過去ログ:
キーワード 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
冬至

皆さん、こんばんは。

明日は冬至。冬の最中で寒さの厳しい時期ですが、今日は風もなく
陽だまりでは春を思わせるような天気でした。

学芸員さんのブログを見ていたらフェロのキリン降ろしの記事が
ありました。

@紅鯱は直径20cmまで問題なしに育っている
A但し、カルメン玉、赤刺金冠竜、太平丸、大竜冠、神竜玉、日の出丸なども、素晴らしい株に仕立てる事が出来たが突然枯れる事が多かった。
Bキリン降ろしが駄目になるのは、台木のキリンウチワ部分が枯れて、本体から根が出ず衰弱死する場合と、頭部の刺が急に貧弱になって坊主になってしまう場合があり、前者の場合は原因もはっきりしているので諦めもつくが、後者の場合ある日突然発症するのでやり切れない。との事。
竜神や袖接ぎのエリオシケも「♪ある日〜突然〜♪」こんなことが発生するので
接ぎ木の宿命でしょうかね。

男の平均寿命は 81.64 年、女の平均寿命 87.74 年で、「健康寿命」男性72.68歳、女性75.38歳だそうな。
実生正木でもアクシデントとかで途中で腐るのだから、10年〜15年も生きてたら
余命が少ない私としては(;'∀')その間楽しめるという事で御の字!!(;^ω^)
また実生苗と硬軟織り交ぜてやっていけばいい話ですね。と偉そうに言いつつ実生苗はよく腐らせるけど(^^ゞ

画像は

発芽率も悪く期待できなかった聖雲錦xロビ・フェロックス

秋の終わりごろに接いで漸くちょっぴり顔が見えてきましたが、
毛が少なくて体色、刺色が変(;^ω^)。
でも来年どうなっていくか楽しみです。
実生だけだと顔を見る前にこちらがあの世へ(⌒ー⌒)ノ~~~

いわた 2021/12/21(Tue) 17:55 No.6115
Re: 冬至
皆さん、こんばんは。

今日はどんよりした寒い一日でした。

インスタの「anzaborrego」(Anza-Borrego Desert State Park)
で次の記事を見つけました。
他のブログでも同じような内容で紹介されていた記憶がありますが、ここでも
長いですが引用します。

畑で少々草花や野菜を作っていて思う事は、雷雨だけに限らず普通の雨でも
雨後の植物がみるみる成長するのを実感します。
水分だけでなくこのようなミネラルが液肥のような効果をもたらすのかも知れませんね。
ただうちでは畑のハウスの潅水は容器に雨を集めた水と農業用水を使っていますが、
この理論で言うと成長が良くなるはずですが、実際は。。。。( ̄ヘ ̄;)ウーン ...
その効果はおまじない的かも。

以下引用。

「今週初めにたくさんの雨が降ることを望んでいましたが、受け取ったのは.06 "だけでした。暴風雨は、提供する水以外にもさまざまな理由で砂漠にとって不可欠です。

稲妻が肥料であることをご存知ですか?アリゾナ大学によると、「落雷のたびに、大気中の窒素が水素または酸素と結合して、2つの形態の窒素であるアンモニウムと硝酸塩を形成します。次に、窒素は大気中の水分に溶けて、降雨。植物は地面から窒素を吸収し、それを成長に利用します。それは植物の緑色の色素であるクロロフィルの重要な成分であるため、窒素は植物の緑化を引き起こします。」

雨はそれが提供する水を明らかに必要としているように見えるかもしれませんが、硫黄のような他の必須要素ももたらします。硫黄は植物のアミノ酸を形成するために不可欠であり、雨は1エーカーあたり年間最大40ポンドを提供する可能性があります!

雨がもたらすもう1つの重要な要素は、何千マイルも運ばれ、気流に蓄えられたほこりです。このほこりは雨が降ると地面に落ちます。それにより、植物の成長に必要な必須ミネラルと有益な微生物は、植物性食品となる有機化合物の分解を助け、栄養素の取り込みを助ける植物の根との共生関係を作り出します。

これは、緑で健康的な植物を意味します!

アリゾナ大学によると、「土壌に有益な元素と微生物のレベルは、そのような粉塵の起源に関係しています。森林火災からの灰には、必須の植物栄養素であるカリが含まれています。世界中を移動できる火山からの破片には、植物の成長に欠かせない豊富なミネラル。
画像は

潅水は農業用水&雨水の2年目実生苗。
この冬は晴れが多く比較的暖かいのでご機嫌さんのようです。
いわた 2021/12/22(Wed) 18:07 No.6116
Re: 冬至
皆さん、こんばんは。

今日は一陽来復という名に相応しい穏やかな冬日和。
気持ちの良い一日でした。

またまたネタ切れ。「困った時のYouTube頼り」からです(;^ω^)

自己成長を伴う趣味が脳や精神的にもに良い影響を与えるとの事。

心理的エネルギーを1つの目標に向けて集中し、行動できている状態がフロー体験と言われるそうです。
例えば好きな仕事(注:好きでないといけないのよね〜(;^ω^)、読書、ゲームそしてその他趣味等々で夢中になって他のことを忘れ没頭し、その時間を振り返ってみて、「あ〜楽しかったな。充実していたな。」という時ですね。

フロー体験から得られる効用は充足感、満足感が得られたり、或いは大きな意義を
見出して幸せに満ち溢れた幸福感に包まれることで、脳つまり心身にも良い影響をあたえるそうな。それが認知症の予防にもなったり、長生きの要因になったりする。

これってサボテン趣味にも大いにつながりますよね〜。
サボタニやっている人は私の偏見かも知れませんが、生き生き過ごされている方が
多いと感じます。

私の場合のフロー状態とは一日中植え替えしたりしていたり、将来の姿を妄想しながら種を蒔いたりする時ですね。→この場合芽が出る前からもう成球を並べてる気分になっちゃてる(;^ω^)

いずれにせよ夢中になってやることがあるのが最高の幸せで、その時間を沢山持てる人が幸せというお話でした。

画像は

「♪オ〜レオ〜レオレオレ〜、オ〜レ、オ〜レ〜♪」
アンデスの2年目毛柱群。
これ眺めてる時もフローですじゃ(^^;)
いわた 2021/12/23(Thu) 17:55 No.6117
再開します。

皆さん、こんにちは。

今朝はこの冬一番の寒さです。
畑には霜柱が立ち初氷も張ってました。

悲しいお知らせがありましたので、しばらくお休み頂いてましたがまた
再開させていだきますのでよろしくお願いします。

悲しいお知らせとは京都の会で大変良くして下さった先輩のご逝去でした。
亡くなられる10日程前に面倒を見てあげられないので、実生小苗を引き受けて
欲しいとの連絡があり、そのお声からかなり体調がお悪いようでした。
お預かりに行った際のお見舞いもご辞退され結局それが遺品になってしまいました。

告別式の祭壇にはお好きだった大吟醸の日本酒と焼酎、そして京都の会誌が供えられ
故人のお人柄が偲ばれ感慨深いものがありました。
私よりわずか2歳年上という事もありショックでしたが、お預かりした苗は大切に
育てようと思います。


いとうさん、こんばんは。

遅レス申し訳ありません。

>特に実生3年生くらいまでは極端な断水をしないようにしています。

人間と一緒で小さい頃はスパルタではなく少々過保護が良いと思います。
それまではしっかり愛情を注いであげれば、物心付いた頃には体力もつくので
鍛えるはそれからでしょうね

