過去ログ:
キーワード 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
豪雪注意

arionさん、こんばんは。

今日は朝から風強くまた雪がチラつく寒い日でした。

>よくサボ仲間から聞く「ベン、ベン、」

「チャカチャンリンチャン、チャカチャンリンチャン、チャンチャカチャン
チャンチャチャンチャチャンチャン、チックショー!ベン、ベン〜です。
最近仕事がぜんぜん入りません。どうしたらいいでしょうか?☆/(x_x)」
→最近、意味不明が多いの〜(-_-;)

>台木は発芽後2カ月程度の柔らかい若苗だったので

ありゃ^そんな若苗だったんですか。
よく考えたら1年物などは刺も堅くなってるだろうし、扱いにくいでしょうね。
それにしても2か月程度で台木にするなんてコペルニクス的発想です。

1年程度で腐ってしまうスクレロやマスタス等の北米難物などをフェロ実生苗に
接げば良い結果が出るかも?
果たして順調に台木が持つのか興味は尽きないです。

>あっ!兄いの秘伝をバラしちゃった\(◎o◎)/!

一子相伝の奥義をまたまた公開してくださり有難うございます。

皆さあ〜ん、この掲示板のフォロワーになったら良い事だらけですよ!
他のブログでは紹介されないこのような珠玉の秘伝を習得できます。
是非チャンネル登録、フォローといいねボタンを押してください!
→但し、そんなボタンはないケドバキッ!!☆/(x_x)
→ちゃっかり掲示板存続の為勧誘するいわた('◇')ゞ

>粉末を水に溶かすタイプの液肥は、使い切る前に湿気を吸って固まるのでウチでは使い>ません。

成程、これには気づかなかったです。
直近で使用する量をお茶葉や海苔の空き缶に乾燥材を入れて保存して
残りは密封して保管しておけば良いかも知れませんね。

>北の女王様にあやかってパタゴニア産の笛吹。

以前信州のハウス内で地植えされていた笛吹を見たことがありますが、
このように若い女性のお椀型オッ〇イのようになってなくて、皺皺のおばあさんの
オッ〇イのようにハイマツ状に匍匐していました。バキッ!!☆/(x_x)

因みに昨秋訪問させて頂いた北の女王様の庭先のロックガーデンに植えられていた
笛吹もこのような奇麗なオッ〇イになってましたバキッ!!☆/(x_x)

余りの美しさに年甲斐もなく、「む〇む〇」して触ってみたかったのですが、自制心が働いたので止めました。バキッ!!☆/(x_x)


いちこさん、こんばんは。

>今朝は膝上以上に雪が積もっていて
>そうそうに外に出て雪かきしました。

雪上ラッセルお疲れ様です。
雪が膝上以上になると前に進むことさへ困難になります。
ハウス玄関まで一時間かかったりして。
内地の人間が軽々しく雪かきやりたい!なんて言えませんね(;'∀')

>その頃にうっすぅーくしてやってみようと思います

そうですね。私の頭のてっぺん程度が良いかと('◇')ゞ

>笛吹は私の少ない経験ですが、結構水好きなような気がしています。

笛吹。
以前実生小苗をある方から頂いた事があって、丈夫で年中雨晒OKと聞いていた
のですが夏に見事に枯らしました(泣)
暑さにやられたと思っていたのですが、逆に水が足らなかったんでしょうかね。

内地での夏の育て方はやはり遮光して断水?それとも水やりは継続?
arionさん、ちょいと奇麗なオッ〇イにする管理方法教えて下さいな。

エコエコ!完全通風フレームシリーズ7

南米病のギムノ 光琳。

どうも小苗のうちは通風しているとはいえ、強光線は御法度のようです。

先日の役員会で奇麗に育っている小苗の天平丸を見たのですが、この季節でも
黒の寒冷紗で遮光されています。「コツはきっとこれだよな〜。」と思いついた次第。
今年の植え替えから小苗は大きくなるまで年間遮光しようと思います。

いわた 2022/01/12(Wed) 17:25 No.6156
Re: 豪雪注意
●皆さん、こんばんは。

今日は予想どおり「寒っぶっ〜い。」1日でした。
明朝は積雪の可能性があるとの事。ホンマかいな(;^_^A


液肥、活力剤繋がりで。。。

ある会誌に南米病の記事がありましたのでご紹介。

@水道水、井戸水のphの振れ方次第でなる病気でアルカリ側に振れた水を上げ続けるとこの病気になる。
Aホウ素欠乏症、マンガン欠乏症が原因で起きる病気である。
Bギムノ、ロビビア、エキノプシス、ソエレンシアの各種とその交配がなりやすい。
C対策としてピートモスを入れて用土弱酸性に振っておく。
Dなってしまった時の特効薬はくみあい粒状FBM(エフビーエム)を磨り潰して鉢に蒔くと数か月で元に戻る。

因みに「くみあい粒状FBM」で検索すると「くみあい総合微量要素肥料『F・T・E(エフ・ティー・イー)」しか出てこない(;^ω^)。

まあこの商品に限らず微量要素であればなんでもいいんでしょうね。

エコエコ!完全通風フレームシリーズ8

ギムノなんぞ。
いわた 2022/01/13(Thu) 18:05 No.6157
Re: 豪雪注意
いわたさん、皆さん、こんばんは。('ω')ノ

>笛吹。
>以前実生小苗をある方から頂いた事があって、丈夫で年中雨晒OKと
>聞いていたのですが夏に見事に枯らしました(泣)

平地で直射栽培はキツイのでは??サボテンというよりは、ちょいと高山に生えてる山野草のつもりで管理するのがよさそうです。
ウチでは夏は50%遮光下。用土は水はけ重視で、乾かさないよう一年中水やりしてます。

さて画像はエコエコシリーズ…ということで、ビュービューハウスの白雲錦。
arion 2022/01/13(Thu) 21:53 No.6158
Re: 豪雪注意
皆さん、こんばんは。

寒い、寒い。
こちらは雪がたまにチラつく程度でしたが、北日本は吹雪でまた
東海地方でも荒れた天気だとか。寒過ぎて引き籠りが加速しています(^^;)

南米病の話題が出たので→勝手に話題にしてるケド(;^ω^)
以前、こちらにアップしたと思うのですがもう一度。

以下はフェイスブックで知り合った外国の方に南米物用土をお聞きした時に
返信頂いたものです。
用土は国内で入手できるものでたぶんこれダロウと言うものに変換しています。(^^;)。

Copiapoa
Eriosyce
Neoporteria
Gymnocalycium
Rebutia

南米の植物は酸性土壌(pHは5.5〜6.5)を好む、
用土は微塵は抜く

@軽石 30%
A日向土または赤玉土20%
Bバーミキュライト20%、
C桐生砂10%
D鹿沼土10%
Eピート10%
F以上にゼオライト(ケイ酸白土)5%
G肥料はマグアンプ若干。

実際に作って試してみたはずなのですが。。。
ヤッパリ腐る物は腐る、発病するものは発病するという結果ですね(;^ω^)
ピートモスを10%位混入すると良いみたいです。

ただ私は赤玉、鹿沼は酸性系だしバークの有機物や微量要素入り液肥を与えても
発生するので、用土云々よりも主要因は高温多湿障害だと思うんですケド(;^_^A。

あとキリン接ぎでもヒルホの寒鬼玉とかブルボ。エリオシケ極光丸類も
夏に南米病にやられることが多いです。同じ条件なのに他のものには現れにくい
という事から酸性土、微量要素云々よりも環境じゃないの?と思うのでありました。


arionさん、こんばんは。

>平地で直射栽培はキツイのでは??サボテンというよりは、ちょいと高山に生えてる山>野草のつもりで管理するのがよさそうです。

あっちゃ!ヤッパリ!
夏でも雨晒OKと聞いていたのでベランダ床の直射に置いてました。
そらあかんわな〜(;^ω^)

>ウチでは夏は50%遮光下。用土は水はけ重視で、乾かさないよう一年中水やりしてます
成程、成程。いちこさんが仰るように水が好きなようですね。
入手できる機会があれば再挑戦してみます。
有難うございました。

>ビュービューハウスの白雲錦。

いやあ〜。ホント良いですね!
濃い綿毛から鋭い刺を付き出す姿はアンデスの高地を彷彿とさせます。
「コンドルは飛んでいく」の音楽が聞こえてきそう。
( ̄ヘ ̄;)ウー、ロマンを感じるの〜。

画像は
エコエコ!完全通風フレームシリーズ9

小苗は苛酷なのか全然大きくならん(涙)
いわた 2022/01/14(Fri) 17:42 No.6159
Re: 豪雪注意
こんばんは
今日は先日からの大雪でとうとう公共交通機関がストップ!
道路は3車線が1車線に。それでなくても
排泄が追いついていないので、今日はいつも通常30分で到着するはずの
ところに2時間もかかりました(泣)
しかも途中、対向車線の乗用車が突っ込んできて
危うく正面衝突するとことでしたが、
中央分離帯があったおかげで、対向車はそこに乗り上げてストップ。
おかげさまで難を逃れることが出来ました・・怖。
この雪は明日まで続くらしいので、明日の朝も雪かきから
始まりそうです。
毎年冬季は脱○じゃなくて、脱北海道したくなります。

