盛
と サボテンー成長の勢いが旺然 を祈ります.

祝: 身体健康 万事如意
amp;#26472;威利 2018/02/16(Fri) 00:47 No.1082
Re: 冬将軍もこれまでか?
みなさん、こんばんは。

いとうさん、こんばんは。

>強風が吹いていたにも関わらず17℃(温室外です)

季節が全く違いますね。
写真は3号栽培室です。ほとんど雪に埋もれています。
後ひと月半くらい経つとこの雪もなくなります。

>江守

これもだいぶ大きそうに見えるけど、
20pくらいはあるのかな。

いわたさん、こんばんは。

>大体2週間の周期で
>あと2週間もすればなんとか目途が

低気圧が次々にやってきます。
3月になればなんとかなるでしょう。

>所でキリンさんの状況は如何でしょうか?

雪の重みでPOフィルムが予想以上にたるんで、
今は見えなくなっています。
あと1ヶ月くらい首を長くしてお待ち願えませんか?

>植え替え時期を選ばずに、鉢が小さくなった
>と思った時にやられてました。

これなら抵抗なく出来そうです。

>根を切って冬までに細い根を出させ、
>夏の休眠に向かうので

サイクルが逆のようです。

>自分の栽培法を確立

植え替え派ですが、ここで納得しました。

>金鯱のコロニー

こんなに大きな金鯱あったのですね。
左に少しだけ写っているのも相当大きそう。

威利さん、こんばんは。

>3か月後の北海道の春

沢山の植物が芽を出し、花も咲き始めて
ワクワクする一番好きな季節です。



今日も雪! 春を感じて気が緩んてくるこの時期の雪はつらい。
また頑張ります!
刺男子 2018/02/16(Fri) 03:10 No.1083
春は足踏み

刺男子さん、こんばんは。

今日は足踏み。
一日中寒い日でした。

>壊滅的状況です。

玉砕とはいえ、今後の越冬対策の糧に
なってくれたかと。

>3号栽培室のコリファンタ 象牙丸

2pくらいになれば赤ちゃんから抜けて
耐寒力もついてくるものなのですね。

いとうさん、こんばんは。


いわたさん

>6月位なんでしょうかね?

実生1年生で1.5cmなら上々の出来と思います。

実生1年未満の内に植え替えた経験は始めた時から2回位だったと
記憶しています。
確かに植え替えないものと比べて大きくなります。

が、極小苗の植え替えは神経を使うし煩雑。(~_~;)
そして腐る確率が高くなります。よって私は今では早くても1年後です。

また種が小さくて苗も小さいギムノ等はさらに半年伸ばして秋にやって
います。これで全滅するという事は少なくなり歩止まりは良くなりました。
急がば回れではありませんが、自分がストレス掛からないようにしています(~_~;)

>なぜか今年は沈黙です。

根が蔓延っているのに何故か成長しない。
そしてそのままにしておくと2,3年後に突然動く
という事良くあります。所謂拗れですね。
原因は何なんでしょうね?。
対策として暖かくなったら腰水してみると聞いています。
→実際やった経験はないですが
→それまでにお陀仏になってるから(~_~;)

画像は
春を待つエビ。

いわた 2018/02/11(Sun) 21:17 No.1068
Re: 春は足踏み
みなさん、こんばんは。

こちらも春は足踏みでした。
ほぼ一日弱い雪でした。
日中は寒くなかったけど、今夜はまた下がっています(‐8℃くらいまで)、
今日日中もほとんど上がらない予報です。

いとうさん、こんばんは。

>寒波は乗り切ったようです。

急に春になったような。菜の花も咲きそうですね。

いとうさん、いわたさん。

>2cm程度のちいさなサボテンも北海道の冬を乗り切るとは。

>2pくらいになれば赤ちゃんから抜けて
>耐寒力もついてくるものなのですね。

小さいと寒さに弱い、と考えてしまうのは人情でなかなかそこから抜け出せませんが、
少ない知識で考えているのは、
凍害とか凍傷というのは、
細胞レベルで起きることのようなので、
球体の大小はあまり関係していないのではないか、
ということです。