>果たして新天地でもサボテンを続けられるのか、
>少し不安ですがまあなるようになるでしょう。

新しい環境に対しては誰しも不安が付き纏います。
人生はいつも順風満帆とはいかず、一寸先は闇で禍福は糾える縄の如し
有為転変でありますな。
「置かれた場所で咲きなさい」という言葉もあります
深謀遠慮を基本としながら、またその場その場で臨機応変
「まっ、なんとかなるだろう〜バキッ!!☆/(x_x)でいきましょう。

>ある程度のサイズが出てからトゲに赤みが出てまいりました(~_~;)

サボテン栽培あるあるですね(;^ω^)

十で神童十五で才子、二十過ぎればただの人
3年でとび苗、5年で逸品、10年過ぎればただのサボテンバキッ!!☆/(x_x)

刺好人さんがハウス増設されるという事で、埼玉のいとう若頭を筆頭に
若衆が移転作業に動員されるとお聞きしています。
護刺物報恩勤労奉仕お疲れ様です。

もし作業効率が悪くバタバタして親分から「調子に乗りゃがって、ええ加減にせえよ、ゼニになりもせんことしやがって!」とお叱りを受けたら
「あんたぁ最初からワシらが担いどる神輿じゃないの!
神輿が勝手に歩ける言うんなら歩いてみないや、おぉ!」と凄味ましょう。
でもあとどうなっても知らんケドバキッ!!☆/(x_x)バキッ!!☆/(x_x)

画像は

先輩から委託を受けた実生苗。

いわた 2021/12/18(Sat) 13:27 No.6111
Re: 再開します。
皆さん、こんばんは。

今日も北風ビュンビュン、寒い寒い。
外は極寒、私の懐も極寒(;^ω^)
もはや本格的な冬に突入ですな。

昨日今年最後の例会がありましたが、今年一番の冷え込みのせいもあったのか
参加者が30名弱(涙)。
セリの方も景気の良い声がかからず「こんなんやったらセリになってへんやん!」
と盛り上がらずで寂しい限り。
コロナの前は立ち見が出るくらいの人がいて熱気ムンムンだったんですけどね〜
〇〇バブルがはじけるとともに不景気風がビュンビュンでしょうかね。
とはいえ私は景気不景気には左右される立ち位置にはおらないので関係ないの
ですが(;^ω^)

Doremifaさんのブログで見つけました。
→ネタ切れでこんな他力本願な話題しか見つけられません(;^ω^)

マスタスの英冠栽培法です。輸入球五株を維持開花採種されています。
あの「あんた水やったでしょ!」伝説の英冠を維持されるなんて凄いですね。

栽培のポイントは吊るして根張りを良くすること(吊るすと鉢が温まり根が伸びる)、
水遣りの時期を適正に行う事だそうです。

そういえば今年の植物園展で同属の桜丸を大きくされているのを見て吃驚したことを
思い出しました。
こちらもハウスに吊るして土中温度を上げているとの事でした。また調子の悪い物も
吊るすと良いそうな。ヤッパリ鉢に良く日に当ててあげないといけないのね。
うちみたいなギュウギュウ詰めはご法度なのね。
→改善しようにも何でもかんでも置きたくて出来ないケド(;^ω^)

画像は

紐で吊っているフェロなんぞ。
いわた 2021/12/19(Sun) 18:09 No.6112
Re: 再開します。
皆さん、こんばんは。

今日は少し寒さ緩みましたがこの週末はまた寒くなりそうなので
機会を捉えて実生苗だけ軽く潅水。
今年ビニールを二重にしているせいか今の所細々ながら成長しているようです。
と言ってもビニールを一枚直接苗に被せているだけだケド(;^ω^)
→省力化ともいうバキッ!!☆/(x_x)

所で今秋、北の女王様から頂いた詳細不明で海外の方から「それは
寒鬼玉ではない!」と指摘があったという寒鬼玉の身元が判明
→たぶん(;^ω^)
これはPyrrocactus marayensisという事に多数決で決定(;^ω^)

海外のサイトでは
Eriosyce bulbocalyx var. marayensis だったり
Pyrrhocactus umadeave var. marayesensis なので、あながち寒鬼玉で
も間違いないようですね。

でも同定って曖昧で且つ難しいわな。

画像は

北の女王様からの里子。
真っ黒でカッコイイ!
いわた 2021/12/20(Mon) 18:13 No.6113
Re: 再開します。
画像は

うちのmarayensis。
開花したら採種して真っ黒絨毯は無理でも
座布団を作ってみよう〜。
いわた 2021/12/20(Mon) 18:17 No.6114
お知らせ

皆さん、こんばんは。

実は今日、悲しいお知らせをいただきました。

勝手ではありますが一週間ほどコメント等を控えさせて頂き、
またお休みさせて頂きます。

いわた 2021/12/11(Sat) 21:02 No.6109
大雪

arionさん、こんばんは。

12/04に頂いていたレス見逃していました。
歳のせいか注意散漫病が急速に進行中。
←初期認知症の始まりだったりして(;^ω^)
→「もうなっとるぞ!」という奴は誰や!出て来い〜。
→出て来たら謝るケドバキッ!!☆/(x_x)

>Youtubeって便利だけど、啓蒙的なコンテンツは情報の信頼性には「?」な印象を受け>るものも少なくありませんね。

ホントですね。

以前、野菜作りのYoutubeでスギナの駆除法として「年1回で良いから地上部だけでも
除草したら次の年は少なくなる。」と紹介していたのですが「これって嘘やろ!」
と思わずツッコミたくなりました(;^_^A
案の定今年4、5回は引き抜いていますが未だ元気に再生してきてます(泣)
鵜呑みにしないでこちらが取捨選択する必要もありますね。

>娯楽として眺めるには面白いし

以前からテレビはニュースや天気予報、そして極一部のお気に入り番組
以外は殆ど見ない私にとって、Youtubeは暇な時間を潰すにはもってこい。
最近は特に若い方のテレビ離れが多いそうですが、内容や面白さから
オワコンになって、そのうちYoutubeやその他に取って代わられるかも?

>それにしても皆さん熱心なのには驚きます(*^▽^*)

ホンマ、ここまでやるか!という方多いですね。
同病相憐れむでその熱心さはわかりますが、一般の人が見たら
正直ビョーキ!バキッ!!☆/(x_x)

>画像は以前キリン接ぎを台付きのまま袖台に突き刺した牡丹交配種(玉牡丹×竜角牡丹
通常のキリン接ぎだけの場合と比較して何か違いが出ていますでしょうか?

>こちらは秋にキリン接ぎした文鳥丸(強刺×太刺)。
>なんだか黄刺っぽい個体が半数近く出てます。

おおっ〜。接ぎとはいえ中々よさげな刺が出てますね。
将来有望!→ホンマかいな(;^_^A

>動物と違い、種子などで大量増殖も可能な植物を一律に規制にかける意味があるのでし>ょうかね?

関係省庁及びその周辺の皆さんはこの教祖様のお言葉重く受け取るヨウニ。
ワカリマシタカバキッ!!☆/(x_x)

>もう一株ある赫雲に花座が出てきそうな気配が。
>種子さえあれば純国産化が可能ですなぁ(;^ω^)

仰る通りですね。
「皆んなで蒔けば怖くない!(^^ゞ」
皆さん〜、希少種を採取して実生して絶滅のリスクを減らしましょう!

