過去ログ:
キーワード 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
・・・

へえぇぇ・・こんな掲示板が有ったんですねぇ。

大阪から千葉に引っ越して4年。周りにサボ友が全くいない状態になっちゃってるんです。
接ぎ木の話題なんかも面白そう。ちょうど来月辺りにまたやろうと思ってるんで経過、報告します。

とりあえず我が家の黄金冠に花咲いたんで写真アップします。
この黄金冠は2012年に500円で買った苗。一年で一番暑い時期にちょっと爽やかに咲いてくれるんです。

TK-One 2021/07/16(Fri) 20:52 No.5847
Re: ・・・
TK-One さん、こんばんは。

初めまして、よろしくお願いします。

今日も朝は雨。
うちの隣の畑で野菜作っている人たちは
「もう雨いらん!」と仰っていました。
雨が降らないと「雨降ってくれ!」と言い
降り過ぎると「もうええわ!」と言う。
人間て自分勝手なものだの〜と思わず苦笑い(;^ω^)

ですが雨は今日まで明日は梅雨明け宣言がでそうです。
暑さ嫌いの私にとってもサボテンにとっても苛酷な季節の到来です(泣)。


>大阪から千葉に引っ越して4年。

以前、大阪にお住まいでshabomaniac!さんちにマニアックな書き込み
されていた方ですね。
あれからもう4年も経ってしまってるのか〜。
歳とるはずだわ〜(-_-;)

>周りにサボ友が全くいない状態になっちゃってるんです。

関東は詳しくないですが、千葉には趣味家が割とおられると思います。
また埼玉には伝統あるサボテンクラブがあり、現在若手も増えて益々隆盛を
誇っておられます。

画像は

黄金冠。

世が世なら人気を博していると思うのですが
刺物凋落の世では誰も見向きもしてくれません(-_-;)
いわた 2021/07/16(Fri) 21:24 No.5848
Re: ・・・
いわたさん、こんにちは。

いわたさんの黄金冠は棘がきれいですね。
我が家のは真っ黒・・・ま、あまり気にしてませんけどね。

千葉への引っ越しの際に屋根のある場所だから大丈夫だと思ったら
排水口詰まってて水浸しになったり、ミニ温室買ってバルコニーに
置いたらちょっとの風で潰れたり不手際続きで大事にしてた苗をずいぶん
だめにしちゃったんです。
去年くらいからやっとこ様になってきた感じですねぇ。

ところで・・この掲示板って題名からしてとげもの専用って感じですかねぇ。
ロフォやボタンやランポーなんかはスレ違い?

写真は今のバルコニーです。・・っと、手前に枯れたサボたちがぁ・・・
TK-One 2021/07/17(Sat) 18:03 No.5849
Re: ・・・
TK-Oneさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

こちら近畿でも梅雨明け宣言がでました。
朝から良く晴れて夏本番ですね。

>この掲示板って題名からしてとげもの専用って感じですかねぇ。
>ロフォやボタンやランポーなんかはスレ違い?

はいサボテンはすべて好きです。
ただ大好きなのはフェロを中心とする刺物です。
刺物と言っても刺が太くても疎らな太平丸や綾波などには関心がないです。
刺がもじゃもじゃと体を覆う品種好みです。

また刺のない品種。つまり兜、ランポー、烏羽玉類、牡丹等は一端の趣味家として
以前は小苗の購入や実生もやりましたが、やっぱり関心のない物はうっちゃらかして結局お陀仏になり今は殆どありません(;^ω^)。
さらに最近は志向がエリオシケを中心とする南米物に少し変わってきています。

私、サボテンを作っている人って先輩の言葉をお借りすると
「偏屈ばっかり!バキッ!!☆/(x_x)」と思ってるんですが(;^ω^)
こんな私も自分が気づかないだけで偏屈なのかも知れませんね(;'∀')

画像は

こうゆうものが好き!
いわた 2021/07/17(Sat) 23:09 No.5850
Re: ・・・
千葉も梅雨、明けたみたいです。
だけど長期の天気予報では来週まで最低温度23度なんです。
実際に朝外に出ると肌寒い位なんですよ。
最高温度も30度ちょい位。
これなら春の成長期並に水やり続けても大丈夫なのかな?
普段の俊だと7〜8月ってほぼ水やりしてないんですけどね。
ま、種類にもよるけど若い苗は成長優先にできそうです。

棘がもじゃもじゃで南米物、と言う事でロビビアフェロックス ロンギスピナ。
TK-One 2021/07/18(Sun) 15:57 No.5852
しばらく留守します

皆さん、こんばんは。

今日、近畿もようやく梅雨明けです。

朝から強烈な陽光が降り注ぎ、気温もぐんぐん上昇です。
夏本番であと二か月は酷暑が続くはず。憂鬱(泣)

暑さ大いに苦手な私は戦略的撤退のため;^ω^)明日の夜から22日(木)
まで出かける予定で不在になります。
宜しくお願いします。

画像は

最近の嗜好(;'∀')

いわた 2021/07/17(Sat) 23:25 No.5851
梅雨明け間近

皆さん、こんばんは。

今朝は夜明け頃からゴロゴロ。その後、篠突く雨。
お昼前には一旦あがり晴天が広がりましたが、もこもこと入道雲。
夕方には再び激しい雷雨になりました。
明日も不安定な天気らしく、ようやく土曜からは晴天が広がり
暑くなるとの事。梅雨明けはその頃ですね。

さて雷と雨の音を聞き、蚊取り線香を焚きながらキリンさん接ぎ
に邁進。
今年はハズキルーペのお陰で活着率が上がってきて気合が入っています。
なんでもそうですが成功体験を積むとやる気が出てきますな。
それと歳が歳だしいつまでこんな作業が出来るかわからないので、
出来る時にやっとこ〜という算段です(^^ゞ。

画像は

昨年蒔きのエリオシケ+南米類。

今年は春に植え替えてからも一年目と同じように、遮光と湿度が保てるように
クリアファイルをサボテンの上に載せてあげました。
徒長気味ではありますが例年より調子がよいです。
やっぱり幼苗時代は過保護の方が良いのね〜。

しかし当たり前といえば当たり前ですが、幼苗時は特徴がはっきりせず
見分けがつきませんね(;^ω^)
でも見てるだけで可愛くて癒されます(^^;)

いわた 2021/07/15(Thu) 21:30 No.5845
蓮始開

arionさん、こんばんは。

北九州、中国では梅雨明けしたとのこと。
つい先日まで大雨だったのに〜。
自然は気まぐれですな(;^_^A

>お〜い!山田君!いとうさんに冷たい麦茶持ってきてバキッ!!☆/(x_x)

体力気力溢れ目標に邁進する若者はたくましいですな。
これで将来の日本も大丈夫(^^ゞ

お〜い!山田君!
麦茶なんてみみっちい事言わんと発泡酒あげてバキッ!!☆/(x_x)
→お前がみみっちいやんけ!