いわたさん、こんばんは。

>今後の越冬対策の糧に
>なってくれたかと。

温度計の数字には表れない要因もあるのかもしれないけど、
‐10℃付近は一つの壁だったようです。

同じ温度でも、熱源(地面)があるのとないのとでは、
感じ方が違うのでは。

>私は今では早くても一年後です。

私も植え替えの技術のため、
夏に播種、扱いやすくなる翌春植え替えにしています。

>春を待つエビ。

活きのいい、伊勢海老が思い浮かびました。


写真
3号栽培室の新産地金鯱

以前の写真と変わっていません。
これも越冬成功でしょう。
刺男子 2018/02/12(Mon) 03:34 No.1069
Re: 春は足踏み
刺男子さん、こんばんは。

今日も日中雪が舞う天気。
足踏みどころか後退です。
が、14日から寒さが緩むそうです。

>球体の大小はあまり関係していないのではないか
>細胞レベルで起きることのようなので

成程。そこまで考えが及びませんでした。
説得力あります。

>‐10℃付近は一つの壁だったようです

普通の品種は‐10℃がボーダーライン。

一般に寒さに滅法強いと言われるエビ、テフロ、北米難物
などはどうなんでしょうネ?‐10℃本当に平気なのか?
来季の新たな課題ができましたよ〜バキッ!!☆/(x_x)

>これも越冬成功でしょう。

正直、私の眼から見るとアウトのように見えるのですが(~_~;)
良く見ると生きているような?
刺男子さんが仰るように大丈夫なんでしょうね。

画像は
なんの変哲もない金鯱。
でも、驚くこと勿れ!
4号鉢に植えて15年ほど。
自慢にはなりませんが1回も植え替えてません!
いわた 2018/02/12(Mon) 21:24 No.1070
Re: 春は足踏み
みなさん、こんばんは。

いわたさん、こんばんは。

今夜は再び寒いです。
このままだと、今月末になってもハウスのトンネル外せないのでは。
14日以降に期待します。

>‐10℃がボーダーライン。

跳ね返されてしまいました。
外気温には太刀打ちできなかったという感じです。

>‐10℃本当に平気なのか?

‐10℃どころか、−20℃でも平気なものはあるようです。

>アウトのように見えるのですが(~_~;)

育て方が下手(T_T)
凍害に遭っているようには見えませんので。

>4号鉢に植えて15年ほど。

15年経ってもこれだけの刺が出るのですね!
金鯱は丈夫。
地面に根付いている?


難物サボテン苗育つかな?、種子の到着間に合うかな?
あちこちに手配中。
計画通りにいくとうちの庭としては、
大々的なサボテン栽培になりそう。
変態さんの仲間入りです!

写真
3号栽培室の、こちらも育ての下手なヘキラン
色悪いけど温かくなれば復活するのでは。

いつもできの悪いサボテンでごめんなさい。
育て主に似てしまった。

ベランダフレーム以外では、
凍害被害はわずかで済みそうです。
刺男子 2018/02/13(Tue) 03:41 No.1071
Re: 春は足踏み
いわたさん、みなさんこんばんは。

いわたさん

>腐る確率が高くなります

去年の経験からわたしもわかってましたが〜
あまりにギュウギュウなのと、もっと真冬に植え替えた袖ヶ浦と
僅かに残ってた金鯱の実生苗は平気だったので決行しちゃいました。

ギムノは一番最初に種をまいた時にたしか天紫玉?をまいたのですが
たしかに小さくて植え替えたら消滅しました。
1年半放置を実行してみます。

>暖かくなったら腰水してみると聞いています。

去年も仰ってましたね。
神仙の子苗に実践したら本当に復活したのを覚えてます。
あまりにも動かなかったら試してみます。。

15年植え替えずの金鯱

見事なトゲですね!
金鯱は植え替えられてないほうがカッコいいような気がするのは
気のせいでしょうか?

15年とは私にとってはあまりに長いです。。
遡れば小学生になったかなってないかくらい?

刺男子さん

>球体の大小はあまり関係していないのでは

大きいもののほうが細胞が多いから害を受けやすいかもしれません。
たしかにうちでも大きい小さいでの差は高温と強光くらいしかでませんね。

新産地金鯱

これでも生きているのですね!
たくましさに感激します。

写真はうちの新産地金鯱を貼ります
いとう 2018/02/13(Tue) 18:35 No.1072
寒さ緩む

刺男子さん、こんばんは。

今日は風もなく少し春めいた一日でした。
今度の火曜日は寒さが戻るようですが
それ以降は最高気温が久しぶりに10度を超えるとか。

>難物王国ユメ見ています。

きっと刺男子さんならその道を極められるかと。

北米難物は気候に左右される事が多いので
専門にやられている方は少ないはず。
第一人者になれる可能性が大だと思います。
→そのかわり変人扱いされるかも知れないバキッ!!☆/(x_x)