それにしてもこの赫雲、凄いですね。フェロも顔負け

いつものようにググッてみたら仙太郎さんのHPで<彩雲と赫雲>として
原産地を紹介されてます。
熱帯植物並みにかなり寒さに弱そうです。

http://www7.plala.or.jp/sentarosan/404ZuisoSaiunKakuun01.html



画像は

左太刺、右強刺の文鳥丸。
何れも刺に赤っぽいのが混じってますが
arionさんのものが純黄刺になったら良いですね。

いわた 2021/12/08(Wed) 17:44 No.6104
Re: 大雪
いわたさん、みなさん、こんにちは('ω')ノ

いわたさん、過去レスの掘り起こしお疲れ様でした。
文鳥丸の親画像ありがとうございます。
両親とも刺に赤味があるということは…黄刺は突然変異!ヤッター(*'▽')!
トンビが鷹を産んだわけですねっ!バキッ!!☆/(x_x)
このまま黄刺になるようなら「黄刺文鳥丸」改め「鳶鷹丸」として売り出しましょう!バキッ!バキッ!!☆/(x_x)☆

さて、画像は初冬のハウス風景。
ユーベルやディスコなど、メロ以外にも暖かいほうが調子のいいものを集めたヌクヌクコーナー。
加温はしてませんが、真冬でも最低5℃前後を保つようにしています。
arion 2021/12/09(Thu) 07:37 No.6105
Re: 大雪
arionさん、こんばんは。

今日は無風快晴ポカポカ陽気、所謂小春日和でありました。
こんな気持ちの良い日は気分も鼻歌混じりで落ち着きますな。

>トンビが鷹を産んだわけですねっ!バキッ!!☆/(x_x)
>このまま黄刺になるようなら「黄刺文鳥丸」改め「鳶鷹丸」として売り出しましょう!
うっ、上手い!
さすが博覧強記教養溢れる教祖様ならではのオチ!
でもちょっと難解でよお〜く考えないと気付かず、客席が一瞬「しい〜ん。」と
なったので座布団はなしバキッ!!☆/(x_x)

>ヌクヌクコーナー。

いやあ〜、ユーベルの鬣(たてがみ)→こんな漢字初めて見たんじゃ
ナイカシラン(;^ω^)にディスコの綿帽子。ほのぼのさせられますね〜。

>加温はしてませんが、真冬でも最低5℃前後を
>保つようにしています。

二重にされてるんですかね。
うちでは二重にして完全断水。さらに「えいや!」とビニール一枚を直接被せたり、
鉢毎透明のごみ袋やプチプチシートで包むという超消極的越冬方法ですがこれで
なんとか凌げています。

画像は

こちらも寒さに弱そうなMelocactus perezassoi
いわた 2021/12/09(Thu) 17:31 No.6106
Re: 大雪
皆さん、こんばんは。

サボちゃんマイラブさんのブログを見ていたら
マミの金銀司がカリブ海の島々が故郷だそうな。

カリブ海ならメロ赫雲と一緒のはず。→たぶん(;^_^A
だったら寒さに弱いと思うのですが、うちでも特段の防寒もせず
越冬しているので意外でした。
同じような自生地で肩を並べてるのに一方はアウトになったり、もう
片方は大丈夫だったり、これも種の個性なんでしょうかね?

ユーベルのペクチも自生地はディスコに近いそうで、寒さに弱い気が
するのですが、冬に開花するらしいし意外に寒さには抵抗力があるそうな。
「うっ〜ん。サボテンの世界は奥が深いの〜(^^;)」

さて前々前々回?(;^_^Aの続きです。

C塊根、塊茎類を太らせるためには、水やりしすぎると植物が水を溜めなくても
良いと思ってしまうので太らない。よってある程度大きさのものは土が乾いてから
5日〜1週間後、小さいもので同じく2〜3日後で我慢させる。つまりドSでやる。
→締めて作る時の参考になるかも?

D風の重要性。つまりカッコよく締まって作るには強い風が必要
そうすれば植物は飛ばされないように根を張ってくるのでどっしりする。

E刺激を与える。強い風が無理なら水やり時に強いシャワーを浴びせる。
つまり若干の刺激を与える。また葉を手で揺らしたりするのも効果あり。
→ウチワサボテン以外はちょっと無理?テフロなんかだったら取れちゃいますね(;^ω^)

F光の重要性
葉焼けしない程度の光が必要。
大きい物は10万ルクス。中苗は2割の遮光で7〜8万ルクス、
小苗は50%遮光で5万ルクス。また室内LEDライトでも葉焼けの可能性がある。
よって照度計は必需品。
但し葉焼けは過剰に心配せず良く日には当てた方が良い。
ちなみにグーグルで調べたら
「太陽光は50,000〜100,000ルクス、曇りでも10,000ルクス程度の明るさがあります。」
との事。

G今人気のパキプスは根挿し木で増える。
発根させるコツは水をたっぷり与える。割と簡単みたいですね。
持ってないからやらんケド(^^ゞ


画像は

2年目のフェロ。
これって7万ルクスぐらいが適当かな?
いわた 2021/12/10(Fri) 21:05 No.6107
Re: 大雪
皆様 こんばんは。
ご無沙汰しております。

日が落ちるのも早くなって参りました。
日中は殆ど温室を見れない日が続いていますが
この時期は目立った作業もないので少し気が楽ですね。

当地は温暖なので特に実生3年生くらいまでは
極端な断水をしないようにしています。
寒さでサボテンがやられた経験はないですが
冬場の結露の落滴で3年ほど前に紫禁城の大球を
腐らせてしまったことが一生の後悔となっています。

学生生活も残り1年くらいとなり、
来月からはいよいよ就職活動が始まります。
果たして新天地でもサボテンを続けられるのか、
少し不安ですがまあなるようになるでしょう。

写真は私の交配・実生の文鳥丸。
交配式は「O橋×純黄刺」で、狙い通り黄色太刺となるかと
期待してましたがある程度のサイズが出てからトゲに赤みが
出てまいりました(~_~;)
いとう 2021/12/11(Sat) 17:31 No.6108
橘始黄

皆さん、こんばんは。

今朝も冷え込みました。最近朝起きるのがつらいです。

あのカツマーこと勝間和代のYouTubeの動画が面白かったのでご紹介します。
→サボテンのネタ切れでこんなので誤魔化しています(;^_^A

「SNSにアップしている写真でその人の心が透ける」

フェイスブックやインスタ等での投稿写真は、何が好きか、何が大切か、何を人に
見せたいか等、その人が最も大事にして自慢したいものを上げている。
それ以外には関心がないとの事。

身近な例で言えばグルメやペット、旅行、登山等々。。。私なら断然サボテンですね(^_^)v。つまりその方の脳内写真みたいなものという事らしいです。
なかなか的を得た指摘かと。

また自撮り写真を投稿される方もいらっしゃいますが、とどのつまりは自分が大事!
ということで所謂一種のナルシシズムでありますな。
若い女の人のはニコニコで良いんですが。。。おっさんは見たくないバキッ!!☆/(x_x)
お若い方へ
このような見目麗しい方やイケメンには惹かれちゃいますが、遊びとか恋人には宜しいですケド結婚相手には不適格だと思いますよ〜
バキッ!!☆/(x_x)バキッ!!☆/(x_x)バキッ!!☆/(x_x)
→偏見!アホ!ボケ!死ね!と炎上したりして(;^ω^) 
でもシャッターが締まった人通りのない商店街のようなこの掲示板では元々炎上する
はずもないか!(涙)