>いまは二回りほどデカくなっていす。

腰低く春雷みたいにみえますね!
交配種だから色んな顔でてくるんでしょうね。
新産地金鯱もこんなに刺密になるんやわ〜。
カッコいい!

>昨年春に接いだ曲刺(狂い刺?)文鳥丸、

げっ!文鳥さんも一年でこんなになるの〜(・・;)
球体が堅いんでキリンさんでも遅いと思ってました。
それにしてもちゃんと狂い刺の遺伝子を受け継いでるんですね。

今回のもの少し採り蒔きしたので発芽したら秋までに接いでみます。
これで太強刺の目標が出来たので私も寿命が延びるかも(;'∀')


画像の左は
ケーレスからの
ECHINOCACTUS grusonii v curvispinus=intermedius
右はプラチナ金鯱

残念ながらネッカフェの「♪ダバダ〜〜〜〜ダ〜バ〜ダバダ〜…♪」違いがわかる男
ではないので違いがわかりましぇ〜ん。「♪私バカよねおバカさんよね〜♪(~_~;)

いわた 2021/07/13(Tue) 21:57 No.5844
梅雨末期

皆さん、こんばんは。

梅雨末期。
今日も朝から降ったり止んだりのウットオシイ天気です。
ですが予報では来週の半ばにはこちらは梅雨明けしそうです。
また強烈な暑さが続くんやろな〜(泣)

ブログを運営されているスーパーサボテンタイムさん
https://supersabotentime.com/11276/

が今回、Cactus and Succulent Field Number Query
のフィールドナンバーを元に「サボテンの全属の自生地をフィールドナンバーをもとにGoogleMapにまとめて表示する」ものを作成されてました。

ご存知かも知れませんが、この方は色んな興味深いサボテンの実験を重ね検証されています。
語り口も面白く実は私、隠れファンなんです(;^ω^)

過去には「和名を入力すると学名に変換される便利辞書データの作成」もされてますしホント凄い方ですよ。

今回のものは属名種名のみでも探してクリックするとヒットして地図上で表示されるという優れものです。ホンマ凄いわ〜。こんなことが出来る方尊敬しますわ〜。

皆さんも是非、地図上で自生地妄想旅行をお楽しみください(;^_^A。


画像はネタ切れ(;^ω^)

一番小さいのは丹波の金鯱名人から頂いた種から。
漸くましになって来ました。

いわた 2021/07/09(Fri) 22:17 No.5837
Re: 梅雨末期
皆様こんにちは。

こちらは昨日から快晴です。
ハウス外も30度近くまで上がっていまして、
昨日は大きな金鯱を18号鉢に植え替える作業をしましたが
汗びっしょりになりました(^_^;)

写真は
丹波の金鯱名人の金鯱
パーマ金鯱
ロドリゲッティ
神仙玉

ロドリゲッティは昨年も咲いているんですが、
タイミングが悪く未だに満開のところを見れていません(~_~;)
いとう 2021/07/11(Sun) 19:44 No.5838
Re: 梅雨末期
いとうさん、こんばんは。

今日は朝から晴れ、午後から梅雨明けのような空になりました。
日光が強烈でじっとしていても汗が流れます。
ついに暑い暑い最も暑い夏がきてしまうんじゃ〜。嗚呼(泣)

昨日、文鳥丸の交配をしたことをふと思い出し、見てみたら見事に
果実が熟していました。
アリに持って行かれなくて良かったです。

文鳥丸の果実は漿果なので、いつもなら果肉を茶こしになすりつけ
て広く伸ばし、キッチンハイターを噴霧したのちしばらく経ってから
シャワーで洗い流すのですが、どうしてもまだ果肉が残りがちです。

今回、たまたま手の平に乗せた果肉に水道水をジェット噴射したら落ちるは、
落ちるは、種だけが弾けて落ちるは〜。こりゃ楽だわ〜。
なんで今まで気づかなかったんだろう(;^ω^)

えっ?皆やってるって?ほんま〜?。ワシら知らんかったケンネ(-_-;)
という事で私の必殺レパートリーが増えました。
引き出しが多くなったということですね。→そんなええもんか!(;'∀')

パーマ金鯱はトゲもじゃで素晴らしいですね。
海外の方が紹介されているのを見た記憶がないので
日本オンリーなんでしょうかね?

ロドリゲッティは見事にイワオに赤花。
両方の交配というのが納得いきます。


画像は

その文鳥丸。
左は太刺、右は強刺と呼んでます。

種子はその体に似合わず細かく、うまく発芽してもその雄姿をみれるのは
10年後でしょうな。
私が見れる可能性は低いかも知れないので若い人に託しましょうかね(;'∀')

今回採種できたのは♀太刺x♂強刺が一果。その反対は二果採れそう。
予約1名様あるので数は少ないかも知れませんがもしご入用ならお申しつけください。
いわた 2021/07/11(Sun) 22:33 No.5839
Re: 梅雨末期
いわたさん、おはようございます。

> 文鳥丸の果実は漿果

我が家のサカテカス文鳥丸は今年何故か自家受粉したようで、
2株ありますが両方とも開花分全て結実していました。
おかげでカビだらけ&エネルギー消費したのかトゲ落ち
してますが(~_~;)
漿果で種の回収が大変ですし、昨年と一昨年に蒔いてますから
果実ごと庭の隅にポイしましたが。

> 日本オンリーなんでしょうかね?

海外の狂刺金鯱はまたタイプが違いそうですね。
アレはアレで欲しいんですが日本ではお目にかかりません。
ちなみにインスタグラムで見つけましたが、どうもアメリカの
huntingtonlibraryという所にパーマ金鯱に似たタイプの苗の
開花球が植わっているようです。リンク貼っておきます。

https://www.instagram.com/p/CDQG2dYDJf3/?utm_medium=copy_link

> もしご入用ならお申しつけください。

ありがとうございます。
お言葉に甘えて少しでいいのでおすそ分けいただけると嬉しいです。
2年前に大橋文鳥×黄刺文鳥で交配して蒔いてますが、
既に500円玉サイズになっています。
種は小さいですがさすが文鳥、管理が気に入ってくれれば
もう少し早く大きくなりそうな気がしています。

写真はオプンチア DJF303の花。
Shabomaniac!さんのブログで紹介されています。
血走ったような面白い花です。
団扇1枚から1年で開花しました。
もしご入用でしたらお送りします。
いとう 2021/07/12(Mon) 07:09 No.5840
Re: 梅雨末期
いとうさん、こんばんは。