岩田さん
雪が溶けたら 笛吹のカキコを送りますね〜
多分今年も復活するはず‥多分…きっと…

arionさん
そういえば、笛吹を入手したのは、こちらでも有名な山野草店。
火山礫に植えてあって、そこのおじさんは
「ここじゃ、このまま地植えで越冬してんだよ。
用土なんて関係ねーよ」って」言ってました(笑)
確かに札幌でも高山の場所にある山野草店なので、
笛吹にはピッタリだったのかもしれませんね〜

ハウスにしばらく入れそうも無いので、夏の写真。
ギムノ 貴珠玉
いちこ 2022/01/14(Fri) 18:39 No.6160
新年会

皆さん、こんばんは。


今日は京シャボの新年会バキッ!!☆/(x_x)
失礼しました。(;^_^A 役員会でした。
下っ端の構成員である私はもっぱら飲み役バキッ!!☆/(x_x)
失礼しました。(;^_^A 聞き役。
意見を求められると定見がないので、すぐさま目線が合わないように
下を向きます。みたび(;^_^A


いちこさん、こんばんは。

>現在、ハウスの1/2は雪に埋まっています…

「♪毎日吹雪〜吹雪〜氷の世界い〜♪」→歌ってドウスル!(;^_^A
一度でいいから雪掻きを体験したいバキッ!!☆/(x_x)

>凍れて朝晩はハウスのドアが開かないというw

ハウス内に閉じ込められて救援要請も出来ない状態にならないよう
御注意下さい。常に携帯だけは身に着けておくようにシマショウネ。

>我が家もビュービューしたいです(泣)

我が家はお金が無くてピーピー・・・・・(泣)

>邪道ですが、冬場の室内で実生を楽しんでいます。

土中温度25度以上に設定してなんと2日後には発芽が始まったとの事。
邪道どころか王道、覇道、いやいや鬼道を歩んでおられます。バキッ!!☆/(x_x)
北の女王様と言われる所以ですな〜。

>昨年からF氏に教えて頂いた液肥を使っていますが、

因みにこの怪しい液肥は何でしたっけ?
私は確か水で溶かさないといけなかったはずなので邪魔くさく使って
いないですが、知りたい方おられるかも知れないのでご紹介下さると
有難いです。

>もっとお食べ、もっとお食べと太らせて…。。

うっ〜ム。なんかカニバリズム的な妖しい雰囲気になってきましたな
バキッ!!☆/(x_x)


arionさん、こんばんは。

>兄いには「変わらん!」と小言を喰らいました。

ありゃ!変わらないと叱られましたか。
そんな時は
「♪ダバダ〜ダバダ〜違いが分かる男のネスカフェゴールドハウス屋根洗い♪」
と返しましょう→意味不明(;^_^A

>すっかり寝静まった丑三つ時、シュ〜、シュ〜…と包丁を研ぐ音が…キャ〜\(◎o◎)/!

「祟りじゃ〜、祟りじゃ〜、吹雪ハウスの祟りじゃ〜。」→意味不明(;^_^A

>一昨年播きの大竜冠。順調そうに見えるのは根っこがイワオ(発芽直後に実生接ぎ)

これは増殖というより、気難しい接穂の根を強健な台木であるイワオの根に
置き換えることでしょうね。この発想が奇抜!

しかしこの実生小苗に発芽直後の苗を接ぎ木するオペはベン・ケーシー並みバキッ!!☆/(x_x)→知っている人いますか?
知らない人多そうだから財前 五郎いやいやブラックジャックでありますな。

それにしても発芽数が半端ない。(・・;)
こうやって俯瞰すると濃赤刺、白刺とか千差万別。
これぞ実生の醍醐味ですね。

画像は

エコエコ!完全通風フレームシリーズ5フェロ

いわた 2022/01/10(Mon) 21:51 No.6151
Re: 新年会
こんにちは
今日は午後から大荒れの天気になる予報。。
30センチの大雪が降るとか…
雪かきに追われる毎日です。
で、天気が崩れる前に、動物病院へ。
どうも、脂肪ができやすい体質のようで
昨年秋に手術してとったばかりなのですが、
脇下にまたできていまして、念のため細胞の検査をしてきました。
悪性のものではなかったのですが、あまり大きくなるようなら
また手術する事に。
犬も人間同様歳を取ると、色々な病気になって
病院通いするようです。

さて、液肥ですが OKーFー1 という肥料です
成分
窒素全量15%
内硝酸性窒素8、5%
水溶性りん酸8、0%
水溶性加里17、0%
水溶性苦土1、0%
水溶性マンガン0、10%
水溶性ほう素0、10%

その他効果発現促進材として
硝酸石灰(カルシウムとして)4、55%
EDTA鉄(鉄として)0、20%

この成分を見たからと言ってわたしには
なんのことやらさっぱりわかりませんが…
粉末なので水に溶かして使っています。
実生たちも発芽が揃ったら、薄めに溶かして散布しようと思っています。
みなさんは 発芽後すぐの液肥の頻度はどうされていますか?
いちこ 2022/01/11(Tue) 12:05 No.6152
Re: 新年会
皆さん、こんばんは。

今日は久しぶりにまとまった雨。
この雨は悪名高き二つ玉低気圧で通過後は大荒れの天気になるそうです。


新型コロナが落ち着いたかと思ったら年明けとともに増えて
三県に蔓延防止等重点措置が実施され、こちらも急速に増えてます。
うっ〜ん、もう〜堂堂回りというか、いたちごっこというか。。。

ただ「南アの報告からオミクロン株の実態はインフルエンザに近い」
とか「7,8月までには、新型コロナは外来で対処できる風になっていると
私は予想しています。」という専門家もおられるそうなので、今年の後半に
でも目星がつけば良いのですが。



いちこさん、こんばんは。

>30センチの大雪が降るとか…雪かきに追われる毎日です。

また暴風雪になりますね。
天を見上げて恨んでもしょうがないので、あきらめて
トレーニングのつもりで前向きになりましょう。

「えいさ、ほいさ、えいさ、ほいさ。サボテンの為ならエンヤ〜コラ、
ワンちゃんの為ならエンヤ〜コラ、もひとつおまけにエンヤ〜コラ。(;^_^A」

>犬も人間同様歳を取ると、色々な病気になって病院通いするようです。

はあ〜い。
私は幸いにも今の所病院通いはないですが、下半身の関節はガタガタ、
眼は老眼がひどく、また頭のてっぺんは「歳を取って頭は枯野をかけめぐる」
→意味不明(;^_^A

>液肥ですが OKーFー1 という肥料です

ご回答ありがとうございます。

確かあの三重のC園さんもお使いだとか。
1000倍に希釈して使用するようでコスパに優れ、また微量要素も充分に
含まれており理想的な肥料のようですね。
ただ私にとっての難点は粉末を水に溶かして使用する点で、かき混ぜるのが邪魔
くさい(-_-;)

>みなさんは 発芽後すぐの液肥の頻度はどうされていますか?

過去ログからなのですが、、、、

メセンの実生時に発芽がそろった頃から2000倍液肥+1000倍活力剤を一日に朝夕2回。
3週間噴霧した結果が出ていました。

その結果は
@確実に苗の大きさが一回り違った。
A生存率は、明らかに良くなった。
という事でした。

実は私も昔やった事があります。
その結果は比較対象のものがないのでなんとも言えないですが
確実に言えるのはそれを噴霧しても苗に支障はでなかった。
ただその後青ゴケが生えやすくなったかと記憶しています。
またこれが大事なのですが「邪魔くさい!(^^;)」という事で
今はやっていません。

皆さんはどうされているんでしょうね?
教えて下さいな>ALL

ただの私の感覚なのですが、過ぎたるは猶及ばざるが如し、
1000倍液は3か月位過ぎて位からの方が良いんじゃないでしょうかね?

画像は

エコエコ!完全通風フレームシリーズ6 エビとか
いわた 2022/01/11(Tue) 18:27 No.6153
Re: 新年会
いわたさん、皆さん、こんばんは(‘ω’)ノ


>しかしこの実生小苗に発芽直後の苗を接ぎ木するオペはベン・ケーシー並みバキッ!!☆/(x_x)

え〜と、え〜と…ベンちゃんのこと?ほれ、よくサボ仲間から聞く「ベン、ベン、」って…バキッ!!☆/(x_x)←たぶん人違いダトオモウ(^▽^;)

実生小苗の接ぎ木はそんなに難しくありませんよ〜。
台木は発芽後2カ月程度の柔らかい若苗だったので、糸掛けも不要。切って乗せるだけ。。
これが一年後の苗だと硬くなり、何かで押さえないと切り口が乾くときに離れて成功しないです。
あっ!兄いの秘伝をバラしちゃった\(◎o◎)/!

いちこさん、こんばんは。

>みなさんは 発芽後すぐの液肥の頻度はどうされていますか?