画像は

コピ ソラリス

メチャ小さいのですがこれでも20年近くいます。
コピってある程度大きくなったら丈夫なような気がします

いわた 2021/12/04(Sat) 22:32 No.6098
Re: 橘始黄
皆さん、こんばんは。

今朝起きた時は何故か小雨。

9時から自治会のお墓掃除だったんで危惧しましたが、
開始前には晴れてきたのでただの通り雨のようでした。

通路には砂利が敷き詰められているので雑草は少な目ですが、根が
かなり下まで伸びていて引き抜くのは容易ではありません。
雑草も自分の命が掛かっているので必死なんでしょうね。

この時期サボ農閑期(;^ω^)でネタがなくてうろうろ。
でもうろうろしてもネタがない!無理やり見つけてくる今日この頃でアリマス(;^ω^)
でも無理は禁物。悠々閑々ゆる〜くやりますケン。

画像は

キリン接ぎとの物々交換でゲットしたイワオと白雲錦。
海老で鯛を釣れました。
いわた 2021/12/05(Sun) 18:12 No.6099
Re: 橘始黄
皆さん、こんばんは。

日中は比較的暖かく夕方から雨模様です。

所謂イモホネ物つまり塊根、塊茎類を盆栽風に育てている方のYouTubeの
ご紹介です。但し冬の寒さを気にしなくてよい沖縄での栽培です。

uchina0402

https://www.youtube.com/watch?v=QrFbWHYeNss

「カッコよく育てる塊根植物」〜沖縄の風と空と10ルクスの光〜

人気のパキポやパキプス、ブルセラその他を育てておられます。
たぶん高級珍種が多いと思うのですが、普及種→たぶん(;^ω^)
トリコディアデマの紫晃星も凄く面白く育てておられます。

対象が成長早い多肉なのでサボテンに応用できるものがあるかはちょっと
疑問?ですが。。。

@こまめな枝の剪定。

主幹は芯止めして切り戻しする。さらに交差している枝、葉が重なっている枝、
型崩れしそうな枝、伸びて来た枝は生長点だけを1センチ位切ることをこまめに
続けると密集してくる。→すぐには子吹きしないけど、間延びしやすい柱物とか
エビなんかに応用ができかも?


A植え替え時3センチ位づつ根を上げて植え替える。露出させるとイモが面白い形に
なるそうです。
→ロビ、コピ、エリオシケ、アンシストロ等の塊根種の根も全部土の中に埋め込む必要ないかも?それなら背高の鉢必要ないですね。


B大きい鉢で植える。
大きい鉢で植えると根が伸び伸びと育って成長旺盛となる。なぜなら夜に根が冷えないから。→根が丈夫なフェロなんかもヤッパリ大鉢が良いんでしょうね。

後半がありますがネタ切れを補うために次回にでも(;^ω^)

画像は

刺色や様子が違いますがラベルはいずれも金鯱x刈穂玉。
いわた 2021/12/06(Mon) 21:51 No.6100
Re: 橘始黄
いわたさん、皆さんこんばんは('ω')ノ

こちらは一日中雨。日中も気温も上がらず肌寒い一日でした。
こういう日は鍋に限る!ってのが定番ですが…
トマト缶が出汁がわり、キャベツやニンジンをしっかり煮込んで、
つみれ代わりが冷凍ハンバーグという無国籍鍋…(;^ω^)
まあ、温まれば国籍を問わないというのが我が家流でアリマス。(´-ω-`)

大明神の二十年ものソラリス、若いのになかなかの面構えですね。
現地では数百年ものの大株が軒並み枯れはじめているという話も聞きます。
貴重な株なのでぜひタネ採りを。。。('ω')ノ

…以上、兄いからの伝言でしたバキッ!!☆/(x_x)

画像はマミラリア・ヘルナンデジー
国内では割と普及してますが、野生個体はとても少ないそうです←これも兄いから(^▽^;)
arion 2021/12/06(Mon) 23:05 No.6101
Re: 橘始黄
arionさん、こんばんは。

今日は朝から雨。

ですが「♪外は冬の雨〜まだやまぬ〜この胸を濡らすよう〜♪」という程の
氷雨ではありません。
今冬の長期予報では寒いとの事ですが、今の所暖かく感じます。
懐はメチャ寒いケド(;^ω^)


>トマト缶が出汁がわり
>まあ、温まれば国籍を問わないというのが我が家流でアリマス。(´-ω-`)

名付けて「グローバル鍋!」バキッ!!☆/(x_x)

私の場合トマトは子供の頃は大好きだったんですが、今は酢の物、梅、夏ミカン等
酸っぱいもの苦手なんです〜。歳と共に嗜好はかわるんでしょうね。
あとどうしても受付ないのが納豆です。→ドウでもイイケド(;'∀')

>現地では数百年ものの大株が軒並み枯れはじめているという話も聞きます。

やはり希少種なんですね。
「再びアンデスへ」という本に
「一抱えもあるコピ・アプラナータの群生球が数えきれないほど自生していた。しかし
球体の殆どの部分が老化して褐色に替わっている。しかも長い年月にわたって雨が降っていないらしく、その肌はカサカサで枯死寸前のように見える。」

「コピ・センペンティスルカータは周囲が10メートルもないこの小公園に9株しか生きていなかった。コピ・センペンティスルカータは絶滅しようとしています。この種は種としての寿命が終わろうとしているのです。」

「とにかく絶滅寸前の植物に出会う事ができた。本当に良かったという気持ちと、肉親との永遠の別れのような淋しさと味わった。」

>貴重な株なのでぜひタネ採りを。。。('ω')ノ

残念ながらこれは未開花ですし、またお相手がいないです。(涙)

>マミラリア・ヘルナンデジー
>国内では割と普及してますが、野生個体はとても少ないそうです

自生地がダムの下になったという金鯱。現地では絶滅の危機にあるのかも
知れません。
ただ種子のお陰で全世界に普及してるのでその心配はないですね。

絶滅を防ぐためには野生球は兎も角、種子は輸出入の規制を掛けない方が
合理的と思うんですけどね。
→経済産業省、環境省、外務省の人はちゃんと私の話を聞くヨウニ。
ワカリマシタカ。バキッ!!☆/(x_x)

画像は

キリン接ぎコピ・ソラリス
開花は何年後でしょうか?
たぶんその時は私いないでしょうね(涙)
いわた 2021/12/07(Tue) 18:13 No.6102
Re: 橘始黄
いわたさん、皆さん、こんばんは。

>絶滅を防ぐためには野生球は兎も角、種子は輸出入の規制を掛けない方が
>合理的と思うんですけどね。
>→経済産業省、環境省、外務省の人はちゃんと私の話を聞くヨウニ。

激しく同意!同感!でアリマス。\(◎o◎)/!
動物と違い、種子などで大量増殖も可能な植物を一律に規制にかける意味があるのでしょうかね?