昨日は梅雨明けと思いきや、朝から曇りがちで俄雨もありました。
明けは数日以降のようですね。

>huntingtonlibraryという所にパーマ金鯱に似たタイプの苗

パーマ型の大きな金鯱初めてみました。
ちょっと優雅で女性的ですね。
でも奇麗。

>おすそ分けいただけると嬉しいです。

承知しました。
片方の採種が出来ましたら別々にわかるようにして
一緒にお送りさせて頂きます。

>さすが文鳥、管理が気に入ってくれれば
>もう少し早く大きくなりそうな気がしています。

長年作っていて必ず残るというのが文鳥、王冠竜、巌の御三家と言われています。
それだけ強健ということですね。

>写真はオプンチア DJF303の花。
>Shabomaniac!さんのブログで紹介されています。
>血走ったような面白い花です。

Shabomaniac!さんのブログは必ず見させていただいてますが
記憶に残ってなかったので検索させて頂きました。
2004年に紹介されているようですね。

>もしご入用でしたらお送りします。

ご厚意有難うございます。
昔は伊藤ロビなどの花サボに嵌ったのですが、最近は
花には興味がなくなってしまい
「あっ〜何か咲いてるの〜」という程度です。
よって頂いても間違いなく放置→消滅(;'∀')してしまうと思いますので
折角ではありますがご辞退申し上げます。有難うございます。

画像は
ピンボケですがキリン接ぎの
Ferocactus johnstonianus FRS 58

チェコのJNさんから取りました。

昨年蒔きのmoraviaのジョンストンが発芽良かったのですが、出てきたのは
神仙玉のようなものでしたので(号泣)、今回も半信半疑ダメ元で発注。

こちらは200粒発注して送ってくれたものは100粒に減数。また
発芽率は20%位でしたので、逆に本物かも?('◇')ゞ
と思い確認の意味も込めてキリンさんに接ぎました。
どうやら黄刺なので本物かも知れません。
20本発芽しても小苗時は腐りやすいので残ってもせいぜい4,5本でしょうね。

(花より団子ではなく、花より刺の岩田(^^;)
いわた 2021/07/12(Mon) 21:19 No.5841
Re: 梅雨末期
いわたさん、みなさん、こんにちは。(‘ω’)ノ

いとうさん、お久しぶりです。
>昨日は大きな金鯱を18号鉢に植え替える作業をしましたが
>汗びっしょりになりました(^_^;)

お〜い!山田君!いとうさんに冷たい麦茶持ってきてバキッ!!☆/(x_x)

>ロドリゲッティは昨年も咲いているんですが、

お見事。そちらでは割と小さいサイズから咲いているように見えますね。
当方には6年ほど前、静岡方面から接ぎ苗(竜神台)で来た苗が20p近くになってますが、咲く気配は微塵もありません。

写真は数年前に撮ったもの。いまは二回りほどデカくなっていす。
図体だけのタダ飯喰らいとして、写真も撮ってもらえない格下げ扱いに…バキッ!!☆/(x_x)
右は先週撮ったサカテカス金鯱。こっちの方が先に咲いたりして…まさかね(;^ω^)
arion 2021/07/13(Tue) 18:59 No.5842
Re: 梅雨末期
いわたさん、

>…文鳥丸。
>種子はその体に似合わず細かく、うまく発芽してもその雄姿をみれるのは10年後でしょうな。

大明神、何を気弱な。。。(。-`ω-)
キリン様がお救い下さるじゃないですか。
画像は昨年春に接いだ曲刺(狂い刺?)文鳥丸、ついこないだキリンさんから降ろしたところです。
御辰様に比べれば倍以上のスピード成長、一年ちょっとでテニスボールを軽く超えてますよん( ̄▽ ̄)
arion 2021/07/13(Tue) 19:04 No.5843
キリン接ぎの発根

いわたさん、みなさん、こんにちは。(‘ω’)ノ

日本各地で豪雨災害が発生。被災された皆様の心中いかばかりか…察するに余りあります。
日常生活が一瞬で失われる災害。想定外を想定内とする心がけがいざという時に身を守るのかもしれませんね。

いわたさん、
>キリン台を捩じり抜きし、一週間ほど腰水したものを
>触ってみたら発根しているようなので抜いてみました。

「捩じり抜き降ろし法」、どうやら第一関門通過のようですね。
今後、根の量がどれだけ増えるか、本数、太さ、伸び具合、さらに自根へと切替わるか否か…検証には数年かかるかと思います。

>穂と台の接着部を露出させキリンと穂からの根も出させようと
>画策したものを抜いたのですが見事失敗のようです。
>キリン台は枯れてしまい穂からの発根もなし(泣)

こちらの失敗は意外でした。当方で昨年同様な手術で発根させた苗は順調に育ち、一部は自根に切り替わりつつあります。
こちらの被験体が、胴切りも容易なギムノだったからかもしれませんね。

とりあえず先日抜いて様子を見た画像と植付け前の昨年夏の画像をセットでご覧ください。

arion 2021/07/08(Thu) 18:13 No.5833
Re: キリン接ぎの発根
↑画像のうち、上段はキリン台接ぎの際に小細工をして接着面が食い込まないようにしたもの。
下段は接着面が露出するまで穂木の肉を切り取ったもの。
(ゼイ肉を切り捨てたとも云う…(;^ω^)

そして、こちら↓の画像は
右から通常のキリン接ぎから台だけえぐり取ったもの、接着面を凹まないようにしたもの、ゼイ肉を落としたものの植付け前の比較です。
台だけえぐって穴の小さな穂木は、見た目は綺麗ですが根の本数が少なく、また、残っているゼイ肉が将来根張りの邪魔になりそうな気がします。
arion 2021/07/08(Thu) 18:20 No.5834
Re: キリン接ぎの発根
おっと、忘れるところでした。

>昔からの定説かと思うのですが、あまり乾燥させると発根しにくいと感じています。
>キリンは兎も角、皆さんは何日位乾燥させていますか?

台木の径にもよりますが、通常の袖ケ浦や龍神木なら殺菌剤を塗って二日もすれば挿してます。
実生台木や枝の分かれ目から切った場合は、その日のうちに挿すことも。
気温の低い時期は、20℃設定のマットヒーターの上に10日ほど置いてます。
通常の種類なら、これで挿し木の失敗はまずありません。

気を付けるのは、切り口が生々しい時は手荒に扱わないことと、支柱を添えてグラつかせないことです。

さあ、これでアナタも挿し木の達人!バキッ!☆/(>_<)

画像はキリン接ぎの奥義、ダブルグラフティング。
この方法だと接着面が広く露出して自根になりやすい…たぶん( ̄▽ ̄)
arion 2021/07/08(Thu) 18:31 No.5835
Re: キリン接ぎの発根
arionさん、こんばんは。


昨夜はかなりの雨量があり、また今日も夕方まで雨模様。
朝から淀川の上空にヘリコプターが現れうるさい(;^ω^)
また橋の上には救急車が。
ひょっとしたら6月下旬にあった水難事故が再発したのかとおもいましたが、
ネットニュースをみたらどうやら淀川が増水したのでその監視のようでした。
実際見に行ってみたらかなりの水量がありました。
それにしてもこんな非常時には消防、警察、自衛隊が仕事とはいえ
献身的にやってくれるのは有難い事です。