>無加温ハウスの凍害兜

見事な討ち死にでしょうか?
手厚く葬ってあげて下さいバキッ!!☆/(x_x)

いとうさん、こんばんは。

>神仙金鯱は悪くは無いですが

いやいや。解りませんよ〜。
見たのはかなり大きそうです。

刺物は大きくなると大お化けするので
期待出来ると思いますよ。

>金冠竜と交配

寡聞にして金冠竜との交配種は聞いたことは
ないですが、刈穂との交配種は出ています。

刈穂と金冠竜は繋がりがありそうなので
可能かも知れません。
ひょっとしたら誰もやっていないのかも?
金鯱の透明感をもった金冠竜出現も可能かも
知れませんよ!

>光琳玉でしょうか?

ギムノを専門にやっておられ「ギムノカリキウム総覧」と言う本も
出されている先輩が京都の会におられます。
その方に聞いたら、光琳玉の地方変種らしいです。

数十年前に出たらしいですが、発見者が産地を明かさなかったので
そのまま不明種になっていたのですが、最近(と、言っても十数年前?)
に偶々再発見されて出回るようになったようです。
基本種より刺が激しそうです。

もしご興味があればその方のブログチェックしてください。

「ギムノフォト プロムナード」
http://tytsks.blog39.fc2.com/blog-category-10.html

>鯱頭と金冠竜の交配

おおっ!これ刺幅広くて良いですね!

画像は

黄金冠x鯱頭

いわた 2018/02/09(Fri) 21:04 No.1061
Re: 寒さ緩む
皆さん こんばんは
さきほど ヤフーで新しい単語を勉強しました.この前 言った黒営養鉢って 実は
中国語です. 日本語の場合は ポリ鉢 黒丸と呼びます.最近 日本語能力はもっと
下手になり 文法の使用も混乱になってしまいました. 明日から 朝 <日本語会
話1000句>を大きな声で朗読訓練をやりはじめます.

刺男子 さん こんばんは
>奇妙な偶然という道を歩いてきたように思います。
考えていることが一緒だったのか?
修復するための自己補完というところでしょうか。

おっしゃったとおり 自己補完です. 中断の十数年は人生のあざやかな時期です
が サボテンーと伴っていなかったことを考えて 常にがっかりします.

>割刺はどうして出るのでしょうね?
私もよくわかりませんが 植物細胞は倍体になる説がありますけど やはり 岩田
さんが言った<栽培の優劣も関係するんでしょうね。>ですね.

いとう さん こんばんは
>わたしもそれを考えて、どうやったら中断せずに済むか?
今から悩んでます。
絶対!絶対に中断しないでください.後悔しますよ.私が言う中断はサボテンーの培
うことをやめるだけではなく サボテンー界の動向\情報\コンミュニケなどなど
一切関心しない.今後もサボテンーと関係ないと思って 心を配りません.

ギムノー類とげもの は色はちょっと渋いですけど 凄い魅力を持ちますよ. ぜひ
栽培を試みてください.

鯱頭と金冠竜の交配 太刺狂刺で 見事です.

いわたさん こんばんは
>中断したが故に却ってサボテン愛が深まったとも言えるでしょう。
少年時代はサボテンーを買うために 食費と小遣いを使て おやじに殴された記憶
を残されています. 今や そんな勇気を持っていないかもしれませんね(笑).

>「ギムノフォト プロムナード」
残念ながら 外国の通路で登録できません.
光琳玉ですね.素晴らしいです.日本の村主スーパー光琳と岡山タイプと渡辺光琳っ
て こちの愛好者中にも知名度が高いです.

今年 私の挑む方向はフェロ類に移動します.種子から競作しましょうか?

蕾出来た鶴巣丸です.
amp;#26472;威利 2018/02/10(Sat) 01:53 No.1062
Re: 寒さ緩む
みなさん、こんばんは。

いとうさん、こんばんは。

>鯱頭は金冠竜との交配ですが
>開花株で面白いのGETしたので

気に入るようなサボテン出てくるといいですね!