なんとなく政治閥、学者閥、利権がらみの匂いがプ〜ンと…バキッ!!☆/(x_x)


あと、大明神の苦手なのは納豆だったのね。。( ..)φメモメモ←人の弱みを握ろうとする姑息モノですバキッ!!☆/(x_x)


それにしても、キリン接ぎのソラリスは元気ですね。
あと十年くらいで咲かんじゃろか…(;^ω^)希望的観測のarion

画像はメロ赫雲ほか。
じつは、もう一株ある赫雲に花座が出てきそうな気配が。
これも希少種(…と勝手に思ってるだけかも)種子さえあれば純国産化が可能ですなぁ(;^ω^)
arion 2021/12/07(Tue) 22:22 No.6103
師走

皆さん、こんばんは。

今日は北風ビュンビュン。寒い寒い〜。

早い物で今日から12月ですね。
つい先日お正月でへべれけになったと思ったら〜。。。(;^ω^)

光陰矢の如し、歳月人を待たず、小人閑居して不善をなす。
皆にデクノボーと呼ばれ誉められもせず苦にもされずいたずらに馬齢を重ねる
ばかりであります(涙)

所でグーグルで「歳月人を待たず」で検索したら語源は陶淵明の
「時に及んで当に勉励すべし歳月人を待たず」なんですが、「勉強がんばれ!
仕事がんばれ!」と思いきや、深い意味は「歳月は人を待ってはくれない
から嬉しいときは酒でも飲んで大いに喜び楽しもう」という事らしいです。
→我が意を得たりバキッ!!☆/(x_x)

偶々目にした面白そうなブログの紹介です。

中々マニアックでキリンウチワ接ぎやシャコバサボテン接ぎそして
電気ヒーターの内蔵された保温器とLEDを活用して
FNナンバー付実生もやっておられます。
インスタのハンドルネームは「riojense2774」の
ようです。

Kakteenweb
https://www.kakliden.com/kakteenweb-blog

YouTubeもやっておられます。

draftoneの多肉植物サボテンちゃんねる
https://www.youtube.com/c/draftone

画像は

冬の風物詩のような気もする毛柱群。

いわた 2021/12/01(Wed) 17:52 No.6093
Re: 師走
皆さん、こんばんは。

今日は気温低めでしたが晴れて風もなかったので
日当たりが良い所はポカポカでした。
太陽の有難みがわかります。

●前回のKakteenwebさんのブログから
「シャコバサボテン台木のサボテン実生苗接木」を見つけましので
ご紹介します。

このYoutubeにシャコバサボテンを台木とした実生接ぎ木が紹介されていました。
こちらhttps://www.youtube.com/watch?v=kuj5b9xTg2U

シャコバサボテン台木の特徴として挙げられているのは

@0度になっても問題ないので冬の間も一年中使える(キリンウチワは最低6度)
Aやっかいな刺がなく、そんなに強い光が必要ない
B但し夏の暑さには弱いようで、台木の腐りが7月、8月から発生しやすい

以上から夏がメチャ暑い所の私はこれをやりませんバキッ!!☆/(x_x)

「キリンウチワは最低6度」となってるのは接ぎ木に必要な温度なんでしょうね。
これなら今でも活着するという事なんでしょうね。
→寒いからやらんケド(;'∀')

画像はネタ切れ

柱サボでも。一枚目は例会セリで入手した弁慶柱。
小苗時から細かったんですが大きめの鉢に植えたら意外と太ってきました。
今は手頃だけどこのまま大きくなったら。。。(-_-;)
いわた 2021/12/02(Thu) 21:21 No.6094
Re: 師走
皆さん、こんばんは。

今日も気温は低めですが明るい太陽が地上を照らしていました。

朝の9時28分頃にミシミシと弱い地震があり、すぐにテレビのスイッチを押したら
なんともう既に地震の報道が流れていました。その間たった2分ぐらいなんですよ!
どうやったらそんな短時間で放送できるんでしょうね。デジタル音痴の私には
もう信じられない速さです。技術って凄いわ〜!(・・;)
そんな便利さの中で生活できるなんて有難いと思わないとイケマヘン。


●最近見つけたYoutubeです。
チャンネル登録者数 6000人なのでサボテンではメジャー?

【多肉植物】どーらくCh.
誰でもかんたん!サボテンのタネを蒔こう!
https://www.youtube.com/watch?v=4_j-hr85sUI&t=792s

メセンが中心のようですが、サボテンの実生もやっておられ解説も丁寧で
中々面白いです。

それにしてもサボタニチャンネルって意外と多いですね。
昔なら同好会に入ってなければ書籍位しか情報源がなかったですが、
今は「ポッチ!」としたらいくらでも出てきます。
疑問点もコメントすれば優しい方なら回答してくれるし、
ホンマ便利な世の中になったものですな。

画像は

強刺系ロビ、プシス。

魔王丸、魔剣丸、そして狂風丸。
高山系のようでこの季節元気です。
いわた 2021/12/03(Fri) 22:50 No.6095
Re: 師走
いわたさん、皆さん、こんばんは。

各地で頻発する地震、気になります。
とりあえず「備えあれば患いなし」ということで、三日くらいは食いつなげるだけの非常食と水は確保。。。
あとは運を天に任せるしかしゃーない…(;^ω^)

Youtubeって便利だけど、啓蒙的なコンテンツは情報の信頼性には「?」な印象を受けるものも少なくありませんね。
娯楽として眺めるには面白いし、いろいろ工夫してるので参考になることもありますね。
それにしても皆さん熱心なのには驚きます(*^▽^*)

画像は以前キリン接ぎを台付きのまま袖台に突き刺した牡丹交配種(玉牡丹×竜角牡丹)。
順調に活着したようで、花まで咲いてます。
arion 2021/12/04(Sat) 22:18 No.6096
Re: 師走
こちらは秋にキリン接ぎした文鳥丸(強刺×太刺)。
なんだか黄刺っぽい個体が半数近く出てます。
arion 2021/12/04(Sat) 22:20 No.6097
冬日和

皆さん、こんばんは。

今朝も気温が下がりましたが遠くの工場の煙突の煙は直上。
という事で風もなく晴れて穏やかな天気。
日中は畑でぎりぎりまで収穫していた夏野菜の撤去をしていると少し
汗ばむ程でした。
身体を休めてビニトンのサボテンをふと見ると、陽光を目いっぱいに受けて
居心地良さそうにしています。

設備は極極極極〜貧弱ではありますが(;^_^A、ビニール越しに中を見ていると
ほのぼのとさせられますな。
植物っていいな〜、サボテンっていいな〜とシミジミ思う一日でした。(^^;)

画像は

その中身は所謂駄物というものばかり。単頭はマミ望月。
でもひとつひとつ「よおっ〜く」観察すると。。。
造化の神は何を見本にしてこんな姿にしたんでしょ。
大袈裟に言うと小さなコスモ(宇宙)を感じたりしてしまいます。

いわた 2021/11/28(Sun) 18:15 No.6089
Re: 冬日和
いわたさん、皆さん、こんばんは(‘ω’)ノ

朝、布団から抜け出るのに気合がいる季節。。
それでも、一旦ハウスに入ればそこは天国のような暖かさ。
サボテンやってていいな〜と感じるひとときでアリマス…(;^ω^)←お前もかいっバキッ!!☆/(x_x)

>造化の神は何を見本にしてこんな姿にしたんでしょ。
>大袈裟に言うと小さなコスモ(宇宙)を感じたりしてしまいます。

完全同意!サボテンって不思議なカタチの植物、眺めていて飽きませんねぇ( ̄▽ ̄)

画像はごくありふれた金鯱など。
ついでに大明神の大好きな「太く、逞しい!」エリオシケも7号鉢に納まってます…バキッ!!☆/(x_x)


それはそうと(?) 子供のころは自分のハウスを持って金鯱を並べるのが夢でした。
ハウスは借りものですが、まさか自分でタネ播いた金鯱を並べる日が来るとは。。。
人生七転び八起き、まんざら捨てたもんじゃないですねぇ。(*’▽’)
arion 2021/11/28(Sun) 21:19 No.6090
Re: 冬日和
arionさん、こんばんは。

今朝は所々に今季初の霜が降りていました。
本格的な冬の始まりですね。

>エリオシケも7号鉢に納まってます

7号鉢ですか!こりゃ凄い。現地球まがいの標本ですね。
これから私も同じようなもの目指します。

>子供のころは自分のハウスを持って金鯱を並べるのが夢でした。

\( 'ω')/Whooooーーーーッ!ウオオオオオアアアーーーーッ!
燦然と輝く金色の絨毯!素晴らしいですね!