税金は出来れば払いたくないですが(;^_^A私たちが払っているからこそ
このように安心して暮らせるのだな〜という保険料と思えばそんなに
損や!という気持ちにはなれないですな。

>当方で昨年同様な手術で発根させた苗は順調に育ち、一部は自根に切り替わりつつあります。

レポート有難うございます。
以下の画像そしてテキストは永久保存版として残しました。
これでまたより一層キリン接ぎのメリットが増えました。

噂のまた聞きですが(;^_^A、このキリン接ぎの良さが認識されて秘かに普及
しつつあるようですよ。
このまま行ったらarionさんも今までの地方貧乏宗教法人の親方バキッ!!☆/(x_x)からそのうち巨大宗教法人の総帥となりキリンウチワ幸福党総裁で国政選挙に出馬できるかもバキッ!!☆/(x_x)

>胴切りも容易なギムノだったからかもしれませんね。

私の発根しなかったサンプルは確か10本中の2本です。
検証しようと思ってその10本を置いた所に2鉢だけ赤ラベルを刺して、ここが
施術したものだよ〜とわかるようにしたつもりだったのですが。。。。
すっかり忘れてしまってその他とごちゃまぜになっちゃいました。
よって判別できる赤ラベルを刺していた二鉢を抜いてみたのですが。。。(;^ω^)
ひょっとしたら成功しているものもあるかも知れません。
但しそれが判明するのは次の植え替え時バキッ!!☆/(x_x)

>右から通常のキリン接ぎから台だけえぐり取ったもの、接着面を凹まないようにしたもの、ゼイ肉を落としたものの植付け前の比較です。


レポート有難うございます。

顕著な結果がでていますね。
サボテン栽培全般にも言えますが、手を掛ければ手を掛ける程良い結果がでるという事ですね。
これで鬼に金棒!
「どうじゃ参ったか!頭の堅い接ぎ木否定論者出て来い〜!バキッ!!☆/(x_x)」
→出てきたら謝るケド(;^_^A

>通常の種類なら、これで挿し木の失敗はまずありません。
>気を付けるのは、切り口が生々しい時は手荒に扱わないことと、支柱を添えてグラつか>せないことです。

有難うございます。

皆さあ〜ん。ここの掲示版をフォローしているとたまにはバキッ!!☆/(x_x)
役立つことがありますよ〜。
「フォローとチャンネル登録そしていいねボタンを押してさらにシェアして拡散してください。またコメントは全部読んでますのでこちらもお願いしますバキッ!!☆/(x_x)」

>画像はキリン接ぎの奥義、ダブルグラフティング。

おおっ〜今はやりのクラウドファンディング→ちゃうやろ!バキッ!!☆/(x_x)
ダブルアームロック→それプロレス技やろ!
ダブルヤング(Wヤング)→それ昔の漫才コンビやろ!
ダブルベッド→なに想像しとんのや!ぼけ〜(~_~;)

おおっ!これぞ新開発の究極奥義!
ここから新たなるキリン伝説の始まりであります。
明日試してみよっ〜と。\(^o^)/

画像は

コピ、マスタス、エリオシケ。
そして頂き物種子からの太平。
コピ、マスタスはサンプル数少ないですが
順調に育ちます。
いわた 2021/07/08(Thu) 22:23 No.5836
キリン接ぎ最終

皆さん、こんばんは。

今日も思い切り蒸し暑いです(-_-;)。
暑さに強く夏が大好きと仰る方もおられますが、私は
耐暑性なしなんで苦手。
今はどこへも行けないケド(;^ω^)
旅行に行くとしてももっぱら北の方が好みですね。

今日はコロナワクチンの二回目の接種。
一回目は翌日注射したところが少々痛んだだけですみましたが、
二回目は翌日に起き上がれない位の副反応も出る人もいるらしく
明日はへたり込んでいるかも(;´Д`)


●接ぎ木の考え方


接ぎ木はマニアックなサボ界ではどちらかと言えば嫌われているかと思います。
昔は「下駄履き」とも言われて揶揄されてもいました。

実は私も20年ほど前に復活してキリンさんに運命的に(;^ω^)出会うまでは
同じような偏見を持っていました。
主な原因は古い先輩からの洗脳が大きかったからかと(;^_^A。
勿論、実生してそれを大きくしていくのが王道である事は今でも変わりません。
ですが錦の御旗を振りかざし、かたくなに否定するのはどうかと。

接ぎ木といえば台木の力を借りてより早く成長促進させる目的があると思います。
ただ接ぎ木本来の目的は環境に弱い苗を強い台木を用いて接木をすることで、
環境に強い苗を作る事と言えます。
例えば通常では育たない大竜冠や難物の根をキリンウチワの根で補ってやると
いう事ですね。
そういう観点からでよければキリン台が高さ5センチくらいで葉っぱが10枚位あれば 接ぎ木は可能です。
例えばプラグトレイに脇芽を挿し木してそのままの状態で接ぎ木するとか。
成長は遅れますが十分に可能です。(この場合成長が良くなるようにプラグトレイの下に培養土を敷く)
尚、ツルピニや花籠などの小さいものは小さい台に接ぐ方が締まった苗になるそうです。
趣味は自由に自分が楽しんで納得いけば良いものですし、他人様の評価を気にしたり、
迷惑かけなければ基本なんでもOKかと。
頑な考え方に囚われず接ぎ木も園芸の一手段として気軽に楽しんでみてはどうでしょうか?

以上、友人やネットそしてちょっぴり自分の体験からの情報をまとめました。

キリン接ぎって結果がすぐに出るのでホンマ楽しいですよ!嵌ります。
但し中毒性があるので良い子は注意致しましょう。

最後にキリンウチワが必要な方がおられましたら
接ぎ降ろしの残りですが持ってきてますのでご自由にお持ち帰り下さい。

好き勝手をしゃべって参りました。
「こんなおもろない話聞きとうないわ〜い!」 というお叱りの言葉もなく、ご静聴賜りまして誠にありがとうございました。
以上を持ちましてキリン接ぎ講座予定終了でございます。シャンシャン(;^_^A

〇補足

その場で実演しましたので抜けているところがあります。
教祖様が仰っている「切れる刃物」ですが出刃包丁や日本刀ではありません。
100均で売っているデザインナイフに剃刀の替え刃を装着して使用
しています。南斗水鳥拳ばりの鋭い切れ味です。「アッチョー!(^^;)」
これは教祖様からの伝家の宝刀と呼んでいます。優れ物ですよ〜。