>人間同様、慣れは必要みたいですね。
>雪国に突然飛ばされたら

季節外れの話ですが、
私たちは暑いのは苦手です、本州の夏には倒れてしまうのでは、
昭和の頃には熱中症という言葉を聞いたことがなかったように思いますが、
紫外線が増えたことによる症状なのではと勝手に考えています。

ごめんなさい、平成生まれということを忘れていました。

ところで、相当なコレクションお持ちですね、
将来が楽しみなサボ達です。

>鯱頭と金冠竜の交配
>もう蕾が少し除いてます。

こういうトゲ好きです。
蕾、本当に早いですね、
うちの無加温栽培も日当たりのいいほうのハウスは、
春を感じてきているようで楽しくなってきました。

いわたさん、こんばんは。

今日は最高4℃の予報が出ています。
月、火は寒くなるようですが、
それ以降はこちらも暖かくなる傾向のようです。

>変人扱いされるかも知れない

無加温栽培…氷点下で育てているだけでも既に変人かも知れません。
バランス考えないといけませんね。

>見事な討ち死にでしょうか?
>手厚く葬ってあげて下さいバキッ!!☆/(+_+)

過去四年間で沢山の犠牲を出してきましたが、
だんだん防寒が上手になって、
一年目より2℃〜3度、最低温度を高く出来るようになってきました。
今、ハウスでの栽培が軌道に乗りつつあるのは失敗のおかげだと思います。
自信つきすぎて今年はさらなる失敗をしたかも知れませんが。

威利さん、こんばんは。

>蕾出来た鶴巣丸です.

もう春ですね。今月中に開花するのでは。

札幌では雪まつりが開催されています。
街を歩くと雪まつりの時期に限らず、
海外の観光客が増えたことを感じます。

このまつりが終われば、
気温も上がり始め季節も街も春に向けて動き出しそうです。


3号栽培室の写真
無加温栽培も終盤になりました。
防寒充分な設備では、フェロは楽勝なのでしょう。
今まで無事でいたサボ達は今後も大丈夫でしょう。
後は2,3か月後の成長開始を待つ、というところです。

今までの技術(と言えるほどではありませんけど)では成長することでいっぱいでした、
今年からは出来栄えにも神経を使っていきたいです。
刺男子 2018/02/10(Sat) 04:17 No.1063
Re: 寒さ緩む
いわたさん、みなさんこんばんは。

こちら今日は最高気温14℃。
明日からはほとんど2桁超えそうです。

いわたさん

>刺物は大きくなると大お化けするので期待出来ると思いますよ。

今日見てみたら増稜が進行中でした。
刺も増えてきてておっしゃる通り期待できそうです。

金冠竜に限らず色々交配してみたいです。
金鯱が咲いたらとりあえず冷凍保存します。
フェロたちはだいたい盛夏に咲くはずですが、
金鯱の開花時期はよく分かりません。
初夏でしたっけ??

ギムノフォトプロムナード

何度か覗いたことはあります。
写真しか見ずに読み流しばかりでしたが、
今1度見直してみたら面白そうですね。

このフェロの交配
ある関西の個人の方からの購入品です。
扁平な球体といい、刺の詰まりといい、いいですね〜。
なかなか面白い一品です。

威利さん

>絶対に中断しないでください.

現役でもずっと続けている方もいらっしゃいます。
わたしもなんとか中断を避けたいです(ーー;)

刺男子さん

今日のこっちと北海道の差は20℃くらいあるのでは?
外での作業は半袖でもいいくらいでした(ーー;)

>平成生まれということを忘れていました。

私が覚えている限りでは熱中症という言葉はずっとありましたね〜。

>相当なコレクションお持ちですね、

10年後、20年後を考えて沢山集めているところです。
今年は実生も沢山して、今日植え替えましたら
盆栽用の標準?の長角鉢に4つ分。
順調に行けば60くらい苗が得られそうです(^^)
全てはいわたさんの種子のおかげです(^^♪

写真は神仙金鯱
いとう 2018/02/10(Sat) 15:14 No.1064
Re: 寒さ緩む
威利さん、こんばんは。

こちら久しぶりの雨です。
しかし氷雨ではなく季節の転換点を感じます。

>大きな声で朗読訓練をやりはじめます.

向学心旺盛でなりよりです。
私はもうそんな気力もなく、仮にやったとしても
覚えたと思ったものはその場で忘れてしまいます(泣)

>絶対!絶対に中断しないでください.

これは先輩である威利さんから、いとうさんへの
アドバイスかと。

>おやじに殴された記憶を残されています

私はサボテンでそこまでやられた事はないですが、
他の事で良く殴られました(泣)

>今年 私の挑む方向はフェロ類に移動します.