タネマキ用土に微量の肥料分が入っている(…と袋に書いてある)ので肥料はあげません。
液肥をあげるのは三か月を過ぎたころから。だいたい既定の倍率の2倍以上にしています。
環境にもよりますが、青ゴケが生えやすくなるのは確かですね。

あと、粉末を水に溶かすタイプの液肥は、使い切る前に湿気を吸って固まるのでウチでは使いません。
固まった液肥は化学反応を起こし、成分も偏って表示どおりの効果が出ません。←これも兄いの受け売り(;^ω^)
もっぱらウチで使うのは液体を薄めて使うタイプですよん。(*^▽^*)


さて、今日の画像は北の女王様にあやかってパタゴニア産の笛吹。
寒いのは平気のようでビュービューハウスでも涼しい顔。。。( ̄▽ ̄)
そろそろ植え替えて欲しそうな顔をしてますが、真冬でも良いのでしょうかね??
arion 2022/01/11(Tue) 22:10 No.6154
Re: 新年会
岩田さん arionさん
おはようございます!
今回の天気予報は大当たりぃ〜
今朝は膝上以上に雪が積もっていて
しかも気温が高いので、ずっしりと重たい雪が…泣。
ニュースでは「農業用ハウスは倒壊の恐れが…」などど
言っていて、えーっ!?サボテンたちががぺちゃんこになるなんてー!
と、そうそうに外に出て雪かきしました。
ハウス内は暖房を入れているので(灯油高騰…泣)
おかげまさで天井に雪は積もっていませんでしたが、ドアは開くはずもなく。。
雪国の宿命ですね

液肥の件ありがとうございます!
冬季実生は一部を除いてほぼ出揃いました←出揃ったところで
成長するかは別の話しですが^^;
3ヶ月というと、ちょうど春の成長期!室内からハウスに移動する時期でもあるので
その頃にうっすぅーくしてやってみようと思います♡

arionさん 
粉末のデメリットも教えていただきありがとうございます。
確かに夏場に使用していた時、固まっていたのがありました^^;
気をつけなくては!

arionさん
笛吹は私の少ない経験ですが、結構水好きなような気がしています。
玄関前の庭に地植えの笛吹は、この雪山の下で春まで越冬。
春先の雪解けにも腐ることなく元気に復活します。
逆に鉢植えの方はなかなか大きくならず、
水が切れるとクタっとすることが多いです。

写真を見ていただいてお分かりのように
何もできない冬は、暖かい室内でアイスを食べながら
実生するのが1番です♡
いちこ 2022/01/12(Wed) 11:13 No.6155
春の七種

皆さん、こんばんは。

こちらは少し寒さも緩んだ方でしたが関東では大雪だったそうな。
普段雪を見ないので10センチ位の積雪でも交通機関が大混乱しますね。
今日は七草がゆの日ですが、私食べたことなし。
まあ季節の物という事だけでたぶんそんなに美味しい物ではないんでしょうね。


青白系の学名が入っているサボテンを検索して見ました。
多肉も出ますが「草」は興味ないのでやりまへん。バキッ!!☆/(x_x)
→しかし、お前も暇やの〜(;^_^A

@caesicius:空色の caesius :灰青色

Cereus caesius 濃藍柱,碧彩柱
Melocactus caesius 断雲

Apallida、pallidus :淡白色の

Coryphantha pallida
Echinomastus pallidus 雪の輪殿
Gymnocalycium griseopallidum

Bpullus :灰色の

Frailea pullispina
Mammillaria pullihamata
Neolloydia pulleineana

が出てきたのでググッて画像を見てみました。
→ホンマ暇やねんな!(-_-;)
うっ〜ん。現地球は該当しそうなものもあればそれほどでもないような物も。

サボタニ愛好家は変態さんが多いのでバキッ!!☆/(x_x)
青磁肌フェチの方の収集の参考になるようなリスト作ったら
受けるかも知れませんね。
もし受けたら黒肌、チョコレート肌、ガングロ肌バキッ!!☆/(x_x)
そして緑肌→それって普通やろ!(^^;)のリストも面白いかと。

画像は

エコエコ!完全通風フレームシリーズ2
フォスロ類。
誰ですか?それはステノカクタスです!と言ってる急進派の方は。
王政復古保守反動派は今まで通りエキノフォスロという王党派の旗を掲げています。
バキッ!!☆/(x_x)

いわた 2022/01/07(Fri) 18:34 No.6144
Re: 春の七種
いわたさん、皆さん、こんばんは(‘ω’)ノ

関東の大雪、今朝はそのニュースでもちきりでしたね。
今日は七草粥の日でしたが、粗食をモットーとする我が家じゃ
似たような献立なので代わり映え無し…(;^ω^)

>このビュービューハウスは蒸し暑さ嫌いの南米物にも良さそうですね。

はい、標高4000mに自生するオロヤ暮雲閣には絶好の環境でアリマス。
ほかにもパタゴニア産のアウストロカクタスやマウフェニア笛吹もご機嫌の様子。(*^▽^*)。


>サボタニ愛好家は変態さんが多いのでバキッ!!☆/(x_x)

返す言葉がございません(-ω-)/ でも一言。
一緒や、イッショ!(*^▽^*) あんさんも! おんなじどすえ〜バキッ!!☆/(x_x)


画像はビュービューハウスの金鯱若苗群。
手前の新刺が伸びつつあるのがケレタロ州シマパン産(旧来産地)現地種子。
奥はサカテカス州(新産地)現地種子。左隅に2株写り込んでるのは園芸品種の白刺金鯱。
さて、どこまで頑張れますかねぇ(^▽^;)
arion 2022/01/07(Fri) 22:36 No.6145
Re: 春の七種
皆さん、こんばんは。

朝は煙立ち上り、終日風もなく良い天気でした。


YouTubeで下記のような動画を見つけました。
→この時期ネタ探し大変(;^ω^)

三重アグリファーム

「液肥の比較をしてみたら、発見がありました」
https://www.youtube.com/watch?v=pAPE8vFCFmw

ほうれん草を下記の液肥のみで1週間に1回4週間育てた結果報告です。

@花工場
Aハイポネ
B有機液肥
Cリキダス
D万田酵素アミノアルファ
E水のみ

結果として

@水のみでは肥料切れで大きくならないし葉色も悪い。
A花工場とハイポネを比較すると花工場の方が成長が良かった。
この原因は花工場の方が成分が高いせいだろう。
B有機液肥が葉の大きさは花工場とハイポの中間位であったが、色、厚さが
一番良かったが、コスパ的には悪い(有機肥料は高価)
C意外だったのは液肥ではなく活力剤のはずのリキダスで他と比べても遜色なかった。
これはアミノ酸が含まれているせい?

結局、一番コスパが良かったのは花工場(価格が安い)で液肥は効果ありという事
でした。実は私、一番安いので20年前から使ってました。→「えっへん!」(;^_^A

サボテンは「水喰い、肥料食い」と良く言われます。過ぎたるは猶及ばざるが如しでしょうが効果はあるかと思います。
因みにうちでは主に潅水毎にキリン接ぎに使ってますが、会員さんに「台木が青々してるし穂も大きい」と言われた事があります。
キリンさんは成長期には「水ジャンジャン、液肥ジャンジャン。西成は通天閣と
ジャンジャン横丁!→意味不明(-_-;)」でいきましょう。


arionさん、こんばんは。

>標高4000mに自生するオロヤ暮雲閣には絶好の環境でアリマス。

標高は富士山よりも上。
どなたかこの夏、環境省に内緒で富士山の斜面に植え付けに行きませんかね〜
それが無理なら頂上に「高山サボ難物研究所富士山分署」の看板を掲げ自然公園法
違法ハウスを建てるとか。バキッ!!☆/(x_x)
たぶん烈風で吹き飛ばされると思うケド(;^_^A

>一緒や、イッショ!(*^▽^*) あんさんも! おんなじどすえ〜バキッ!!☆/(x_x)
「♪肩を並べてarionさんと〜今日もサボテンの話ができるのは〜変態さんの御蔭です〜
変態さんよありがとう〜変態さんよありがとう〜♪」→なんちゅう歌やねん!バキッ!!☆/(x_x)

>ビュービューハウスの金鯱若苗群。

金色燦然と輝く絨毯お見事です。
金鯱は寒さで傷むとは良く言いますが、鍛え方次第では全然平気そうですね。

>ケレタロ州シマパン産(旧来産地)現地種子。
>奥はサカテカス州(新産地)現地種子。

違いが歴然。
新産地は良く言われるように刺が長いですね

>左隅に2株写り込んでるのは園芸品種の白刺金鯱

この白刺金鯱は一般に販売されているECHINOCACTUS grusonii v alba
とは別物ですか?