画像は

昨年9月?接ぎの守金魔天。
もっと接いだのですが体調不良だったせいか集中力に欠け
残ったのは10本位(泣)
ヤッパリ趣味も健康があってこそですね。

さあっ〜て。
またネタ切れ。また明日からドウスルべい(;^ω^)

いわた 2021/07/06(Tue) 21:15 No.5828
Re: キリン接ぎ最終
いわたさん、みなさん、こんばんは。

>以上を持ちましてキリン接ぎ講座予定終了でございます。シャンシャン(;^_^A

いわたさん、キリン教講義お疲れ様でしたっ('◇')ゞ
これで教団への入信希望者が殺到!昇進と次期教主への足掛かりは盤石かと。。。( ̄▽ ̄)

お疲れのようなので、元気一発〜っ!!
この画像をお送りします(;^ω^)
arion 2021/07/07(Wed) 19:40 No.5829
Re: キリン接ぎ最終
そいでもって、コーフンし過ぎて倒れないよう、
鎮静剤代りのを一発。

ヒエログリフ模様の鸞鳳玉、略して「ヒエグリランポー」バキッ!/☆(>_<)
arion 2021/07/07(Wed) 20:26 No.5830
Re: キリン接ぎ最終
↑のランポーの白点、よく考えると
ヒエログリフというより篆書体(てんしょたい)かもしれません(;^ω^)
ドウデモ良いコトだけど…バキッ!/☆(>_<)
arion 2021/07/07(Wed) 20:51 No.5831
Re: キリン接ぎ最終
arionさん、こんばんは。

今日は終日強い雨。
熱海に引き続き島根鳥取にも避難指示がでているそうな。
最近は数十年に一度というような天変が頻繁でもう他人事と言ってられないですね。

さて接ぎ降ろするめキリン台を捩じり抜きし、一週間ほど腰水した
ものを触ってみたら発根しているようなので抜いてみました。

左の画像で根元の左から上に白く1本突き上げているのが新根です。
穂は極光丸なのでたぶんキリンさんの根と思われます。
他に同じ処置をしたものも発根しているようです。たぶん(;^_^A

逆に鉢に転がしぱなしにしているものは未だ発根の気配がありません。
空中湿度だけではちょっとしんどいのかも?

また右の画像は、5月に穂と台の接着部を露出させキリンと穂からの根も出させようと
画策したものを抜いたのですが見事失敗のようです。
キリン台は枯れてしまい穂からの発根もなし(泣)

原因は穂の傷口を乾かすために一週間程転がしていて、その間にキリン台が枯れて
しまったからではないかという気がします。

以上の事からキリンさんの場合小苗以外でも普通のサボテンのように乾かさないで、一般の草花のようにすぐに潅水し湿らせその後も水分を多くして管理する方が発根が早いという事でしょうね。→たぶん(;^_^A

所で一般的なサボテンの挿し木は切ってから傷口を2〜3週間程乾燥させるというのが
昔からの定説かと思うのですが、あまり乾燥させると発根しにくいと感じています。
キリンは兎も角、皆さんは何日位乾燥させていますか?

私は今のように温度がある時期であれば、せいぜい1週間程度でいいんではないかいな?と思っているのですが如何でしょうか。
また殺菌発根剤を塗ってすぐに挿し潅水されている方おられますか?

尚、未発根のものは気まぐれに発根してくるかも知れないので、そのままにして様子を見ようと思ってます。


>お疲れのようなので、元気一発〜っ!!

お竜様の抜けるような青白い肌にこの妖艶な赤い唇バキッ!!☆/(x_x)
21世紀のアサーッ!―「鼻血ブー」( ̄ii ̄)
→刺にコーフンしてドウスル!(^^;)

>ヒエログリフというより篆書体(てんしょたい)かもしれません(;^ω^)

ランポーは今まで興味を持ったことがないので正直に言ってこのような模様
をじっくりみたことがなかったです。

よくよく〜目を見開いてみれば複雑で且つ美しい模様ですね。
造化の神は一体何を見本に創造されたのでしょうか。
いわた 2021/07/07(Wed) 21:47 No.5832
キリン接ぎ6

arionさん、こんばんは。

雨は未明にあがりましたが曇り空でかなり蒸し暑い日でした。
今日は第三回目のキリン接ぎ。
前回と同じように2回目の物を腰水からあげて指定位置へ。

おおっ!なんということ!今回も活着率100%に近いです。
艱難辛苦苦節5年の厳しい修行の末、私もついに奥義を極めたようです。

奥義を極め布教に努めた実績で次期教祖の座は名実と共に
これで間違いはないかと。
あとは現教祖様の引退を待つばかりバキッ!!☆/(x_x)
→ホントは偶々なのに、だいぶ天狗になって驕り高ぶってますな(;^_^A
「驕れる者久しからず ただ春の夜の夢の如し」であります。
教祖様の逆鱗に触れて誅殺されないようにしよ〜っと(;'∀')

>画像は正真正銘、大平丸ニコリーと大平丸スビキィ

自生地が離れているとはいえ同属同種とは思えないですね。
ニコリーなんか江守に近い形態。
それにしてもこのブルー肌なんとも言えない色してますね。


YouTubeで植物活力剤の作り方をたまたま見つけました。

「男の起爆剤。ギラギラしていたいあなたへ。シニア世代でもまだまだやれる。
昼も夜も活力みなぎる生涯現役。一度試せば納得!是非この機会にみなぎる活力
を一度ご体感ください」

K.I様(大阪府/65歳)
「もう歳だから・・・」と諦めていたけど、お陰様で今も現役バリバリ。
仕事もプライベートもまだまだ楽しんじゃうよ」バキッ!!☆/(x_x)
→活力剤いうてもこれとはちゃうやろ!(^^;)

〇【液体肥料の作り方】買えば3,000円!? メネデールは簡単に作れる!? ほぼ同じ成分でみなぎる野菜の栄養液ができる

https://www.youtube.com/watch?v=dL5-2X--iVk

〇【液肥の作り方】 自作「タンニン入りメネデール液」比較!! 根張りにこの差!!【タンニン鉄ミネラル液】

https://www.youtube.com/watch?v=gBpJxjWYICo

メネデールやその他活力剤は色々試しましたが、サボテンは成長が遅いせいか
顕著な効果が得られませんでした。
また趣味家が長く継続的に使用しているという方は寡聞にして知らないです。
私としてはいわばお呪い程度という認識です。
ですが長く商品として残っているという事はそれなりの効果があるはず。
継続的に使ってみたいとは思いますがネックなのは高価な所ですね。
貧乏人の私にとっては敷居が高〜い('◇')ゞ
これならば安くあがりそうだし作ってやってみるのも有かなと思ってます。
まあきっと尻切れトンボに終わると思うケド。バキッ!!☆/(x_x)