おおっ!奇貨居くべし。

まず手始めにフェロの実生なんて如何でしょうか?
フェロ交配雑種の種子です。
差し上げたりして残り少ないですが経済産業省に内緒
でバキッ!!☆/(x_x)エアメールでお送りできますよ。

鶴巣丸。

中々の青磁肌。
早くも蕾を上げてきたのですね。
うちは完全断水しているため、どの種類も出蕾が遅いです。


刺男子さん、こんばんは。

>私たちは暑いのは苦手です、本州の夏には倒れてしまうのでは

かなり以前の話ですが、夏に青森在住の知人が小学生の息子
さんを連れて新大阪駅のホームに降り立った時、あまりの
暑さに息子さんが泣き出したとか。

大阪の夏は逆の意味で北海道の真冬にも匹敵するような環境でっせ(~_~;)

>だんだん防寒が上手になって、

一歩後退二歩前進ではありますが着実に進歩しておりますな〜。

>無加温栽培も終盤になりました。

長かった冬もそろそろ終わりに近づきあとは
暖かくなるのを待つ。心も温かくなってきますね。

いとうさん、こんばんは。

>金鯱の開花時期はよく分かりません。

あっ!そう言われたら花を実際に見た記憶がない!
6月位なんでしょうかね?

>今日植え替えましたら

もう植え替え始められたのですね。

私はまだまだ寒くてやる気が出ないので(~_~;)
特別なものを除いて、早くても3月に入ってからでしょうね〜。

画像はギムノ。

たぶん猛鷲玉だったと思います。
→違うかも?(~_~;)
いわた 2018/02/10(Sat) 20:47 No.1065
Re: 寒さ緩む
みなさん、こんばんは。

いとうさん、こんばんは。

>今日は最高気温14℃

14℃というのは、こちらなら5月の気温かな。
札幌も10日は玄関前で5.5度まで上がりました、3月並みというところかな。
火曜はまた寒くなる予報ですが、
今までのような寒さは来ないだろうと、
楽観的に考えています。

>神仙金鯱

神仙の血が強く出ているように見えます。

いわたさん、こんばんは。

>大阪の夏は逆の意味で

恐れ入ります。

>心も温かくなってきますね。

ウキウキしてます。

>一歩後退二歩前進

限界に挑戦してもらっていたベランダの水槽、フレームの中のサボテンは、
壊滅的状況です。
−9℃とか−10℃という日が何度もありました、
日中もかろうじてプラスになればよいほうでした。
凍り方が激しかったです。
ベランダ下のものも壊滅です。

ハウスや3号栽培室は、
地熱を利用できていたことがよく解りました。バキッ!!
(バキッ を使わせていただきました)

>猛鷲玉

今年はみなさんのようなサボテンに少しは近づけるかな?


写真
3号栽培室のコリファンタ 象牙丸

小さな(2pくらい)サボテンも寒さに耐えてくれました。
もう大丈夫でしょう。
刺男子 2018/02/11(Sun) 04:00 No.1066
Re: 寒さ緩む
いわたさん、みなさんこんばんは。


いわたさん

>6月位なんでしょうかね?

調べたら開花報告のようなブログの記事は
梅雨明けから8月が多かったです。
うまくいけば今年そのままフェロと交配できるかも??

>もう植え替え始められたのですね。

昨日休みだったのとたまたまとても暖かかったので
前回から2年経過したものや巨鷲玉、そして実生苗を植え替えました。
一年近く植え替えずそのままでしたが順調なものは1.5cmくらいの径。
なかなか先が楽しみですが、去年も1回目の植え替えが上手くいかずに
多数落としました(ーー;)
今年はしばらく室内の窓辺管理にしてみます。
キリンウチワはそこだと葉も落とさずずっと育ってます。

刺男子さん

もうこっちは寒波は乗り切ったようです。
1週間のうち、10℃超えの気温の日が6日。残りの1日も9℃の予報。
本格的に春となりそうですね。

2cm程度のちいさなサボテンも北海道の冬を乗り切るとは。
うちのほうで寒さで落ちるサボテンは少なそうです(^^♪

写真は文鳥丸
なぜか今年は沈黙です。
去年根を整理せず植えたから早々に詰まったんでしょうか?
いとう 2018/02/11(Sun) 18:45 No.1067
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |

- JoyfulNote -