画像は

エコエコ!完全通風フレームシリーズ3

金鯱なんぞ。
普通のハウス物とあんまり変わりませんね(;^ω^)
いわた 2022/01/08(Sat) 18:21 No.6146
Re: 春の七種
いわたさん、皆さん、こんばんは(‘ω’)ノ

朝は冷え込みましたが、日中は風も穏やかで過ごしやすい一日でした。
この時期でも締め切ったハウスの中は汗ばむ陽気ですね。

液肥はとくに植え替えをサボったサボテンには効果抜群。(*^▽^*)
ただ、液肥に頼りすぎ、植え替えサボり続けるとやがてダメになります。←経験者は語る(;^ω^)
サボったサボテンにジャンジャン液肥でグイグイ育てようとしてもトホホな結果ということです。
良い子の皆さん、『サボサボジャンジャン、グイグイトホホ』と覚えておきましょうね‥バキッ!!☆/(x_x)

>変態さんよありがとう〜変態さんよありがとう〜♪」→なんちゅう歌やねん!バキッ!!☆/(x_x)

コレハもう…(@_@)‥‥コメントできないッ!!\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

>金鯱は寒さで傷むとは良く言いますが、鍛え方次第では全然平気そうですね。

いやぁ、真ん中手前の苗など、霜焼けで赤ら顔してるのは危ない兆候…(^▽^;)
ほかにも平気そうで暖かくなって動かないヤツとか、肌が白く変色するヤツとか、出るかもしれません。
白刺金鯱はケーレスの輸入タネからです。
以前からある日本産に比べ、刺が茶色く変色しにくい??という聞いたので試しに育てています。
今のサイズでは何とも言えませんが…(;^ω^)

新産地金鯱の特徴について国内でのウワサ曰く、「刺が細くて貧弱」、「刺は長い」、「刺の根元が赤い」etc. 
で、最後は「国産の選抜園芸品種の方が上等」と聞かされました。
ホントカナ?ということで手元でタネから育ててみると、刺の長いのは間違いないけれど、太さや根元の色は噂とは違いました。
谷の奥には相当数の野生個体があると聞いていますから、いろんなタイプがあって当然だと思います。

ふう、(*^▽^*)たまに真面目に書き込むと疲れますね〜バキッ!!☆/(x_x)

さて画像はお正月の鏡餅…ではなく、黄金に輝くわが家最大級の暮雲閣でアリマス!!
これを拝めば、ひょっとしたら金運が開けるかもしれませんヨ〜なんちゃって(*^▽^*)
arion 2022/01/08(Sat) 23:43 No.6147
Re: 春の七種
皆さん、こんばんは。

今日は春を思わせるようなポカポカ陽気。
この陽気に誘われて思い立ってポリカのオンボロハウスの天上拭き。

梯子を架けて天井に上り、洗剤とスポンジタワシを持ち
へっぴり腰という素晴らしい格好でゴシゴシ。

そんなには変わりませんでしたが「やらんよりやるほうがまし。」
なんとなく奇麗になったというか、気持ち的にスッキリしました(;^ω^)
これで今年の豪刺発生は確実バキッ!!☆/(x_x)

しかし、しかし本当に怖かったです。
20年前ならお山のちょっとした岩稜や鎖、垂直の梯子なんて「ウケケ〜。」
と猿の如く跳ね回っていたのですが、今は、、、 (ノω=;)
麒麟も老いては駑馬に劣るであります→そんなええもんか!バキッ!!☆/(x_x)

同じ三重ファームさんのYouTubeからです。
「活力液の比較をしてみたら、「こうなるのか〜」と言う結果になりました!」
https://www.youtube.com/watch?v=bbaMm2saqjs&t=78s

同じ条件でカブを4週間育ててみた結果だそうです。

@花工場のみ
A花工場+リキダス
B花工場+HB101
C花工場+メネデール
D花工場+万田酵素
E花工場+カインズ活力液

結果報告では。

花工場のみよりは活力液を加えると葉に多少効果が見られた程度で、根、糖度に
関しては顕著な違いは見られなかった。それでも感覚的に最も良好だったのは
花工場+リキダス。
コスト(活力剤は高価)と結果から言って「やらないよりはやるほうがまし!」
というお呪い程度のようです。


arionさん、こんばんは。

>液肥はとくに植え替えをサボったサボテンには効果抜群。(*^▽^*)
>ただ、液肥に頼りすぎ、植え替えサボり続けるとやがてダメになります。

植え替えをサボる私にとってホンマ役立つノウハウ。
いやあ〜この掲示板ってホント有益で役に立ちますね〜
→お前が言うか!バキッ!!☆/(x_x)


>良い子の皆さん、『サボサボジャンジャン、グイグイトホホ』と覚えておきましょうね
メモメモ φ(^∇^ )。良い子の皆さんはワカリマシタカ!

ではご一緒に教祖様の前に拝跪して二礼二拍一礼!一斉に唱えましょう!

『サボサボジャンジャン、グイグイトホホ』『サボサボジャンジャン、グイグイトホホ』→こらこらそこの新入りさん、もっと大きな声出さんと!バキッ!!☆/(x_x)

尚、この呪文はキリン経典第五章肥料編に追加されましたので、皆さん各自で転載追記しておいて下さい。

>白刺金鯱はケーレスの輸入タネからです。

あの悪名高き〇〇〇〇さんなんですね。→丸わかりバキッ!!☆/(x_x)
純白刺金鯱も良いケド、白刺神仙や白刺巨鷲玉なんかが欲しい〜。

>いろんなタイプがあって当然だと思います。

これぞ多様性でありますな。

>ふう、(*^▽^*)たまに真面目に書き込むと疲れますね〜バキッ!!☆/(x_x)

お疲れ様です。
私も真面目に返事してると疲れます。→どこがじゃ!(;^_^A

>黄金に輝くわが家最大級の暮雲閣でアリマス!!
>これを拝めば、ひょっとしたら金運が開ける

ギャー、この大黒さん凄いわ!バキッ!!☆/(x_x)
アンデスにある伝説の桃源郷に生えているというつきたての
草餅バキッ!!☆/(x_x)

ありがたや〜、ありがたや〜。

画像は

エコエコ!完全通風フレームシリーズ4フェロ編
いわた 2022/01/09(Sun) 17:25 No.6148
Re: 春の七種
みなさん こんばんは

ビュービューハウスいいですね〜
我が家でビュービューやったら、あっという間に吹き溜まりが出来てしまいます。
というか凍れて朝晩はハウスのドアが開かないというw
現在、ハウスの1/2は雪に埋まっています…
しかもハウス内の地面は、雪解けの水分たっぷり含んでいて
湿度70%を保っています。
春までこのような状態で締め切っているので、フェロに黒黴が発生。
扇風機を回していますが追いつかず、我が家もビュービューしたいです(泣)

邪道ですが、冬場の室内で実生を楽しんでいます。
液肥比較面白い実験ですね〜
昨年からF氏に教えて頂いた液肥を使っていますが、
今まで液肥を使ったことがなかったので、
発芽したばかりのベビーにどれだけ効果があるのか楽しみです!
発芽が出揃ったら液肥を始めたいと思っています。
もっとお食べ、もっとお食べと太らせて…。。
いちこ 2022/01/09(Sun) 17:47 No.6149
Re: 春の七種
いわたさん、皆さん、こんばんは(‘ω’)ノ

いわたさん、ハウス清掃お疲れ様でした。
我がハウスも年末に手の届く範囲で屋根洗いしたところです。
あくまでも手の届く範囲で…バキッ!!☆/(x_x)←兄いには「変わらん!」と小言を喰らいました。

>この呪文はキリン経典第五章肥料編に追加されましたので、皆さん各自で転載追記しておいて下さい。

は〜い、みなさんワカリマシタカッ。抜き打ち検査に大明神が出動しますからねっヽ(^。^)ノ

>純白刺金鯱も良いケド、白刺神仙や白刺巨鷲玉なんかが欲しい〜。

ソレモイイケド、あたしゃ黒カビの出ないフェロが欲しい〜(*^▽^*)


いちこさん、こんばんは。
雪国でのサボ栽培、我ら南国(!?)住人には想像できない苦労があるようですね。

>もっとお食べ、もっとお食べと太らせて…。。

すっかり寝静まった丑三つ時、シュ〜、シュ〜…と包丁を研ぐ音が…キャ〜\(◎o◎)/!