キリンウチワ接ぎ6

●キリンウチワと穂木の相性

サンプルがあまりないのではっきりとは言えませんが
エキノマスタス英冠や斑鳩、月の童子そして癖があるもの例えば大竜冠は成長が遅いようです。
何年持つかはなんとも言えませんが、10年以上〜フェロなど20年以上持つ例があります。
ほとんどは相性が良いようですが私の場合スペースがないので、正木では癖があって成長が遅いもの重点でやっています。例としていままではエリオシケでしたが今年はコピ、イスラヤを中心にやってみようと思っています。


●大きな苗を接ぐには

昔の本にはキリンの先を刃物で鉛筆やクサビ状にとがらせて穂木の維管束に穴を開けて刺すとされていますが私は失敗しているので、今はやっていません。

カキ子などの小さなものも可能らしいです。
私は邪魔くさいのでやってませんが、インスタでtetuoookitaさんと
言う方がやられています。詳しくはそちらをご覧ください。
やりかたは太いキリンにカキコを載せ、その上からポリエチレンの袋を被せ
下の方で大きめの洗濯ばさみで止めるというやり方です。

画像は

ヒルホとローデン。
これらもあまり知られてないんやろな〜。

いわた 2021/07/03(Sat) 22:17 No.5824
Re: キリン接ぎ6
いわたさん、みなさん、こんにちは。(‘ω’)ノ

>今回も活着率100%に近いです。
>艱難辛苦苦節5年の厳しい修行の末、私もついに奥義を極めたようです。

教典には「一子相伝のキリン奥義、極めし者が相対すれば世が乱れる」とありますな。。。
いよいよ血で血を洗い、骨肉相食む戦いの火蓋が切って落とされる…オイラし〜らないっとバキッ!!☆/(x_x)

>YouTubeで植物活力剤の作り方をたまたま見つけました

紹介されてた「タンニン鉄ミネラル液」簡単そうなので作ってみようかしらんヽ(^。^)ノ

>メネデールやその他活力剤は色々試しましたが、サボテンは成長が遅いせいか
>顕著な効果が得られませんでした。

以前、友人に勧められて「フルボ酸」というのを使ったことがあります。
植え替え時の潅水に混ぜると発根が速くなるとか…これは効いていた気が。
2価鉄イオン液と組み合わせて「フルボ鉄」にするとパワーアップすると聞いていますが、
こちらは「メネ○〜ル」代でおかずに影響が出そうだったので、まだ試していません。

HB-101は云十年前、発売初期にサボじゃない植物で兄いが試してました。
その時の解説書には原液でも無害とありましたが、20倍程度の濃い液で薬害が出たので、
それ以降は信用せず、使ってないらしい。。。(´-ω-`)

画像は今日の収穫分。昨年夏に接いだユーベルなど。
まるでお菓子の詰め合わせセットですねぇ、食べられんケド・・バキッ!!☆/(x_x)
arion 2021/07/04(Sun) 18:17 No.5825
Re: キリン接ぎ6
そういえば、大きなカキコを接ぐ方法、ありました。

古い画像で恐縮ですが、左が「皿回し接ぎ」。
接ぎ穂の頭にテキトーな大きさのワッシャーを載せて台木に押し付けてます。
右は「増し接ぎ」。
キリン台をつけたまま、より太い台木の維管束付近にぶっ挿すだけ。
こちらは糸掛けしないと反発力で抜けてしまします。

お暇ならお試しを‥バキッ!!☆/(x_x)
arion 2021/07/04(Sun) 18:23 No.5826
Re: キリン接ぎ6
arionさん、こんばんは。

熱海では豪雨による土砂災害で大変なことになっているそうで
吃驚です。
人間の技術が進歩しても自然を制御することは不可能ですね。

夜、偶々テレビのリモコンのボタンを押したら、NHK「ダーウィンが来た!」
が映りました。
今回の特集は「植物すごいぜ!緑の超世界へ大冒険」

途中からでしか見れませんでしたが、プヤ・ライモンディが紹介されてました。
3年前かな?実際に見る機会があったのですがやんごとなき事情で断念した植物です。

100年に一度花が咲き、その巨大な花序は10メートルにも達するとか。
今まで恥ずかしながら予備知識がなく、あんな巨大な植物だったとは
思いもしませんでした。
知れば知るほどこのような植物の不思議さに惹かれてしまいます。

>教典には「一子相伝のキリン奥義、極めし者が相対すれば世が乱れる」とありますな

既に預言書に記されてましたか。
この新型コロナ下で始まる終末伝説!
歴史的に見ても猜疑心が強い独裁者の下のナンバツーは警戒され結局は粛清される
運命ですな。混沌の世界に救世主は現れるか?→意味不明(;^_^A

>「タンニン鉄ミネラル液」簡単そうなので作ってみようかしらん

タンニン鉄でググッてみました。


IoTを使った「タンニン鉄」によるネギの生育実験

https://msr-r.net/leek-iron-wt-tannin/

タンニン鉄は現代農業 2020年1月号で紹介されていたようです。
このサイトでは実験結果が2件出ていますが、良い結果と悪い結果が。。。

健康雑誌とかで「この民間療法で効果てきめん!糖尿病にも特効! 耳鳴りが消失!
肌髪ツヤツヤ!」というようなものと一緒かも知れないですね。

このようなもので思い出すのはEM菌かな?
確か20数年前にブームがあったと記憶しています。
あの当時、私も本を読んで「これは農業の救世主になる!」
と思ったんですけどね〜実際に効果があったのかどうかは。。。。。???(;^_^A

このタンニン鉄もやっぱりお呪い程度のような気もしますが、大量に使用しない限り
害は出ないようなので実生小苗を使って検証してもいいですね。
覚えていたら秋に少し植え替えてやってみましょうかね。→忘れそう(;'∀')

>まるでお菓子の詰め合わせセットですねぇ、

リトの生ける宝石詰め合わせセットも奇麗ですが、サボテンも中々
見ごたえありますね。

今、思いつきましたがリトやサボテンも単独で販売するんじゃなくて、
こんなパッケージにしておしゃれに売り出したらヒットするかも?
でも最低1個500円は貰わないと採算とれないだろうからこれぐらいなら
15000円はしますよね〜。
この価格ではちょっと値が張って売りにくいですな(-_-;)

>左が「皿回し接ぎ」。右は「増し接ぎ」。

まだまだ非公開の奥義があったんですね。
やはりキリン教は奥が深く深遠でサボテン界の北斗神拳に匹敵
しますバキッ!!☆/(x_x)

もし来年も講師の依頼があったら一緒に紹介させて頂きます。
→たぶん二度とないと思うケド(-_-;)



キリン接ぎ7

良い事ばかりしゃべりましたが欠点もあります。

@バイラス。
キリンウチワは花が中々咲きません。咲いても相手がいない。
よって実生からの育成が出来ないのでバイラスが入っている
可能性が高い。
でもあまりそれが顕著には出ていないので、新型コロナと一緒で
バイラスと共生していけば良いかと思う。