>まさか自分でタネ播いた金鯱を並べる日が来るとは。。。

雨垂れ石を穿つ!一念岩をも通す!石の上にも三年!
果報は寝て待て!バキッ!!☆/(x_x)

「♪しあわせは歩いてこない〜 だから歩いてゆくんだね〜♪」
の典型的な例ですね。


画像は

フェロハウス。

サボテンに復活した20数年前に前会長のハウスでフェロの刺の海を見て
腰ぬかしました(・・;) 。
当時「うわっ〜私もこんな海作りたい!」と願ったのを思い出しました。
いつの間にか知らないうちに出来は兎も角(^^;)「刺の池」位に
なったかな?「継続は力なり!」であります。
いわた 2021/11/29(Mon) 18:01 No.6091
Re: 冬日和
皆さん、こんばんは。

今日も良い天気になりましたが夜に入って雨が降ってきました。
木曜日から冬型の気圧配置になって週末にかけて寒くなりそうです。

刺物の話題で盛り上がってますね!
→全然盛り上がってへんやろ!バキッ!!☆/(x_x)

この機会に「輝け!栄光の不人気ナンバー1(泣)」フェロの話題なんぞ
を無理やりに(;^ω^) 


静岡県清水区でフェロを栽培されている「サボテン工房」さんのブログ
からの拝借です(;^ω^)
http://sabotenkobo.blog.fc2.com/


所謂、刺名人であった故小林公夫さんが実践されてたという強光線高温蒸しづくりと
同じようなものですが鬼刺が出るそうです。

要点をかいつまんで言うと

@用土ではなく環境に支配される。
Aハウスは密閉し蒸し風呂(高温多湿)状態にする。
B温度は55度位。このままでは日焼けするので
日中にシリンジする。
C夏場もハウスを締め切り水をガンガン上げる
D植え替えは根を弄らず鉢増しで

この作り方だと用土は軽石や赤玉等の硬質を使い、肥料はフェロだから濃いめ。
床に赤玉土等を敷いて常時湿らせる。密閉状態で遮光なし、水はやり放題で日焼けの可能性がある午後にはシリンジするという事でしょうね。あとヤッパリ通風も必要だから
夜間だけビニールを捲るかな?
真夏は生長が鈍って弱刺が出ると言われるですがこの状態を続けるとは!

置き場所、ホントにないのですがこの説を見ていたら、なんとか自給野菜を少し
縮小してでもビニトンで玉砕覚悟でチャレンジしてみようという気になります。

来年の課題にしよお〜と。

画像は

何故かフェロではなく、輪をかけて不人気ナンバーワンを競うエビ('◇')ゞ
Echinocereus maritimus subs. hancockiiって現地の写真を見ると凄いですが
うちではスケスケであります(泣)水やりすぎなんでしょうかね?
いわた 2021/11/30(Tue) 21:15 No.6092
朔風払葉

皆さん、こんばんは。

今日は穏やかに晴れ渡り快適な陽気でしたが、
明日から寒くなるようなので、念のため寒さに弱そうなものみ
さらに一層防寒対策を施しました。
と言ってもいい加減な私の事ですからに邪魔くさいことは一切しません。
「えっへん!バキッ!!☆/(x_x)」
つまりビニールで適当にサボテンを覆うだけ。
またそのビニールも先日張り替えたビニトンを捨てないで使用する
廃物利用という有様。
まあ年金生活者が長く趣味を続けるためには節約、節約工夫ですな(;^ω^)

たぶん1度か2度位の差しか出ないと思いますが、やらんよりやる方がまし!
こちらでは例年氷点下に下がる事はせいぜい数日。ましてマイナス3度は稀です。
マイナス気温が日中に持続することはなく、晴れて温度も上がるので
寒さに弱いものを除いて水さへ切っていれば殆ど越冬できます。

以上いい加減な私の越冬対策でした(;^_^A。
→良い子は見習わないようにシマショウネ。

画像はそのやり方
  
→自分で見てもメチャ!みすぼらしいわ(;^ω^)

いわた 2021/11/26(Fri) 17:41 No.6082
Re: 朔風払葉
画像は

キューバ産らしく寒さにメチャ弱い言われる嚇雲。
キューバと言えばサトウキビ。沖縄並みの気候なんでしょうね。
ただ一鉢毎にプチプチシートで密閉してあげると冬はなんとか越せるようです。
いわた 2021/11/26(Fri) 17:49 No.6083
Re: 朔風払葉
いわたさん皆様こんばんわ。だいぶ寒くなってきて来週は寒波きそうですね。うちのベランダは未だに日が当たると温度計は28度とかになってて最低気温もまだ9度くらいです。時間でログとれる温度計にしたら一日の半分くらいは16度以上あるし、囲いしたとこも日当たりも日陰も最低気温は一緒ですね。囲って日が当たるとこの最高気温はかなりいきますが暮れてからの下がり具合は囲ってるスペースが小さいので吹き曝しとあまり変化ないです。メロもディスコもこのまま放置で越せないかなあと期待してるのですが。。画像なしですんません。
ふるん 2021/11/26(Fri) 20:08 No.6084
Re: 朔風払葉
いわたさん、皆さん、こんばんは(‘ω’)ノ
お久しぶりのarionです。

『ビンボー閑無し』とはよく言ったもので、このところ‘超’のつく忙しさ。
掲示板も時々チラ見するのがやっとの体たらくでアリマス。。(´-ω-`)

>…そのビニールも先日張り替えたビニトンを捨てないで使用する廃物利用…
>まあ年金生活者が長く趣味を続けるためには節約、節約工夫ですな(;^ω^)

持続可能なサボタニ生活、最近はやりの「SDGs」というヤツ、我らはとっくに実行中ですな。えっへんバキッ!!☆/(x_x)←ビンボー症なだけかも。

収入が増えることのない年金生活者にとって、節約は大事。
ついこのあいだ、棚の改修のためホムセンでベニヤ板、コンクリブロック、単管パイプ(=足場パイプ)を購入。
吃驚したのはその価格。春先に比べて資材は3〜4割の値上げとなっていました。

そういえば、たしか平成17年から消費者物価指数に応じて公的年金の支給額を調整する「物価スライド制」というのがはじまってますが、
こんなにイロイロ値上がりすると年金も増えるのかしらん? 
ま、選挙公約の10万円の現金支給に、赤字国債に頼ってばっかの政府や官庁には期待できへんケド(――〆)

暗い話題は置いといて、、、ドッコイショ
先日、植物生理学に詳しい先生とサボテンの接ぎ木の話になりました。
とくに昔から耳にする「台木によって穂木の育ち方に大きな違いがある」という事案について。
先生と兄いの体験から導いた結論は、
「キリン台は穂木の細胞数を増やす傾向があるのに対し、袖ケ浦台は細胞を増やすよりも大きくする傾向がある」でした。
外見上、キリン台より袖ケ浦台の方が大柄で刺の太い立派な苗に見えますが、
実際は細胞一つ一つが大きくなった「肥満体」に近い状態かもしれないという話。