画像は一昨年播きの大竜冠。例のお土産種子の子。まだまだヌクヌクハウスで養生してます。
順調そうに見えるのは根っこがイワオ(発芽直後に実生接ぎ)だからでしょうね。
ちなみに右側の大平丸は自家産フランクリン4年生。え?ダレデスカッ?『下手くそ〜』って褒めてくれるのは?バキッ!!☆/(x_x)
arion 2022/01/09(Sun) 22:57 No.6150
小寒

皆さん、こんばんは。

今日は小寒。寒の入りで寒さが本格的になる時期ですね。

昨日の青肌繋がりで今回は良く聞くアズレウスという学名です。

azurea、azureo-、azureus :紺碧の

検索かけたら以下が出てきました。

Opuntia azurea
Azureocereus hertlingianus アズレウス,仏頭
Azureocereus vilidis
Cereus azureus 恐竜角,尖鋭柱
Melocactus azureus アズレウス,鶯鳴雲
Pilosocereus azureus

うっ〜ん、思ってたより少ないですね(;'∀')。


YouTubeからまた拾ってきました。

好き勝手に楽しく生きている人はストレスが少なく、自然免疫力が高く
普通に病気に罹りづらいそうです。←新型コロナも平気バキッ!!☆/(x_x)

睾丸無恥バキッ!!☆/(x_x)失礼しましたm(_ _)m
厚顔無恥、傍若無人、勝手気儘、憎まれっ子世に憚る、悪い奴ほどよく眠る人程、
元気で長生きとは納得いくことでありますな。バキッ!!☆/(x_x)

と、いう事は私は長生きできないですね。男はつらいよ(-_-;)

画像は

昨年のキリン接ぎ。
特に大きなものは春に降ろせるかも?
春が待ち遠しい。

いわた 2022/01/05(Wed) 18:33 No.6140
Re: 小寒
いわたさん、皆さん、こんばんは(‘ω’)ノ

年明けから風の冷たい毎日です。
日差しはあっても気温が上がりません。

メセン中心の「ビュービューハウス」は最高気温12℃。
サボ実生用の「ヌクヌクヌク(三重張り)ハウス」は28℃。
いつもなら軽く30℃は超えるのに寒波の影響ですね。

>厚顔無恥、傍若無人、勝手気儘、憎まれっ子世に憚る、悪い奴ほどよく眠る人程、
>元気で長生きとは納得いくことでありますな。バキッ!!☆/(x_x)

なるほど〜(@_@))こりゃあ絶対オイラも長生き出来ないっ( ̄▽ ̄)。
速攻!明日にでも隕石に当たって天に召されるやも…バキッ!!☆/(x_x)
それともミサ様の御加護で、もうちょい長生きして地獄行カナ(;^ω^)

>と、いう事は私は長生きできないですね。男はつらいよ(-_-;)

え〜モシモシ。日頃『酒は百薬の長』と宣う御仁のお言葉とも思えませんが…(-ω-)/


ところでアズレアというと青磁肌のサボテンが思い浮かびます。なので画像はazurea繋がり。
菊水も青磁肌っぽいので無理やりお仲間に。。。でもコレは園芸交配種。
赤花菊水と大疣菊水の交配種なんですよね。
arion 2022/01/05(Wed) 22:21 No.6141
Re: 小寒
arionさん、こんばんは。

今日の午前中は雪が舞う寒さでしたが、午後からは奇麗に晴れて
残照が奇麗でした。

>メセン中心の「ビュービューハウス」は最高気温12℃。
>サボ実生用の「ヌクヌクヌク(三重張り)ハウス」は28℃。

14℃の差があるんですね。これなら実生物は何の苦労もせず
すくすくと育つことでしょう。シリアやアフガンの子供達よりも好環境。
実生達よ!良い親を持ってシアワセと思わなあかんで!(;^ω^)

このビュービューハウスは蒸し暑さ嫌いの南米物にも良さそうですね。
うちの南米物はオンボロフレームで下のビニールを少し捲り上げて
密封せずにいます。今の所凍害は発生していないようですが、温度が
上がらないせいか早春の花であるネオポルの蕾の片鱗さへ見せません。

>こりゃあ絶対オイラも長生き出来ないっ( ̄▽ ̄)。

なんとコメント差し上げてよいものやらバキッ!!☆/(x_x)


>赤花菊水と大疣菊水の交配種なんですよね。

刺がないものは門外漢なんで(;^_^A
ツルピニに見えちゃいます。バキッ!!☆/(x_x)



画像は

こちらはオンボロフレームより高級感を醸し出しているバキッ!!☆/(x_x)
完全通風フレームというか置き場(;^ω^)とその中身→今回はテロ。
ご自慢はいつもの事ながら廃品再生で費用は殆ど掛かっていないこと(^^;)

皆さん〜、時代はエコですよ〜、エコエコ!皆でスローガンを唱えましょう。
さあ、さあ、ご一緒に。

「エコエコアザラク エコエコザメラク エコエコケルノノス エコエコアラディーア」
→意味がちゃうやろ!バキッ!!☆/(x_x)
いわた 2022/01/06(Thu) 18:19 No.6143
初夢


皆さん、こんばんは。

今朝は今シーズン初の氷点下で霜も降りていましたが、日中は穏やかな陽気。
ただこれも一時的で明日からまた寒くなるそうです。
今の所、正しい冬ですね。

昨年の日本年平均気温は、平年値(令和2年までも30年平均)より0.65度上回る見通しだそうで、統計開始以降、令和2年と並ぶ最高値。
最高値を記録するのは元年から3年連続で、要因としては二酸化炭素など温室効果ガス
増加に伴う地球温暖化やエルニーニョやラニーニャ現象などの自然変動の影響との事。

日本の地域別では、北日本が平年値より0.9度上回り顕著でこちら近畿は0,6度だそうですやっぱり暑いのね(;^ω^)。北海道でエアコンが近年普及してくるのが納得いきます。

たぶん私等の年代があの世へ行くまでは(^^;)なんとかなりそうですが、次世代には
喫緊の課題ですがお国事情や利害関係もあり中々進まないですね。

「悔い改めよ。さすれば救い導かれる〜日本の砂漠化は近づいたバキッ!!☆/(x_x)」

イッコウさん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

画像は輸入の大竜冠でしょうか?
年季が入ってますね。
以前、何回か実生もしたのですがいずれも全滅。
私ならすぐに拗らせて昇天させるのが目に見えてます。
しょうがないので、ハウスに大竜冠絨毯のように溢れている
初夢を見ます。バキッ!!☆/(x_x)

思い違いかも知れませんが、最近海外の種子リストに大竜冠があまり
見当たりません。
フェロみたいに人気がなくなったとは思われないのですが、
ひょっとしたら海外でも拗らせているのかも(^^;)

画像は

キリン接ぎフレームのビニールを上から直接かぶせただけの
いい加減な防寒(^^;)
でも今の所、葉っぱは多少黄ばんでいるものがある程度で殆ど落ちていないです。
やらんより、やるほうがまし!努力は裏切らない!の典型的な例ですな
→どこが努力なんじゃ!(;^_^A

いわた 2022/01/02(Sun) 18:15 No.6135
Re: 初夢
みなさま
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

温暖化もそうですが、プラスチックゴミが深海でも見つかっているとか。
深刻な状況は気温だけではなさそうですね( ;´Д`)
私たちの生活が便利になればなるほど、何かが犠牲になっていく…
サボテンも流通すればするほど、値段が下がっていく?あれ??
そうじゃなくてー(笑)

我が家に古ーいサボテンのカタログがありまして
昭和31年 白石園 札幌の業者のようです。
金鯱150円 赤鳳100円 羅紗錦100円 ライオン錦200円…などなど。
こんな時代から、すでにサボテンカタログがあったんですね〜
またそのカタログの裏には「シャボテンの培養」とあり
培養土は、川砂6、7分に黒土3、4をよく混合して植え込み
日当たりのよい処で培養してください。
と書かれてありました。
また、シャボテンの肥料として、油粕一袋(4合入り)50円で販売されていたようです。
こういう時代の流れを見ると、私たちの栽培は
先人たちの努力の上にあるんだなぁと思わされますね。
(油粕って万能なんですね〜)

それにしても、このカタログに載っているサボテンは全部和名が付けられており、
わたしにはほぼ分からないものばかりです( ;´Д`)


Mammillaria perezdelarosae subs. andersoniana
なかなか大きくならない…今年は液肥に期待!
いちこ 2022/01/03(Mon) 12:39 No.6136
Re: 初夢
いちこさん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

今日も陽だまりではポカポカ陽気でした。
早朝は気温下がりましたが、人間って環境に適応するのでしょうか
そんなに寒いとは感じませんでした。
この気温がもし真夏にあったら線が細い私なんぞは脳梗塞か心筋梗塞で
泡吹いて倒れている事でしょうな(^^;)

>私たちの生活が便利になればなるほど、何かが犠牲になっていく…

そうなんですよね〜。
でも昔のようにエコな生活に戻せ!と言っても一旦生活水準を上げると
元に戻すことは至難の技。
例えば今日まで晩酌に缶ビール2本飲んでいたのに、明日から1本にせい!
というのは無理難題という事であります。→なんちゅう例えや!(^^;)

>昭和31年 白石園 札幌の業者のようです。
>金鯱150円 赤鳳100円 羅紗錦100円 ライオン錦200円…などなど。
>こんな時代から、すでにサボテンカタログがあったんですね

昭和30年の100円って今だったらいくら位の金額に相当するんでしょうかね。
私、小学校の集団登校時に500円札を拾って吃驚して、心臓ドキドキ足震えて
班長さんに渡した記憶あります。(;^ω^)それくらい価値あったんですね。

>私たちの栽培は先人たちの努力の上にあるんだなぁと思わされますね。

そうそう若い方は先達や私達を時代の遺物、口うるさい厄介者、妖怪変化、
国体破壊の元凶バキッ!!☆/(x_x)と罵倒するのではなく長老として
敬いましょうネ。→良い若者はワカリマシタカ。