昨年、黄色い花が咲いたのでウチワサボテンと交配しましたが残念ながら
結実しませんでした。
ごく先端5ミリ位を挿し木して茎頂培養すればウィルスはましになるのではないか
という報告もあります。因みに私は気にしてませんケド(;^_^A

●補足

【ウイルスフリー、茎頂培養とは?】

一般的に挿し木など栄養繁殖する作物は、親株がウイルス病にかかっていていれば子株、孫株にもこれがうつっていきます。ただし、株はウイルス病にかかっていても、茎の先端の成長点近辺(=茎頂)だけはウイルスにおかされないという性質があり、この部分だけを上手に摘出して培養すれば、ウイルスにおかされていない株、すなわちウイルスフリー株ができるわけです。云々。


A痛すぎる刺

他のウチワサボテンと一緒でグロチードと呼ばれる茫刺があるので
刺さると厄介。また成長に連れ長い刺が出てくるので痛くて素手で触ると
危ない。

B脇芽が凄く出てくる。

接ぐと脇芽が沢山でてくる。うかうかすると脇芽で埋まってしまう。
この切除が必要。これがまた邪魔くさい。
真夏などは一週間に1回剪定しないとヤバい事になる。

タバコの腋芽抑制剤エキガゾールという薬品がある。(ネットで購入可)
確かにつければ脇芽の発生が少なくなります。
もしつける場合は面倒でも全ての葉の葉腋に処理した方が良い。
上位の数枚だけ薬剤処理すると,後々下の方から脇芽が伸びてきます。

私が使用したのは9月下旬位だっと思います。
ただ何本かが冬に枯れたのはこの薬品を付けたものが多かったような気がする。
←気がするだけですケド(^^;)
また少々、穂の子吹が異様になった?と感じがしなくもないという報告もあります。
でも私も今年も試してみます。

画像は

キリン接ぎギムノ。
ちょっとメタボ気味(^^ゞ
いわた 2021/07/04(Sun) 22:36 No.5827
正しい梅雨

皆さん、こんばんは。

今日は朝から雨。
向こう一週間は雨模様で「正しい梅雨」のようです。

さてもう7月。
早くも今年の半分を経過してしまいました。

「♪サボテン形態の不思議さ〜刺や花の絢爛さ〜
ただ珍しくおもしろく〜月日のたつのも夢の中〜♪」
←皆さん、勝手に節を付けて歌って下さいバキッ!!☆/(x_x)

ほぼ毎日のようにサボテンを眺めるだけでシアワセなのですが、
ふと振り返ると、はてさてこの半年間で何ができたでしょうか?
人間的に成長できたでしょうか?
「何もできてないの〜」と日々の平凡さに悔いも残ります。

ついついこれが当たり前の事として思い込み、日常を流してしまって
るのですが「よおっ〜く考えると。。。」これも奇跡なんですね。
「ふつうがえらい!」平穏な日々に感謝しましょう。

今日は特にすることがないので、来週初めにキリンさんに接ぐ予定のものの
ラベル書き。
老眼がひどくて小さい文字が見えないし、記入するのにもこれって意外に時間
をとられるんですよね〜←いい加減に済ますケド(;^_^A
これで次回はスムーズに接ぎ木作業を終わらせることが出来そうです。

よおっ〜し。早く終わらせて空いた時間は「お疲れ様〜。」と昼ビール
にするべいバキッ!!☆/(x_x)


キリン接ぎ5

●1年目以降の管理

@2年目の成長は1年目と比べてかなり鈍ってくる。翌年の春に接ぎ降ろしすることもで きますが、もう1年そのままにして次の年まで待つと握りこぶし位になるのでお勧め。
A降ろす時期は十分に気温が上がる5月下旬以降がおすすめ。気温が低いと発根に時間がかかる。
B台は生きているのに、穂木のみが突然腐る事がある。原因は良くわからないが接合部 の蒸れではないかと思える。リトープスの根本が多湿にならないように化粧砂を敷く方法があるが、同じように接合部に砕石とか敷いて検証してみたが、やらないよりはやるほうがましかな?(;^ω^)


●接ぎ降ろしのやり方

@基本的には3センチ程残し切断。接合部まで切断しても良い。
会長はこれをやられて約9割発根したとのこと。
殺菌剤と発根促進剤の混合をつけて真夏の高温時なら切断後すぐに
挿して潅水しても腐らない。
私は念のため日陰で半日〜1日傷口を乾かしたのちに
挿し木しすぐにたっぷりと潅水。
その後半日陰で管理。高温多湿が良い。活着したら普通の管理。
基本的にはその後、穂木の性質に合わせた管理が良い。
例として高山性のヒルホカクタス。高山性なので夏の高温多湿と直射日光で腐るこ
がある。よって正木苗と同じで夏は遮光して乾燥気味にする方が良いと思う。

A苗の小さなうちは標準的なサボテンの栽培法で良く、ある程度のサイズになったら充分に風にあててじっくり育てるのがいいようです。雨除けだけの常時完全通風強光線にすると水膨れでない球体が締まった見事なものが出来るようです。
写真でしか見たことがないですがコピ黒王丸も中々白い肌になっていました。
また接ぎ降ろし前は成長重視なので断水は禁物ですが、降ろし以降は真夏、真冬
は断水しても大丈夫です。

B下記はインスタで拾ったarionさんの解説

具体的な黒王丸栽培法
3年もすると、ビリヤード玉からテニスボールくらいになるので、キリン台木を数センチつけて挿木します。
発根後、風にあてながら管理すれば、数年で程よい白さのコピアポアが出来上がります
※ただし調子に乗って地植えなどしてはイケません。間延びした大きいだけのつまらないサボテンになります。太い柱台木も同様です。

画像は
キリン接ぎ2年目のもの。
天世界は正真正銘のゴルフポールと見紛うほどになりました。

いわた 2021/07/01(Thu) 21:14 No.5820
Re: 正しい梅雨
いわたさん、みなさん、こんにちは。教団の下僕arionです(‘ω’)ノ

キリン接ぎのPRおつかれさまです。
教団からは何も出ませんが、のちほどミサ様からねぎらいのお言葉がいただける…かもしれません(;^ω^)

キリン接ぎは簡単で生長もよく、好い事ばかりのようです。
しかし、然し、しか〜し!『気を付けよう、甘い言葉に夜の道っ!』(´-ω-`)
メリットばかりではありません。

教典にも記されているように、わずかながら欠点がございます。
なかでも致命的ともいえるのがトゲ!!