袖台の降ろし苗がよく腐るのはそのせいかもしれないですね。

画像は極太袖ケ浦(および花袖)台とキリン接ぎ降ろしのエリオシケ極光丸。
印象は違って見えますが、サイズ的にはほぼ同じ。
キリン降ろし苗はこれから3〜4年でぐっと太く逞しくなります…ダレデスカ、勘違いしてるのは?バキッ!!☆/(x_x)
arion 2021/11/26(Fri) 20:40 No.6085
Re: 朔風払葉
ふるんさん、こんばんは。

せっかくなので花のある画像もアップしときます。
ウネウネした中刺が面白い マミラリア・ウィチロポクトリ変種ニドゥリフォルミス。
実生6,7年は経ってますが、放置栽培のせいであんまり大きくなってません。(;^ω^)
arion 2021/11/26(Fri) 20:50 No.6086
Re: 朔風払葉
皆さん、こんばんは。

北日本は大雪だとか。今日は風もやや強く今季一番の冷え込みです。

YouTubeで動画を見ると、勝手にその関連のおすすめ動画が出てきます。
例えばサボテンの動画を見ると、次にアクセスした時にまたサボテン関連が
出てくるとか、また若い女性の動画(^^;)を見た次には美魔女の動画が出てくるとか
バキッ!!☆/(x_x)
これってお節介な時もあるかとは思いますが、凄い技術ですね〜。
いつの間にかYouTubeさんにマインドコントロールされてしまう日が来るかも?
「怖いですね〜、怖いですね〜」バキッ!!☆/(x_x)


ERIOQUESTさんのYouTubeサイトでは、

「初心者でも失敗しない サボテンの種の撒き方と土選び【インタビュー】」

あの淡路島のYさんが出ています。

https://www.youtube.com/watch?v=oi6z3LlzLJY&list=PLjQNRaev9HOInVZJLgKsbIlzqLfsZ1ss1


ふるんさん、こんばんは。

>囲いしたとこも日当たりも日陰も最低気温は一緒ですね。

大きなハウスではもっと保温効果がありそうですが、畑のハウスは
4坪と6坪で仰るとおりです。
ガレージの上にも置いていて風通りが良いのでしょうか、冬など
外気温は零度以上なのに足元が凍っている時があります。

>メロもディスコもこのまま放置で越せないかなあと期待してるのですが。。

ディスコは今ではメジャーの仲間入りになりつつありますが、かなり以前から
お好きでしたね。

私も過去に購入したり種まきしたりしたこともありますが、寒さで悉く春に
ブヨブヨになってお亡くなり(涙)
最近やっとなんとか越冬できるようになりましたが、早く大きくしようという
スケベ心で冬でも軽くではありますが水やりを続けたのがお亡くなりの原因
だったと思ってます。
今でもメロ、ディスコは寒さに当ると肌色が悪くなったりしてますので
氷点下のベランダは厳しいのではないかと推察します。

私の場合、かなりの寒波が来そうな時だけ夕方にさらに新聞紙を被せたりします。
最近見かけなくなりましたが、西成のホームレスさんはバキッ!!☆/(x_x)
新聞紙を被って寝てましたのでたぶん1,2度位は変わるかな?
でも「そんなこといちいちやってられまへん!」が本音ですな(;^ω^)

arionさん、こんばんは。

>このところ‘超’のつく忙しさ。

それはそれは恐悦至極でございます。バキッ!!☆/(x_x)

忙しいということは言い換えれば人生がある面充実し、社会的貢献も果たしている
というですね。
私なんぞは特にこの時期は作業もなく「ぼけっ〜」と時間を浪費し非生産生活しています。
(-_-;)

>「SDGs」というヤツ、

さすが博学多識でおられますな〜。恐悦至極、恐悦至極バキッ!!☆/(x_x)

>吃驚したのはその価格。春先に比べて資材は3〜4割の値上げとなっていました。

コロナが一服状態でヤレヤレと思ったら原油価格の上昇。
これが連鎖的に影響しているんでしょうね。
因みに先日、被膜がなくなったので農業用POフィルムを発注したら2年前?の
5割増し位の値段で吃驚!!

>選挙公約の10万円の現金支給に、赤字国債に頼ってばっかの政府や官庁

こんな事態だからしょうがないとは言え、こんなにバラまいてホンマ大丈夫かいな!と
思っちゃいますが一市井人の浪速のおっさんにはどうすることもできまへん(-_-;)


>「キリン台は穂木の細胞数を増やす傾向があるのに対し、袖ケ浦台は細胞を増やすより>も大きくする傾向がある」

うっおっ〜!そんな傾向があるんですか!これは頭をガツンと一発叩き割られます。。
そう言われてみればそんな傾向があるような気がします。

>印象は違って見えますが、サイズ的にはほぼ同じ。

ホントだ!袖の方が大柄だ!刺は強いケド体ぷよぷよ。
大男総身に知恵が回りかねバキッ!!☆/(x_x)

>キリン降ろし苗はこれから3〜4年でぐっと太く逞しくなります…
>ダレデスカ、勘違いしてるのは?バキッ!!☆/(x_x)

「折れずに最後まで頑張れる!あなたの〇〇を劇的に増やす!
馬並みに元気に、超元気になる人続出と話題の人気滋養強壮剤キリンウチワ抽出液!
が今ならお得に「五日間お試しパック。送料無料980円で…!」
詳細は「検索」→「arion」へ。バキッ!!☆/(x_x)

>マミラリア・ウィチロポクトリ変種ニドゥリフォルミス

白刺をベースに赤曲刺が舞い上がる。
素晴らしい品種ですね。


画像は

毛柱でも。
水は方円の器に随う。サボテンは鉢の大きさに随う。
鉢が小さいと横に太らずひょろひょろに伸びます(泣)。
いわた 2021/11/27(Sat) 21:39 No.6088
小雪

皆さん、こんばんは。

今日は久しぶりのまとまった雨。
明日からは一気に寒くなりそうです。

土曜日の例会ではベランダでのサボテン多肉栽培20年近くの方の講義でした。
動画とスライドで懇切丁寧に説明され、内容はYouTubeにアップしても遜色
のない程。

環境は2階ベランダの北東部分での雨除けのみ。
南側は使うと洗濯物を干すことが出来ないので、家族から総スカンされるらしく(-_-;)
狭いスペースでやりくりしておられ吊鉢も併用されています。

その中で「これは!」と思ったのは、締めて作るのには風は直接当てなくても
大丈夫との事。
例えば、苗の上にティッシュを被せていた場合、それを剥がすだけで隣の苗に
影響を及ぼすそうです。
つまり剥がす時に起こるわずかな空気の対流だけで苗に刺激を与えるそうです。

温度差を作るために昼は密閉することが多いのですが、如何せん蒸しづくり傾向
になります。逆に過度に通風すると今度は温度が上がりにくくなる。
つまり高温と通風は相反する結果となるということですね。

という事は上の理論でいくと、空気の対流がおこるように側面の一部を最小限に
開けてさえおけば、ハウスの温度も上がりやすいし空気の対流もあるという事で
一石二鳥ということになります。