>Mammillaria perezdelarosae subs. andersoniana

通称「ぺ!」変種アンダーソン君は家でも成長遅いです。
昨年、交配したのですが結実せず(泣)
聞くところによると原種も結実しにくいそうです。→理由は忘れた(;^ω^)
それゆえ中々普及しないのかも知れませんね。

画像は
デビュー9か月?のILV24(Ichiko Lovers24)と超長刺光琳。
ひとりも欠けることなく元気にしてまっせ〜(^^ゞ
いわた 2022/01/03(Mon) 21:50 No.6137
Re: 初夢
いわたさん、みなさん、あけましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>。


地球の温暖化、急速に進んでいるようですね。
いろいろ言われていますが、根本的にニンゲンの経済活動をペースダウンさせないかぎり対策は難しそうです。

我々の趣味の世界でも省エネ、省スペースの超小型サボの時代がやってくるかもしれません。


…ということで、画像は省スペース小型サボの代表、フライレア
noria & arion 2022/01/03(Mon) 23:57 No.6138
Re: 初夢
noria & arionさん、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

>我々の趣味の世界でも省エネ、省スペースの超小型サボの時代が
>やってくるかもしれません。

はあ〜い。歳取ると必然的に省エネにならざるを得ないですな〜。
重い物は持ち上げられないし、植え替えも大変。
サボ栽培復活し始めたころは「早くおおきくなれ!早くおおきくなれ!」と毎日のように呪文を唱えてましたが、最近は「大きくならなくて良いですよ。いいやもう大きくなるな!」に変化してきてます。(;^ω^)

所変われば品変わる、歳を取れば嗜好も変わる。円熟味が出てきたという事でありますな→どこがやねん!バキッ!!☆/(x_x)

>Frailea glauca

glauca、glaucous :青白いという意味

因みにサボテンでglaucの学名が入っているのを調べたら
Acanthocalycium glaucum
Gymnocalycium glaucum
Sclerocactus glaucus
NOTOCACTUS glaucinus
Cephalocereus glaucesceus
Ferocactus glaucescens
Melocactus glaucescens
Pilosocereus glaucescens
Pilosocereus glaucochrous
が出てきました。

太平丸をはじめ青磁肌好きな方多いですが、フライレアにもこんなタイプ?
が有ったんですね。

画像は

極光丸系。
これも強いて言えば青磁肌。
でもこれって去年の7月に米粒大のものキリン接ぎしたものなんですよ。
「止められない止まらないカッパえびせん」の中毒状態になるのは止むを
得ないですな
(;^ω^)
いわた 2022/01/04(Tue) 21:51 No.6139
謹賀新年

皆さん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

今年も猛将パットンが「ガソリンある限り前進せよ!」と鼓舞したように
ヨレヨレヨタンヨタンとなりつつも(;'∀')気合を入れながら続けていきたいと
思いますのでよろしくお願い申し上げます。
→ホントは全然気合入れないケド。バキッ!!☆/(x_x)

一年の計は元旦にあり。今年の目標としては

@引き続きボケ防止の為出来るだけ毎日投稿するバキッ!!☆/(x_x)
A引き続きキリン接ぎ大躍進運動に邁進。
B小型フレームで試験的にフェロを真夏も含め最高温度50度超えの強光高温多湿
 栽培を玉砕覚悟でしてみる。
Cコロナ終息等で情勢が許せばサボ自生地探訪。
Dそれから。。。う〜ん。やっぱりゆるゆるで「いい加減は、良い加減。」を
モットーにのんびりやるバキッ!!☆/(x_x)


いとうさん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

>またShabomaniacさんか近々出版される本に載せる撮影に来られ

おおっ!最終段階でしょうか。
他所では滅多に見ないマイナーなフェロ達で思い浮かぶのは
瑠璃、竜虎、緋翔竜、艶美、新緑、勇壮、黄彩、文珠等ですかね。
こいつらは地味で大きくなり過ぎるのでハウスから追いやられる運命で、
今作っておられる人は少ないでしょうな。
これらも掲載されるなんてかなりディープな内容の本になりそう。
期待が高まります。

>来年はもっと書き込みするように心がけます(~_~;)

はあ〜い。見て下さっている方がおられるだけでモチベーション維持が
出来ますので、どうぞご無理なさらないでください。
勝間和代風にいうと「そんな役にもたたない掲示板に書き込む時間があったら
、もっと合理的に時間を使いなさい!」と叱られますな(;^_^A

>私にとって来年は今後の人生が決まる年になりそうです。

見守る事しかできませんが、いとうさんを応援している方は沢山おられると
思います。


arionさん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

>毎日帰るなりバタンキュ〜のarionデシタ…

人民公社的「大いに意気込み、つねに高い目標を目ざし、より多く、より早く、
より経済的にハウスを建設する」動員、お疲れ様です。バキッ!!☆/(x_x)

>『皆さぁ〜ん!寄ってらっしゃい見てらっしゃい!
>こんな変態的オモロイ掲示板、他にないですよっ!
>ふう、こんなんで客が寄るかなぁ

あっ〜、モシモシ。
こんなアルサロのおっさんの呼び込みみたいなものでは、却ってお客が引くかとバキッ!!☆/(x_x)

>それですべてが決まるというわけでもない気もします。
>「志ある者は竟に成る」でアリマス。(‘ω’)ノ。

さすが人生の酸いも甘いも噛み分けてこられた教祖様の含蓄溢れるお言葉。

「♪有難や有難や〜 有難や有難や〜、金がなければ くよくよします〜女に振られりゃ 泣きまする〜腹がへったら おまんまたべて〜♪」バキッ!!☆/(x_x)

>若いということは可能性が大きいだけに不安も大きいでしょうね。

ワシら年寄りには不安が少ない分、後がない!!(^^;)

「♪寿命尽きれば あの世行きありがたや〜、ありがたや〜♪」バキッ!!☆/(x_x)
>「志ある者は竟に成る」でアリマス。(‘ω’)ノ。

「継続は力なり」をプラスすれば鬼に金棒、サボテンに金鯱!→意味不明(;^ω^)

>メロ・サルバドレンシス

この妖しい色気ある赤い帽子にフェチのわしゃ、もうメロメロ(?ω?)/
→「寒ぶっ〜(;^ω^)


いちこさん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

>今年は、海外遠征は行けませんでしたけれど、

はあ〜い。
一進一退の情勢で中々先が見通せませんが「思いは叶う!」
夢を見るから、人生は輝くのであります。
→この言葉グーグルさんから探してきました(;'∀')

>あ、ついつい自慢してしまいました

夢のようなめくるめく甘い一夜でありましたな〜バキッ!!☆/(x_x)
バキッ!!☆/(x_x)バキッ!!☆/(x_x)

>じつはこっそり読者^^;

有難うございます。それだけで充分であります。
そのお気持ちを胸にお国の為、家族の為、掲示板フォロワーの為、身を挺して
我、敵艦に体当たりをしてご恩に報う所存です。
「おっかさあん〜。」バキッ!!☆/(x_x)

>この寒鬼玉変種あまりにもマイナーなのか、Instagram投稿後も
>相変わらず、異なる種名の書き込みが続いております

故majorさんが白いものでも赤と言えば赤!寒鬼玉と言えば寒鬼玉なんじゃ!
何か文句あっか!→文句出て来たら謝るケド。バキッ!!☆/(x_x)

それにしてもフォロワー数4778人なんて凄い!(・・;)
もう世界的なサボ著名人の仲間入りでありますな。
そしてこの寒鬼玉と言えば寒鬼玉じゃ!のいいね!ボタンがなんと2484!(・・;)
こらみんな欲しがってるから増やせば一攫千金じゃ!バキッ!!☆/(x_x)

>是非交配して子孫を残して欲しいと願っています!