「なあに、さぼてんだからしゃーない」などと甘く見ていると、
文字通り痛い目に合うキョーレツな刺でありますな。
厚手の皮やゴム手袋などはやすやすと貫通する注射針並みの鋭さ。
もっとも、サボテンの刺って、電子顕微鏡で見ると人工物よりも精巧に出来ているので当たり前なんですが。

そして厄介なのはウチワサボテン特有の「芒刺:ぼうし」と呼ばれる再生可能な短いトゲの束。
欠けると直ぐに新しい歯に入れ替わるサメの歯のように、次から次へと出てきます。

不用意に扱うと飛び散ることもあるので、ベランダなどでサボと洗濯物が共存しているご家庭や、
小さなお子さんのいる方にはお勧めしない…と教典にあったはず(‘ω’)ノ

以前、「キリンの刺はライターであぶればOK」という話を聞きましたが、
実際に試してみると長いトゲは直ぐ焼け落ちますが、芒刺まで焼くと茎にまでダメージを受けてしまい、
後の生育に支障が出ました。しかも中までは火が通っていないので、
ひと月〜半年もすると刺は再生します。

ま、自己責任ちゃー自己責任なんだけど、お勧めする以上は
危険性も十分理解していただいた方が良いのでは??と老婆心ながら心配する所存。
以上、教団幹部(←ではない)arionからのお知らせでした。


画像は一昨日咲いていた旧ドリコテレ属のマミラリア。日本名は羽衣というらしいです。
直径7pもある大輪で、咲いていると花で隠れて本体は全く見えず、
うっかりしてるとロビビアと勘違いします。
大きな花弁はキラキラしていて、優雅に舞う天女の衣を思わせます。
arion 2021/07/02(Fri) 09:22 No.5821
Re: 正しい梅雨
arionさん、こんばんは。

東海から関東は大雨とか。
梅雨末期の兆候でしょうかね。


>ミサ様からねぎらいのお言葉がいただける…かもしれません(;^ω^)

このような金科玉条の有難いお言葉を戴けるだけで光栄であります。
今後も忠誠を誓い布教と教義に殉ずる覚悟です。←嘘ダケドバキッ!!☆/(x_x)

>しかし、然し、しか〜し!『気を付けよう、甘い言葉に夜の道っ!』(´-ω-`)

『注意一秒、怪我一生!STOP!オレオレ詐欺』バキッ!!☆/(x_x)

大阪のおばちゃんの詐欺啓発動画です↓。
メチャ笑えるかと(;^_^A

https://video.mainichi.jp/detail/video/6096038308001


>なかでも致命的ともいえるのがトゲ!!
>危険性も十分理解していただいた方が良いのでは??

「ちょっと待て!もうけ話に注意!バキッ!!☆/(x_x)

さすが闇の教祖様バキッ!!☆/(x_x)
先に警鐘を鳴らして下さってマス。

さあ〜、さあ〜これからキリンさんやろうと意欲溢れる君〜。
闇の教祖様のお言葉を吟味して、よお〜くメリットとデメリットを秤
にかけてみよう〜。それからでも遅くない〜。
当教会は隠し立ては一切しませんバキッ!!☆/(x_x)

>優雅に舞う天女の衣を思わせます。

クリアなレモンイエローですね。
ドリコテレ属って若い人はたぶん知らないだろうし
また地味なんで顧みられないでしょうね。

わしらは年寄りだけど「腐っても鯛!」
サボテン界の王政復古バキッ!!☆/(x_x)じゃなくて
若い方々の為に忘れられたサボテンの復興運動をやりましょうかね〜。

画像は

忘れられたイスラヤ→知られていないだけか(;^_^A
いわた 2021/07/02(Fri) 18:14 No.5822
Re: 正しい梅雨
いわたさん、こんばんは。

さて、説明責任を果たしたってんで後はご自由に…バキッ!!!☆/(x_x)

それにしてもイスラ屋…いや、イスラヤとは物好きな(;^ω^)←オマエガ言うか?


>サボテン界の王政復古バキッ!!☆/(x_x)じゃなくて
>若い方々の為に忘れられたサボテンの復興運動をやりましょうかね〜。

ハ〜イ!よろしくお願いしますっバキッ!!☆/(x_x)

画像は正真正銘、大平丸ニコリーと大平丸スビキィ(…たぶん)
両極端をとれば、こんだけ違うのに中間個体がいろいろあるんで血統を疎かにするとコンガラガリます。(;^ω^)
arion 2021/07/02(Fri) 23:16 No.5823
断水開始

arionさん、こんばんは。

昨夜降った雨は朝方には上がりましたが湿度高く
かなり蒸し暑かったです。

午前中は昨日の続きで鉢に生えている雑草引き。
サボテンはまだ成長しているようですが、どうもこの連日の蒸し暑さが
堪えているようにも見えます。
特に南米物は南米病の兆候か生長点付近が白くなりつるあるものも。

南米病はホウ素欠乏症や害虫説がありますが、私は過度の高温多湿が大きいと
思ってます。
何故なら同じ用土で同じ環境つまりお隣においている北米ものには出ないことが
多いです。
つまり外的要因というより苗の性質から来ているのではないかと睨んでます。

という事でかなり暑くなってきたので午後からビニトンに寒冷紗を掛けてあげました。
←暑くてバテバテになりそうでした

去年までは遮光率30%の白を掛けましたが、今年は奮発して(;^ω^)これを二枚重ねで
同時に9月中旬まで実生小苗、キリン接ぎ以外は基本完全断水スタートです。

>「ラウンドアップは通常使用ではサボテンに害はないよ〜」と仰られます。

同倍率で噴霧した場合スギナのように枯れない雑草もありますね。
でもいくら何でも怖くてできないですよね〜(;'∀')

>ホレ、このとおり(‘ω’)ノ

こちらは紅洋丸または紅掌竜系だったでしょうか?
太刺で武装しお見事です。
10年未満でこのサイズ。実生なら20年近くはかかるでしょうね。

画像は

久しぶりのフェロでも。
カルメン玉の開花。漸く花が合いました。
これでも小苗から20年近く経っています。
腐らないから丈夫という事ですね。

いわた 2021/06/29(Tue) 22:00 No.5818
Re: 断水開始
画像は

マスタス桜丸。

知る人ぞ知る北米難物ですが、実生だそうでこれはかなり大きく驚きました。

コツを聞いてみました。
ハウスの天井に吊るだけで用土、水やりなど他の種類と全く一緒だそうです。
結局、基本的な事ですが鉢によく光を当て土中温度を上げ根を温める事
が最重要なようです。
尚、なんの種類でも調子が悪い物は吊鉢にすると回復するとの事でした。

棚置きでも鉢と鉢の間を開ければいいんですけどネ。言うは易く行い難し。
どうしても隙間なく埋めちゃいますな。(;^ω^)

「♪分かっちゃいるけど やめられねぇ〜 ア ホレ スイスイ スーダララッタスラスラ スイスイスイスイー♪」バキッ!!☆/(x_x)
いわた 2021/06/29(Tue) 22:05 No.5819
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |

- JoyfulNote -