常時密閉が難しいフレームの方が刺が良くなるとか聞いた事がありますが、
このせいかな?と思った次第です。


画像は

arionさんの頂き種子からCremnocereus albipilosus

家ではヒョロヒョロになり勝ち(泣)
風が不足なんでしょうかね。

いわた 2021/11/22(Mon) 18:07 No.6077
Re: 小雪
皆さん、こんばんは。

一気に季節が変わりました。
昨日の強い雨で紅葉も散ったところがあるようです。
午後は風もやや強く鈍よりした冬空。
晩秋から冬に突入ですね。

浦部陽向園さんがアタカマ砂漠に行かれたYouTube動画を見つけました。
現地の写真は良く見ますが、動画は珍しいかも?
写真より動画の方が現実味があって見応えあります。

しかしいやあ凄いですね〜。黒王丸を見てみたい!と思わせます。
コロナが終息したら死ぬまでに(^^;)お目にかかりたいですね。


●盆栽・サボテン・多肉植物生産販売専門店 浦部陽向園

@「チリ・ボリビア紀行 チリ コピアポからタルタルまで(サボテン、コピアポア、黒王丸、弧竜丸、黒士冠、シネレア、コルムナアルバ、デアルバータ、ユーリクニア、カルデラナ)

https://www.youtube.com/watch?v=FKPh8d6AXe0


A「チリ・ボリビア紀行 チリ タルタルからアントファガスタまでア、カルデラナ)」
https://www.youtube.com/watch?v=6imfzdTl8xw



画像は
アタカマ系エリオシケ
いわた 2021/11/23(Tue) 17:50 No.6078
Re: 小雪
Bアントファガスタからサン・ペドロ・デ・アタカマ まで チリ・ボリビア紀行 チリ https://www.youtube.com/watch?v=W1y1aZJul9c

Cチリ サン・ペドロ・デ・アタカマ から ボリビア ウユニ塩湖 チリ・ボリビア紀行 チリ
https://www.youtube.com/watch?v=33sX-Xz55Fk


画像は

コピ。

コピの実生って成長は遅いですが、水やり過多寒暑にも抵抗力があり丈夫と
聞きますが、うちではエリオと一緒で良く腐ります。(泣)

どなたかコツを教えて下さいな。>ALL
いわた 2021/11/23(Tue) 17:58 No.6079
Re: 小雪
皆さん、こんばんは。

今日も北風ビュンビュン12月初旬並みの寒さです。
来週の月曜日にはこちら最低気温3度まで下がるとか。
寒さに弱いものは今週中に再度点検した方がよさそうです。

以下のYouTubeサイトで動画が見れます。

三河サボテン園さんの探訪記では今何が人気なのかまるわかり。
紹介されてる方は実直そうな方で「これ何なんでしょう?わからないですね〜
これ私余り興味がないですね〜。」と実直に解説されてほのぼのします
バキッ!!☆/(x_x)
他にまたケーレスからの輸入のやり方や実生とかも紹介されてます。

●趣味のさぼてん syumisabo

@三河サボテン園に行ってきました。
https://www.youtube.com/watch?v=q3jAqjPl5ng


A『三河サボテン園 その2』小さい苗の植替え
https://www.youtube.com/watch?v=hARxSX7b-II

画像は

オレオのライオン錦と聖雲錦。
オレオは〇〇錦という和名が多いようですね。
いわた 2021/11/24(Wed) 20:35 No.6080
Re: 小雪

他の動画ではケーレスからの輸入のやり方や実生とかも紹介されてます。

B三河サボテン園、秘密の培養土を大公開。接木を植替え。
https://www.youtube.com/watch?v=GshRA0gxwV4&t=1181s

C三河サボテンのシリーズ第4話、サボテンの錦(Nishiki)、昔、きれいだっただろう老木に注目
https://www.youtube.com/watch?v=PUJN3DZjBz4

画像のこちらは

同じくオレオのOreocereus leucotrichus
和名はないようですが丁度ライオンと聖雲の中間のような姿態
いわた 2021/11/24(Wed) 20:38 No.6081
金盞香

皆さん、こんばんは。

今日も終日良い天気。

昨夜は久しぶりに旧友たちと飲み会。
こんなに飲んで騒いだのは1年以上前かしらん
←但しお店だと迷惑かけるし周りのお客さんに白眼視されるので(;^ω^)
メンバーの自宅に持ち込みにて。

今朝は二日酔いで頭クラクラボケボケ。このような時は運動療法で回復
させるべく紅葉が見頃だという万博記念公園へ。

園内を2時間ほどテクテクと歩いたでしょうか?まあまあ奇麗ではありました。
明日は久しぶりの例会参加。
最近テンション降下気味だったのでサボテン成分を吸収してこようと思います。

画像はその紅葉

いわた 2021/11/19(Fri) 16:46 No.6072
Re: 金盞香
画像は

黄刺巨鷲玉。
成長旺盛。数年後には持て余すでしょうな('◇')ゞ
いわた 2021/11/19(Fri) 16:54 No.6073
Re: 金盞香
皆さん、こんばんは。

今日も良い天気。

昨夜はほぼ皆既月食。
89年ぶりで次回は65年後だって!
輪廻転生していない限り確実に私は消滅してますな(;^_^A
ブラックムーンというような感じでちょっと不気味な月でした(;^_^A

ブラックといえば私知らなかったんですが、ブラックフライデー
というセールがあったんですね。
当日、警察官が人が外に溢れて仕事が増えるために「真っ暗な金曜日」と迷惑したとかが語源だとか。
あと連想するのはブラックマンデー(英語: Black Monday、暗黒の月曜日の)世界的株価大暴落。
いずれにせよブラックはあまりいい意味では使われないですね。

今日は例会があり、そのテーマはベランダ栽培の要点。
耳寄りなお話がありました。→と、言っても私にとってはですが(;^_^A
明日は早起きしないといけないので内容はまた後日にでも。

画像は

ブラックに合わせてキリン接ぎ黒王丸。

黒王丸の魅力は漆喰のような白肌。
でも白肌にならなくてもグリセオみたいに真っ黒な肌がこのまま維持できるんなら
それはそれで魅力的になるんですけどね〜。
いわた 2021/11/20(Sat) 23:25 No.6074
Re: 金盞香
皆さん、こんばんは。

今日も良い天気ですが明日は荒れて火曜日から空気が入れ替わり
冬の到来のようです。

ポカポカ陽気の紅葉見物は今日が最後かと思い、近郊のお山に
ハイキング。

日曜日だったせいかハイカーも多く、特に70歳を超えていると思われる
高齢者が数多くおられました。→お前もあんまり歳がかわらんやろ!(^^;)

颯爽とテクテク歩いて早い早い!
人生100年時代と言われますが、ホンマ化け物みたいでバキッ!!☆/(x_x)
皆元気ですわ!
そら皆んな長生きしすぎるから健康保険や年金が破綻するの当たり前ですな
バキッ!!☆/(x_x)

昨日の午前中はお水やり。

そろそろ気温の推移や鉢の乾き具合から見て今シーズン最後かな?
ズボラな私は寒すぎる時や暑すぎる時の潅水は体が拒否するので(;^ω^)
サボテンには我慢してもらひましょ。

画像は

今日の紅葉だより。
いわた 2021/11/21(Sun) 18:07 No.6075
Re: 金盞香
画像は

キリン接ぎエリオシケ。
まだまだ元気です。
いわた 2021/11/21(Sun) 18:09 No.6076
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |

- JoyfulNote -