今年の目標がもうひとつできました。

「なんでぇなんでぇなんでぇ えばって んじゃねぇや!サボテンを金銭で価値判断するなんて おととい来やがれってんだ!一心太助のお出ましだバキッ!!☆/(x_x)」

おっ〜し。採種してこの掲示板のフォロワーに無料で配布じゃ!参ったか!(^^;)

暖かいコメント多数に、久しぶりに盆と正月が一緒に来たような→お正月は来てるケド(;^ω^)テンションマックスのいわた。
あることないこと過激な発言。お正月のヨッパライの戯言と許して下さいな。
→もう酔っぱらっているんかい!(;^_^A


画像は

輝かしい一年を約束するような初日の出→嘘ダケド。バキッ!!☆/(x_x)

いわた 2022/01/01(Sat) 06:30 No.6130
Re: 謹賀新年
あけましておめでとうございます.
しんしんと雪の降る新年をむかえています。
今年もサボテン、刺もの、珍貴種、ご指導のほどよろしくお願いいたします。 
短いですがこれにて失礼いたします

あ、画像入るかな。
antigonos 2022/01/01(Sat) 09:58 No.6131
Re: 謹賀新年
いわた様
皆様
明けましておめでとうございます。
若者達の力を借りて増設と移設した温室へのサボテン達の
移動も概ね完了しました。
重い大きい痛いの三重苦で人気なしのサボテン達ですが
30年40年と栽培していると風格が出てきます。
若者達にじっくりと栽培することも楽しいことと思って貰いたいですね。
いわた様
場所が空いたので余剰苗引き受けますよ。黄刺巨鷲系は勘弁願いますが&#128513;
刺好人 2022/01/01(Sat) 19:58 No.6132
Re: 謹賀新年
antigonosさん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
また昨秋はお世話になり有難うございました。

こちらは穏やかな元旦で風もなく初日の出も拝めました。
今年はこのような穏やかで落ち着いた年になる事を願って神社に
お参りしておきました。

昨年訪問させて頂いた北の女王様のフェロを見て吃驚仰天!
噂にたがわず信州に負けない見事な刺を振り上げていました。
空気の冷涼さと温度差が環境に合ってるんでしょうね。

3頭立のジョンストンはかなり希少ですね。
フェロは胴切りしても中々複数で子吹きしにくいですが、2年生位までに
芯を止めると複数吹いてきそうです。→邪魔くさいのでやらないケド
バキッ!!☆/(x_x)



刺好人さん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

>移動も概ね完了しました。
>重い大きい痛いの三重苦で

良かったですね。
この歳になると「こんなはずでは〜」という事が多いです。
ホンマ「やる気はあるけど身体が付いてこん!」を飛び越して
「しょうがないからやるけど、体はガタガタもう堪忍して〜」
でちょっと無理すると腰などの関節にきます。(泣)

>若者達にじっくりと栽培することも楽しいことと思って貰いたいですね。

これが長く続くか否かの分かれ目ですね。
完成球に飛びついて1年位はあれもこれもとヒートアップされても、
その後急激に熱が冷めて止められた方を何人も見ています。
「ローマは一日にして成らず」でありますな。

>場所が空いたので余剰苗引き受けますよ。黄刺巨鷲系は勘弁願いますが

承知しました。
いつものワケノワカランフェロ交配雑種がメインになると思いますが。
置き場所がなく引き取り手もいないので、3月中旬位になると思いますが
送らせて頂きます。→運賃着払いでバキッ!!☆/(x_x)

やはり黄刺巨鷲は持て余しますか。
うちでも昨年の京都の会の競作苗として提供させて頂いたのですが、
残した奴も強健で成長も早く幅を利かせ始めて持て余し気味ですケン。

画像は

今日の夕陽。→嘘ダケドバキッ!!☆/(x_x)
いわた 2022/01/01(Sat) 22:03 No.6133
Re: 謹賀新年
あけましておめでとうございます。
1年ぶりの投稿になってしまいましたが・・・。(~_~;)
今年もよろしくお願いいたします。
イッコウ 2022/01/02(Sun) 17:28 No.6134
年末のご挨拶

皆さん、こんばんは。

昼前から風が強くなってきました。
明日から元旦にかけて先日並みの寒波がやってきて雪も散らつくそうです。
元旦は初日の出を拝むことが出来るでしょうか。

今年も新型コロナに振り回された1年でしたが、残すところあと1日余り。
来年は少しでも穏やかで落ち着いた年になるよう祈るばかりです。

この掲示板もシャッターが半分下りた個人営業店のように、開店休業状態で
だましだまし運営してきましたが、いよいよ年貢の納め時のようでありますな〜(泣)

お客さんも滅多に来なくなったし、さらに管理人の頭も老朽痴呆化し時代に
取り残されてきたし(涙)そろそろ廃業という文字も思い浮かびますが、、、
ところがどっこい腐っても鯛!→突然、開き直ってドウスル!バキッ!!☆/(x_x)

たまに給付金(コメント)があり、また「やめちまえ〜、この泥亀〜!。」という地上げ屋(アンチコメント)も来ないので(;'∀')
なんとか来年も老体に鞭打って刀折れ矢尽きるまで続けていきたいと思います。

さあてビールでも飲みながら今年を振り返り放歌高吟しましょうかね〜

「ゆく年くる年、ある時は我が身の不幸を嘆き、ある時は密やかな歓びに涙する。
閉じた瞼の奥に過去は浮かびては消え見つめる未来に果てしない夢が漂う。
さあ皆さん!一緒に歌いましょう〜。はい!音楽スタート!」

「♪♪どこかで〜誰かが〜きっと〜この掲示板を見ていてくれる〜。鉢は乾きサボテンは焼け陽はいつまでも沈まない〜♪♪」→誰も見ていなかったりして(涙)

一年間お付き合い下さり有難うございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。

それでは皆様、よいお年をお迎え下さい。

画像は

今年見納めの夕陽。→嘘ダケド。
バキッ!!☆/(x_x)

いわた 2021/12/30(Thu) 17:52 No.6126
Re: 年末のご挨拶
皆様、こんばんは。

いわたさん、

午前中はフェロの抜きあげをしてましたが、昼頃から
突風が吹き作業にならないので中断しました。
またShabomaniacさんか近々出版される本に載せる撮影に
来られ、他所では滅多に見ないマイナーなフェロ達(~_~;)
を撮影していただきました。
ひとりでも多くの方の目に触れれば彼らも本望でしょう(^_^;)

> 「♪♪どこかで〜誰かが〜きっと〜この掲示板を見ていてくれる〜。
鉢は乾きサボテンは焼け陽はいつまでも沈まない〜♪♪」
→誰も見ていなかったりして(涙)

コメントはなかなか出来ていませんが、初めて書き込みした
2017年の年末よりほぼ毎日拝見してます。
来年はもっと書き込みするように心がけます(~_~;)

私にとって来年は今後の人生が決まる年になりそうです。
就職後もサボテンが続けられるといいなと思います。

皆様、来年もよろしくお願い致します。

写真は誰にも見て貰えない瑠璃丸達(~_~;)
お気に入りは左上の個体です。
モンストローサは増やしたいですが開花は期待ゼロですね。
かと言って胴切りする勇気もありません(汗)
右上はpottsiiで輸入した種を蒔いたものですが正体は不明です。
いとう 2021/12/30(Thu) 22:53 No.6127
Re: 年末のご挨拶
いわたさん、皆さん、こんばんは(‘ω’)ノ

年末というのに大先輩からハウス新築の助っ人に駆り出され、
この一週間は勤労奉仕の下働き。毎日帰るなりバタンキュ〜のarionデシタ…(;^ω^)

>そろそろ廃業という文字も思い浮かびますが、、、
>ところがどっこい腐っても鯛!→突然、開き直ってドウスル!バキッ!!☆/(x_x)

おお〜、その意気でごわす!( ̄▽ ̄)!
七転び八起きというか、転んでもタダでは起きないというか、さすがは団塊の世代!←意味不明((^▽^;))
息のある限り続けてくださいねっ(*’ω’*)

この際なので、オイラも声を大にして宣言しますっ!!
『皆さぁ〜ん!寄ってらっしゃい見てらっしゃい!
こんな変態的オモロイ掲示板、他にないですよっ!
運営しているオッサン…バキッ!!!☆/(x_x)
もとい、紳士はかの有名なフェロ好きな素敵な方でっせ〜(*^▽^*)』

ふう、こんなんで客が寄るかなぁ


いとうさん、こんばんは
>午前中はフェロの抜きあげをしてましたが、昼頃から
>突風が吹き作業にならないので中断しました。

なんと、この時期でもフェロは抜くのですね。
たしか大球は夏に根を丸坊主にして植え替えしていた記憶がありますが。。。
当然発根管理は夏と冬では違ってくるのでしょうね〜(@_@)


>私にとって来年は今後の人生が決まる年になりそうです。
>就職後もサボテンが続けられるといいなと思います。

若いということは可能性が大きいだけに不安も大きいでしょうね。
風の吹くまま気の向くまま、明日は明日の風が吹く…などと毎日を過ごしているワレワレ(大明神+α)とは次元の異なる世界の住人なんですね。
ただ就職は人生の大きな要因ではありますが、それですべてが決まるというわけでもない気もします。
サボ中断時期の長いオイラが偉そうなことは言えませんが、「志ある者は竟に成る」でアリマス。(‘ω’)ノ。


さて、年末の画像はマイナー極まりない、誰にも見てもらえないシリーズ??バキッ!!!☆/(x_x)

ジャン! 紅くて目出度いメロ・サルバドレンシスはいかがでしょう??(^▽^;)
↑何度も登場させてマス(;^ω^)
arion 2021/12/31(Fri) 00:08 No.6128
Re: 年末のご挨拶
みなさま、こんにちは
岩田さん 今年も色々お世話になりました!
早いもので今日で今年もおしまいですね&#12316;
明日からはまた新しい一年が始まります。

今年は、海外遠征は行けませんでしたけれど、
北海道の秋を一緒に満喫できただけでも楽しい思い出になりました(o^^o)
え?秘密の不○旅行だった?
あ、ついつい自慢してしまいましたw

さてさて、開店休業?状態でも、じつはこっそり読者^^;
私のような初心者には、お知恵拝借の貴重な場となっております!
その岩田さんの研究熱心なお陰で、我が家の不明サボにも
ようやく希望の光が!
東京のY氏も、この寒鬼玉変種に酷似した岩田さんからの里子を
所持しておられるとの極秘情報がありましたので、
是非交配して子孫を残して欲しいと願っています!

この変種、あまりにもマイナーなのか、Instagram投稿後も
相変わらず、異なる種名の書き込みが続いております(笑)

Pyrrocactus marayensis
いちこ 2021/12/31(Fri) 15:03 No.6129
麋角解

皆さん、こんばんは。

今日は曇りがちなれど寒さ緩みました。

ギムノやコピでよく話題になる白い粉(ブルーム、果粉)
の事を或るブログで見つけました。

3年ほど前に接降ろしをしたギムノカリキウム・グラムカムGymnocalycium glaucumに白い粉(ブルーム)が出始めたとの事。

「出る出ないの要因は不明ですが感覚的に日に当てず遮光気味に、かつ、ゆっくり成長させるとと白っぽくなるような気がしています。」の事でした。

皆さん、ご存知のギムノフォト プロムナードさんでも時々話題にされてますが
「G. prochazkianum 、G. berchtiiなどは普通に栽培していて灰白色になるものが
多いのですが、G. esperanzaeは白くなりません。
産地では灌木の下の方が白い、日のよく当たるところは白くない、
という産地レポートがあり、日照時間の多少の両方でテストしていますが、
今のところあまり差なしです。同じ環境に、コピの黒王丸を置いていますが、
これはかなり白くなっています
白い粉(ブルーム、果粉)が出るように、用土にシリカを加えたり、少し酸性側に
したり、白い粉を吹く柱に接木したり、日射の強弱など、いろいろやってみましたが、
うまく行っていません。」との事です。

海岸近くのアタカマのコピは毎朝、霧を浴びてお昼前頃から日光を浴びているのだから
小原庄助さんみたいに朝寝(早朝は曇り)、朝酒(海岸近くだから潮風を浴びる)、朝湯(朝霧にしっとりと濡れる)が良いのかも?誰か実践してみてくださあ〜い。→ワシは邪魔くさいからやらんケド。バキッ!!☆/(x_x)


画像は

寒さに耐える毛柱群
この辺りは寒暑にも強いですが今の冷涼な時期が
調子良い様です。

いわた 2021/12/28(Tue) 17:42 No.6123
Re: 麋角解
皆さん、こんばんは。

今日の午前中は穏やかな晴天でしたが、午後から曇り空。
但し寒さは和らいでいます。

新聞記事で見つけました。
果物には追熟するか、しないかの2種類があるそうな。
→しかし毎回話が繋がらず支離滅裂(^^;)

その植物が追熟や非追熟をそれぞれの性質を持つように進化したのは何故か?

果物ではバナナやリンゴ、キウイ、カキ、モモなどが追熟しイチゴ、ブドウ、ブルーベリー、サクランボなどが追熟しない。
ここで興味あるのはモモとサクランボは種としては近縁なのに、モモが追熟型、サクランボは非追熟型。何故か?

結論としては「どんな動物に食べてもらうかによって性質が決まる。」という仮説が成り立つそうです。
つまり追熟するモモやカキなどは樹上ではなく地上に落ちてから美味しくなり、狸などの地上を徘徊する動物に食べてもらう事を狙っている、逆に非追熟型は樹上で熟して鳥や蝙蝠に食べてもらおうとしている。
また追熟型の種子は大きく、皮の色が緑や茶が多い、一方非追熟型は実が小さく色は赤や黒の傾向で鳥が好む特徴を持つ。

サボテンはどうなんでしょうね?それで分けられるのか?
果実の大きい袖ヶ浦等の柱サボテンやウチワサボテンはガラパゴスゾウガメが果実を食べているようだから追熟型で、鳥が果実を啄むというマミやメロは非追熟型。フェロは乾果が多いから非追熟型かな?。まあどっちでもいいんですけどね(;^ω^)

と、いう事でまだ採種してないものがあったのを思い出し、エリオとコリを採取しました。コリは 漿果なので茶こしに擦り付けキッチンハイターを噴射して水洗い、さらに紙に擦り付けて乾かしました。また来年の楽しみにしておきましょう。

画像は

主に2年目エスコ。
お互い良く似ているので、ラベルがなかったら何が何だか
わからないですね。
いわた 2021/12/29(Wed) 22:49 No.6124
新・刺好人温室!

皆様、こんばんは。

いわたさん

> 刺好人さんがハウス増設されるという事で、埼玉のいとう若頭を筆頭に
若衆が移転作業に動員されるとお聞きしています。

本日、移転作業をお手伝いしてきました。
背丈1メートル、いやそれ以上のフェロはめちゃくちゃ
重かったですがそんなサイズのサボテンを運ぶのは
なかなかない貴重な体験となりました。

写真は刺好人さん撮影の、移転作業途中の1枚。

いとう 2021/12/26(Sun) 18:52 No.6119
Re: 新・刺好人温室!
刺好人さんの薙刀刺文鳥丸。

これを自分の実生で作りたいですね(^^♪
いとう 2021/12/26(Sun) 21:49 No.6120
Re: 新・刺好人温室!
いわた様
皆さん
おはようございます。
若手サボマニアの突き上げによりやる気が出て来ました。
老体に鞭打って移動作業しましたが腰背中が壊れました。
若者達のパワーは凄いな
あっという間に重量級の移動が終わりました&#10071;
感謝感謝です。
刺好人 2021/12/27(Mon) 07:40 No.6121
Re: 新・刺好人温室!
皆さん、こんばんは。

「冬は、つとめて。雪の降りたるはいふべきにもあらず。霜のいと白きも。」
は風情がありますが、今回は数年に一度の寒気の襲来。
こちら近畿も北部は記録的降雪。遠く比叡山も冠雪しているのが見えました。

「うっ〜、寒い、寒い。」(^^;)
でも最近、本当に数年に一度とかのフレーズ多いですね。

別に予感したわけではないですが、今年は寒さに弱そうなもの二重ビニールしたので
もう運を天に任すしかないですわ(;^ω^)

昨日、一昨日は学生時代の友人達と山口県まで一泊旅行。
まだ若い頃は色々めぐりましたが、最近は老人会旅行化しておまけにこの寒気。
もっぱら省力停滞型に変化してきております。

私の正しい旅行の定義は朝食からビールを飲むことで、これが至上の楽しみ。
当然、昼食夕食は言わずと知れたことでありまして、また帰りの新幹線の座席で缶
を片手につまみをポリポリと相成りまする。(^^;)

「酔ひし後天地を失い 兀然として孤り枕に就く 吾が身の有るを知らず 此の楽しみ
最も甚だしと為す。」→所謂、アルコホル中毒なんですな(;^ω^)


いとうさん、こんばんは。


>本日、移転作業をお手伝いしてきました。

埼玉組刺好人一家の若頭と飛車角三人衆の揃い踏み。
寒い中の移転作業お疲れ様でした。

>背丈1メートル、いやそれ以上のフェロはめちゃくちゃ

刺で武装した凶器を掻い潜る様はヤクザの出入りバキッ!!☆/(x_x)
の緊張感があったかと思います。
しかしこのような修羅場をくぐってこそサボテン極道の生き方を決めるのです。
バキッ!!☆/(x_x)

>刺好人さんの薙刀刺文鳥丸。

おおっ!刀剣だけではなく薙刀をふるう偉丈夫もおったんですな。
でもなんでこんな凶悪な刺を持ったサボテンを弱弱しそうな文鳥って
名付けたんですかね?

刺好人さん、こんばんは。

>若手サボマニアの突き上げによりやる気が出て来ました。

若衆達の情熱を前にしてまた血が騒ぎ始めましたか。
それにしても壮観な眺めでありますな。

>老体に鞭打って移動作業しましたが腰背中が壊れました。

「もうわしらの時代はしまいでバキッ!!☆/(x_x)」

>若者達のパワーは凄いな

此の翁 白頭 真に憐れむべし(泣)

我々にとって若いというだけで羨ましいですな(;^_^A

画像は

只今、越冬中の黄刺類
いわた 2021/12/27(Mon) 18:09 No.6122
留守します。

皆さん、こんばんは。

「めういっ〜くりすます。めういっ〜くりすます。♪きよし〜この夜〜♪」
→爺が猫なで声出すな!キモい〜(;^ω^)

今日はクリスマスイブですな。
でも私にとっては365日のうちの普通の一日であります(涙)
しかし佐野洋子が新潮文庫で言ってます「ふつうがえらい」
雨の日は雨の日を楽しみ、風の日には風の日を楽しみ、晴れの日は晴れの日
を楽しむ。日々是好日が一番でありますな。

あっそうそう。
明日から26日(日)まで留守します。
それでは皆様、心温まる聖夜をお過ごしください。

「めういっ〜くりすます。めういっ〜くりすます。」バキッ!!☆/(x_x)

画像は

クリスマス用イルミネーション(;^ω^)

いわた 2021/12/24(Fri) 17:30 No.6118
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |

- JoyfulNote -